2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23611043
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
渡邊 朗子 東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (80286632)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 明生 東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (00334152)
岩瀬 将美 東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (50339074)
中島 克人 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (00385486)
|
Keywords | ロボット / 建築空間 / 個体距離 / 共生 / デザイン / スマート / インフィル / 高齢者 |
Research Abstract |
本研究では、1)人とロボットの関係性を距離・大きさ・スピード・人の状態の4点から主に明らかにし、具体的にロボットと共生する生活空間デザインに活用できる設計要件を明らかにする。そして1)から得られた知見を活かし、2)ロボットと共生する生活空間デザインモデルを構築し、ユーザビリティ評価を行う。本研究からは、ロボットと共生する住空間の具体的な間取り、広さ、最小モデュール、床の段差等を含めたデザインモデルが導き出されるほか、人間が共生することができるロボットの大きさ、スピード、デザインの知見を明らかにすることを目的とするものである。最終年度である平成25年は、I.<人間―ロボットの関係性の基礎研究>において、①歩行状態、児童、を対象とした計測実験:距離・スピード・大きさにおける個体距離、②人間―ロボットの関係性の実験結果を踏まえたロボットと共生する生活空間デザイン要件構築、II.<ロボットと共生する生活空間デザインの構築に向けた基礎研究>において、①ロボットと共生する生活空間デザインモデル<スマートリビング>の実施設計②ロボットと共生する生活空間<スマートリビング>の実寸大モデル構築、III.<ロボットと共生する生活空間のユーザビリティ評価・サービスに関する研究>として、①人間と共生することが可能なロボットのサービスとデザインの調査、IV.人間―環境(ロボット・生活空間)系のデザインに向けた研究として、①人間―環境(ロボット・生活空間)系のデザイン論の基礎の構築を行った。 研究期間全体を通じて、1)人とロボットの関係性を距離・大きさ・スピード・人の状態の4点から、成年、高齢者、外国人、児童を対象に、ロボットと共生する生活空間の計画技術について、明らかにすることができた。2)ロボットと共生する生活空間デザインモデルとしてスマートリビングを構築し、ユーザビリティ評価を行うことができた。
|
Research Products
(12 results)