• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

水相から生成させる有機イオン会合体への化学成分の分配挙動と環境分析への応用

Research Project

Project/Area Number 23615004
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

波多 宣子  富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授 (90134999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 茂  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (80089838)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords有機イオン会合体 / リチウム / 多環芳香族炭化水素 / 液体電極プラズマ発光分析装置 / 分配 / 抽出
Research Abstract

(1) 有機イオン会合体の抽出能と化学成分の分配挙動 (a)無電荷成分とイオン性成分を一つの物質で比較できる両性化合物であるピリジルアゾレゾルシノールについて研究した。無電荷成分ばかりでなく、一価の陰イオンもイオン会合体相(IAP)へ分配していた。(b)リチウムの抽出には、有機イオン会合体を構成する陽イオンとして、ベンゼトニウムよりもゼフィラミンのほうが適当である、すなわち、ゼフィラミンからなるイオン会合体の抽出能がベンゼトニウムからなるイオン会合体よりも大きいことが分かった。(2) 微量成分分析への応用 (a)ベンチャー企業マイクロエミッション社により開発されたハンディ元素分析器(液体電極プラズマ発光分析装置 LEP-AESは,試料量が40 μLで済み,多元素同時測定が可能である。しかし,検出限界が0.1~100 ppmであり,感度が低いために,排水基準値レベルの重金属の測定も困難である。有機イオン会合体抽出により,分離・高濃縮を行い,レアメタルであり,一般的なキレート試薬では錯生成が困難なリチウムの定量について検討を行った。(b)環境水中の有機化合物のイオン会合体相抽出/HPLC法を開発する。多環芳香族炭化水素(PAHs)を一括してイオン会合体相に抽出し,HPLCにより測定する方法を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.化学成分(ピリジルアゾレゾルシノール)の分配挙動に関して研究し、IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS2011)に発表した。化学成分ピリジルアゾレゾルシノールは、無電荷成分ばかりでなく、一価の陰イオンもイオン会合体の構成成分である有機陽イオンとともに有機イオン会合体相に抽出されていることが示唆され、さらに、解析を進める予定である。2.レアメタルであるリチウムの分離/濃縮について検討し、日本分析化学会第60年会において発表した。有機イオン会合体相へのリチウムの抽出率は80%以上あるが、より定量的に抽出することができるように検討していく予定である。3.河川水中の多環芳香族炭化水素(PAHs)の分離/濃縮定量に応用し、The 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition, (第4回IWAアジア太平洋地域会議)、平成23年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会において発表した。定量条件の詳細について検討中である。4.遠心分離に代わる分離として、膜による分離について検討した。クロムをピリジルアゾナフトール(PAN)錯体とし、イオン会合体相に抽出した後、膜による分離について検討したが、定量的な結果は得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

(1) 有機イオン会合体の抽出能と化学成分の分配挙動については、化学成分ピリジルアゾレゾルシノールについて、無電荷成分と一価の陰イオン成分以外の成分も考慮した解析を進める。(2)(a)リチウムのイオン会合体抽出については、より定量的に有機イオン会合体に抽出されるように検討する。(b)多環芳香族炭化水素(PAHs)の分離/濃縮定量を詳細な条件を検討する。(c)他の有機有機化学物質や微量金属について有機イオン会合体による分離・濃縮を検討する。測定法としては黒鉛炉原子吸光光度(GF-AAS),高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などを使用する。イオン会合体相と水相の分離に,遠心分離器を使用しない分離法の利用を検討する。開発した方法を環境水に応用する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主として物品費(純水製造装置用消耗品、HPLC用カラム、ランプ、器具類、試薬類)として使用する。残りは、出張旅費、その他(論文別刷り代など)として使用する予定である。 物品費 400,000円 旅費  100,000円 その他 100,000円 計   600,000円

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 有機イオン会合体抽出多元素濃縮/液体電極プラズマ発光分析法による水中の微量重金属の同時定量2011

    • Author(s)
      中山慶子・山本 保・波多宣子・田口 茂・高村 禅
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 60 Pages: 515-520

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel Pre-concentration Technique for the HPLC-Fluorescence Detection of PAHs in River Water Using a Liquid Organic Ion Associate phase extraction forming from Aqueous Solution2011

    • Author(s)
      Noriko Hata, Shunpei Terashima, Rie Yasui, Hideki Kuramitz, Shigeru Taguchi
    • Organizer
      The 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition
    • Place of Presentation
      Tokyo International Forum
    • Year and Date
      October 2 - 6, 2011
  • [Presentation] Extraction Behavior of Some Chemical Species Having Different Charge with Organic Ion-Associate Phase Formed from Aqueous Phase2011

    • Author(s)
      Noriko Hata, Shinnosuke Hashimoto, Rie Yasui, Hideki Kuramitz, Shigeru Taguchi
    • Organizer
      IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS2011)
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      May 22 - 26, 2011
  • [Presentation] 水相から生成するイオン会合体相抽出によるリチウムの分離・濃縮/液体電極プラズマ発光分析2011

    • Author(s)
      水名 健太・波多 宣子・倉光 英樹・田口 茂・中山 慶子・山本 保・高村 禅
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011年9月14-16日
  • [Presentation] 膜捕集を用いた水中の微量重金属の一括分離・濃縮/蛍光X線定量2011

    • Author(s)
      浅岡 雅・廣上 永子・倉光 英樹・波多 宣子・田口 茂・川上 貴教
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011年9月14-16日
  • [Presentation] 水相から生成するイオン会合体相抽出による多環芳香族炭化水素の分離・濃縮/HPLC/蛍光検出2011

    • Author(s)
      五十嵐あかね, 水名健太, 波多宣子, 倉光英樹, 田口 茂
    • Organizer
      平成23年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2011年11月18日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi