• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

食事組成の科学的根拠を提示する栄養素に対するトランスセプターの同定

Research Project

Project/Area Number 23650480
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

宮本 賢一  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70174208)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsリンセンサー / 骨 / ミネラル / 食事
Research Abstract

トランスポーター機能と栄養素レセプターの機能を併せ持つトランセプターの発見から、これらの分子ファミリーは栄養素吸収率と体内代謝をモニターできる重要な因子と想定されている。よって、ヒトにおける栄養素トランセプターの同定は、食事組成を考える上で非常に重要なテーマである。本研究では、食事に含まれるカルシウム/リン比をモニターできる、ミネラルトランセプター (XRP1 あるいは SLC34A3)の生理機能を明らかにし、成長や骨代謝に必要なカルシウム/リン比を算出する科学的な分子基盤を提示する事を目標とする。本研究では、まず細胞や組織レベルにおける XRP1の機能解析を行なった。XPR1の全組織分布を調べた結果、骨、とくに破骨細胞での発現を確認した。破骨細胞に発現している XPR1の役割を解明する為に、 RAW 264.7細胞や培養破骨細胞を用いて XPR1のトランセプターとしての機能を調べた。 RANKLで刺激した RAW細胞を詳細に検討した結果、XPR1は、未刺激条件では核内における局在が、 RANKL刺激により多核の破骨細胞に分化すると細胞膜に移動することが明らかになった。また、 XRP1 siRNAを用いた研究から、 XPR1の発現量の抑制は、 RAW細胞に置けるRANKL刺激後の分化能を有意に抑制した。また、処理した RAW細胞では、カルシウム存在下におけるリン輸送能が有意に低下していた。さらに細胞外リンによる ERKのリン酸化の抑制を観察された。これらの結果より、 XRP1は細胞レベルにおいては、カルシウム/リン比の違いにより細胞内シグナル伝達に違いが確認された。今後、トランセプターの候補遺伝子 XRP1のノックアウトマウス (KO)の作製を行い、個体レベルでの XPR1の役割について検討を加える予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では、初年度、トランセプターの候補遺伝子 XRP1のノックアウトマウス (KO)の作製およびその、表現型解析を予定していた。しかしながら、 XRP1-KOマウスの作製が難航した。その理由は、 XRP1のスプライスバリアントの存在し、当初、予定していた XRP1-KOマウス ES細胞では、 XRP蛋白の発現が確認された。その為に、再度、 XRP1-KOマウスを作製する必要が生じた。一方で、細胞や組織レベルにおける XRP1の機能解析では、 XPR1が破骨細胞に発現し、 RAW 264.7細胞や培養破骨細胞を用いて XPR1の機能を明らかにした。 RANKLで刺激した RAW細胞において XPR1は、核内における局在が、多核の破骨細胞に分化すると細胞膜に移動することが明らかになった。また、 XRP1 siRNAを用いた研究から、 XPR1の発現量の抑制は、 RAW細胞に置けるRANKL刺激後の分化能を有意に抑制した。また、処理した RAW細胞では、カルシウム存在下におけるリン輸送能が有意に低下していた。さらに細胞外リンによる ERKのリン酸化の抑制を観察された。これらの結果より、 XRP1は細胞レベルにおいては、カルシウム/リン比の違いにより細胞内シグナル伝達に違いが確認された。初年度の計画において、 KOマウスの作製は予定のように進行しなかったが、細胞レベルでは、興味ある知見が得られた。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度においては、さらに詳細にXRP1の細胞レベルでの機能解明を行う。これまでの研究で、siRNAを用いてトランセプター機能低下を起こさせると、明らかに細胞外リン濃度に応答する細胞内カルシウム遊離能は低下した。また、細胞内リンを非代謝性のリンアナログに交換すると、リン応答性は明らかに阻害された。そこで、トランセプター XPR1蛋白のリン認識領域を明らかにする目的で、各種変異体を作製する。つぎに、細胞内領域に結合する蛋白質について、yeast-two hybrid法で検索を行う。昨年度、すでにトランセプターと結合する蛋白を同定したが、この膜蛋白は、脳室にのみ発現し、トランセプターが発現する他の組織では確認できなかった。 SLC34A3は膜貫通12回の蛋白質であり、現在ではカルシウムおよびリン流入に関与し、細胞膜とER膜に局在する,未同定の無機リンチャネルの活性化因子と考えられている。 SLC34A3は、細胞内領域にリン結合部位を有し、細胞内リン濃度を感知し、 XPR1トランセプターを活性化するものと推定された。そこで、平成24年度は SLC34A3とトランセプターの相互作用、 SLC34A3によるトランセプターの細胞内移行や細胞内局在化シグナルの解明を行う。また、 平成24年度に、XPR1-KOマウスを作製し、骨解析や、食事性ミネラルに対する生体応答を調べる。また、リン代謝マーカー(FGF23, klotho, PHEX, FRP-4などの)の変動を調べるとともに、血管や軟組織における異所性石灰化について検討する。さらに、PTH分泌、活性型ビタミンD合成、FGF23の分解についても、各組織単位で検討を加える。これらの実験により、骨や血管を含む複数の臓器における食事性カルシウム/リン比の影響を調べ、至適なミネラル摂取を考案する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

我々は最初にコンストラクした XPR1遺伝子ノックアウトベクターでは、一部、スプライシングバリアントが存在しており、作製したマウス ES細胞では、 XPR1バリアントの発現が観察された。それで、再度、新しい遺伝子破壊用のコンストラクトの作成をやり直す必要が生じた。このため、当初、 KOマウスの遺伝子機能解析や病態解析に配分を予定していた金額の執行が遅れ、次年度に以下の金額 (723,674円)を繰り越す事態が生じた。そのため、平成24年度は、 XPR1 -KOマウス作製の為に、この繰り越し予算を使用する。また、 International Mouse Strain Resource (IMSR)において XPR1-KOの ES細胞が入手可能となったので、本繰り越し費用を ES細胞の購入 にも配分する予定である。このように、当初の計画で使用予定の各種費用が KOマウス作製に時間を要している為に、繰り越す必要が生じた。よって、平成24年度は繰り越した金額を、本年度予定予算に加算して、XPR1の個体および細胞レベルでの役割について研究を遂行する予定である。

  • Research Products

    (46 results)

All 2012 2011

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (27 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] Processing and stability of type IIc sodium-dependent phosphate cotransporter mutations in patients with hereditary hypophosphatemic rickets with hypercalciuria.2012

    • Author(s)
      Haito-Sugino S, et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Cell Physiol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1152/ajpcell.00314.2011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and functional analysis of a splice variant of mouse sodium-dependent phosphate transporter Npt2c2012

    • Author(s)
      Kuwahara S, et al.
    • Journal Title

      J Med Invest

      Volume: 59(1-2) Pages: 116-126

    • DOI

      doi:10.2152/jmi.59.116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute down-regulation of sodium-dependent phosphate transporter NPT2a involves predominantly the cAMP/PKA pathway as revealed by signaling-selective parathyroid hormone analogs.2011

    • Author(s)
      Nagai S, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 286 Pages: 1618-1626

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M110.198416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Source matters:from phosphorus load to bioavailability.2011

    • Author(s)
      Fukagawa M, et al.
    • Journal Title

      Clin J Am Soc Nephrol

      Volume: 6(2) Pages: 239-40

    • DOI

      doi:10.2215/CJN.11051210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of different complexes of type IIa sodium-dependent phosphate transporter in rat renal cortex using blue-native polyacrylamide gel electrophoresis.2011

    • Author(s)
      Tanimura A, et al.
    • Journal Title

      J Med Invest

      Volume: 58(1-2) Pages: 140-147

    • DOI

      doi:10.2152/jmi.58.140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transgenic overexpression of the extra-large Gsα variant XLαs enhances Gsα-mediated responses in the mouse renal proximal tubule in vivo.2011

    • Author(s)
      Liu Z, et al.
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 152(4) Pages: 1222-1233

    • DOI

      doi:10.1210/en.2010-1034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sodium-dependent phosphate cotransporters: Lessons from gene knockout and mutation studies.2011

    • Author(s)
      Matsumoto K, et al.
    • Journal Title

      J Pharm Sci

      Volume: 100(9) Pages: 3719-3730

    • DOI

      doi: 10.1002/jps.22614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dietary medium-chain triglycerides attenuate hepatic lipid deposition in growing rats with protein malnutrition.2011

    • Author(s)
      Kuwahata M, et al.
    • Journal Title

      J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo)

      Volume: 57(2) Pages: 138-143

    • DOI

      doi:10.3177/jnsv.57.138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of orally administered quercetin in brain tissue and its antioxidative effects in rats.2011

    • Author(s)
      Ishisaka A,et al.
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med.

      Volume: 51(7) Pages: 1329-1336

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inorganic phosphate homeostasis in sodium-dependent phosphate co-transporter Npt2b+/- mice.2011

    • Author(s)
      Ohi A, et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol

      Volume: 301(5) Pages: F1105-1113

    • DOI

      doi:10.1152/ajprenal.00663.2010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcium pros and cons significance and risk of phosphorus supplementation. The risk of dietary phosphorus intake.2011

    • Author(s)
      Ohi A, et al.
    • Journal Title

      Clin Calcium

      Volume: 21(12) Pages: 171-4

  • [Presentation] カドミウムと低リン血症2012

    • Author(s)
      宮本 賢一
    • Organizer
      第82回日本衛生学会学術総会(招待講演)
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] カドミウム汚染によるリン代謝異常;骨軟化症発症機序およびバイオマーカーの探索2012

    • Author(s)
      藤原 真里奈
    • Organizer
      第244回徳島医学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県)
    • Year and Date
      2012年2月12日
  • [Presentation] 骨細胞とリン代謝2012

    • Author(s)
      釜谷 達哉
    • Organizer
      第15回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2012年1月14日
  • [Presentation] カドミウム汚染によるリン代謝異常:骨軟化症発症機序の検討2012

    • Author(s)
      藤原 真理奈
    • Organizer
      第15回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2012年1月14日
  • [Presentation] ナトリウム依存性リン酸トランスポーターNpt2bの新たな生理機能の解析2012

    • Author(s)
      向井 朋
    • Organizer
      第15回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2012年1月14日
  • [Presentation] 糖尿病に併存する腎障害・骨障害の発症及び進展におけるFGF23の関与2012

    • Author(s)
      木戸 慎介
    • Organizer
      第15回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2012年1月14日
  • [Presentation] リン代謝における腸管の役割2012

    • Author(s)
      宮本 賢一
    • Organizer
      第15回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2012年1月14日
  • [Presentation] 慢性腎臓病モデルラットにおけるリン摂取制限による血管内皮機能改善効果2011

    • Author(s)
      竹谷 豊
    • Organizer
      第58回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      2011年9月9日
  • [Presentation] Hereditary hypophosphatemic rickets with hypercalciuria(HHRH)やFanconi’s syndromeにおける低リン血症の分子機構解明2011

    • Author(s)
      大西 沙織
    • Organizer
      第41回日本腎臓学会西部学術大会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県)
    • Year and Date
      2011年9月30日
  • [Presentation] ナトリウム依存性リン酸トランスポーターNpt2bの新たな生理機能の解明2011

    • Author(s)
      向井 朋
    • Organizer
      第41回日本腎臓学会西部学術大会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県)
    • Year and Date
      2011年9月30日
  • [Presentation] Phospholipase C signaling through the PTH/PTHrP receptor is required for serum phosphate homeostasis but not for serum 1,25(OH)2D32011

    • Author(s)
      Jun Guo
    • Organizer
      American Society for Bone and Mineral Reseach
    • Place of Presentation
      San Diego(California)
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] シナカルセト塩酸塩によるリン代謝2011

    • Author(s)
      辰巳 佐和子
    • Organizer
      第58回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      2011年9月10日
  • [Presentation] レチノイン酸はIIb型リン酸トランスポーターNpt2b発現を抑制し小腸リン吸収を低下させる2011

    • Author(s)
      山本 浩範
    • Organizer
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2011年7月30日
  • [Presentation] リン制限食はアデニン誘発性CKDモデルラットにおける血管内皮機能障害を改善する2011

    • Author(s)
      竹谷 豊
    • Organizer
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2011年7月30日
  • [Presentation] 敗血症時におけるリン代謝異常の分子メカニズムの解析2011

    • Author(s)
      山本 浩範
    • Organizer
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2011年7月28日
  • [Presentation] イタイイタイ病に見られる骨障害の発症・進展におけるFGF23の関与2011

    • Author(s)
      木戸 慎介
    • Organizer
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2011年7月28日
  • [Presentation] リン代謝調節機構 up to date2011

    • Author(s)
      瀬川 博子
    • Organizer
      第56回日本透析医学会学術集会・総会(招待講演)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年6月17日
  • [Presentation] 高カルシウム尿を伴う遺伝性低リン血症性クル病の原因遺伝子リン酸トランスポーターNPT2cの変異体解析2011

    • Author(s)
      塩崎 雄治
    • Organizer
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年6月16日
  • [Presentation] リン代謝におけるカルシウム受容体の役割2011

    • Author(s)
      山本 浩範
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2011年5月15日
  • [Presentation] イタイイタイ病に見られる骨障害の発症・進展におけるFGF23の関与2011

    • Author(s)
      木戸 慎介
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2011年5月15日
  • [Presentation] リン制限食によるFibroblast growth factor15遺伝子の発現制御機構2011

    • Author(s)
      中橋 乙起
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2011年5月15日
  • [Presentation] 慢性腎臓病における食事リンによる腸管ペプチドトランスポーター調節2011

    • Author(s)
      瀬川 博子
    • Organizer
      第65回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2011年5月15日
  • [Presentation] 糖尿病合併症発症におけるFGF23/Klothoの関与2011

    • Author(s)
      橋本 由衣
    • Organizer
      第44回日本栄養食糧学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山県立大学(岡山県)
    • Year and Date
      2011年11月13日
  • [Presentation] Phospholipase C signaling through the PTH/PTHrP receptor is required for serum phosphate homeostasis but not for serum 1,25(OH)2D32011

    • Author(s)
      Kengo Nomura
    • Organizer
      American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center(Philadelphia)
    • Year and Date
      2011年11月12日
  • [Presentation] Role of Sodium-Dependent Phosphate(Pi)Transporter(Npt2b)on Salivary Pi Secretion2011

    • Author(s)
      Hiroko Segawa
    • Organizer
      American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center(Philadelphia)
    • Year and Date
      2011年11月11日
  • [Presentation] Molecular Consequences of the SLC34A3 Mutations of Hereditary Hypophosphatemic Rickets with Hypercalciuria(HHRH)2011

    • Author(s)
      Akiko Ohi
    • Organizer
      American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center(Philadelphia)
    • Year and Date
      2011年11月10日
  • [Presentation] Ezrin Is Essential for the Phosphate Reabeorption in the Renal Proximai Tubule2011

    • Author(s)
      Ryo Hatano
    • Organizer
      American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center(Philadelphia)
    • Year and Date
      2011年11月10日
  • [Book] 腎と透析2012

    • Author(s)
      桑原 頌治 他
    • Total Pages
      311-315
    • Publisher
      東京医学社
  • [Book] 栄養生化学実験2012

    • Author(s)
      宮本 賢一 他
    • Total Pages
      149-177
    • Publisher
      共立出版株式会社
  • [Book] 改訂第2版 カラー図解 人体の正常構造と機能X運動器2012

    • Author(s)
      坂井建雄 他
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      日本医事新報社
  • [Book] 循環器医のための知っておくべき電解質異常2011

    • Author(s)
      大井 彰子 他
    • Total Pages
      47-51
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Book] 循環器医のための知っておくべき電解質異常2011

    • Author(s)
      宮本 賢一 他
    • Total Pages
      216-220
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Book] 栄養・食品機能とトランスポーター2011

    • Author(s)
      宮本 賢一 他
    • Total Pages
      63-80
    • Publisher
      けんぱく社
  • [Book] 腎不全医療における栄養管理の基礎知識2011

    • Author(s)
      伊藤 美紀子 他
    • Total Pages
      71-81
    • Publisher
      日本メディカルセンター
  • [Book] Bio Clinica 腎臓トランスポーター異常による疾患2011

    • Author(s)
      瀬川 博子 他
    • Total Pages
      23-27
    • Publisher
      北隆館

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2019-06-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi