• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

がん幹細胞特異的殺傷抗体作成技術の創出

Research Project

Project/Area Number 23650608
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

阪口 政清  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70379840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 健  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (10293317)
村田 等  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90579096)
許 南浩  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70142023)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsがん幹細胞 / 抗体 / 腫瘍免疫
Research Abstract

(具体的内容)本研究は、独自に確立したがん幹細胞クローニング技術と機能性膜タンパク質回収技術を組み合わせることで、選択的がん幹細胞殺傷抗体の創出に挑戦することを最終目的とする。当該年度では、(1)クローン化がん幹細胞を新規に樹立し、その幹細胞特性を明らかにすること、そして、(2)gag遺伝子を発現させることで、膜タンパク質に富んだ出芽小胞を調製すること、を目標とした。具体的な成果としては、がん幹細胞クローニング用プラスミドベクターを完成させたこと、このベクターを使用して、がん幹細胞の特性を備えたクローン化がん幹細胞株を樹立できたこと、があげられる。クローン化の高効率化を目指し、独自のプラスミドベクターを完成させるまでに多大な時間を費やしたため、当年度では上記(1)のみを完遂することができた。(2)に関しては、現在、着手し始めたところである。 (意義、重要性等)がん幹細胞の存在が、がん治療後の再発や転移に大きく関わってくるため、がん幹細胞を標的とする治療法の開発は緊急の課題である。このような治療法を開発するためには、がん幹細胞の特性を解析しなければならない。しかし、がん幹細胞は不均一ながん細胞集団に非常に少ない割合でしか含まれていないため、効率良く単離できたとしてもその解析には困難を要する。それは、培養により純粋な細胞集団として増殖維持させることが極めて困難であるからである。我々は、当該年度により、上記問題を克服した技術をようやく完成することができた。この技術は、今まで不可能であった分子細胞生物学的解析をも、がん幹細胞で可能とする。例えば、大量のタンパク質やmRNAが、がん幹細胞から調製可能であることより、プロテオーム解析、遺伝子マイクロアレイ解析等にも利用可能となり、本技術の完成の意義は大きいと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度での挑戦的計画で最も時間を要し、且つ困難と考えられていた点は、クローン化がん幹細胞を新規に樹立するためのプラスミドベクター構築にあった。予想していた通り、染色体への安定的組み込み、持続的マーカー遺伝子の発現、プロモーターの再改変、等、何度も失敗を繰り返した。しかし、ようやく成果が実り、独自のプラスミドベクターを完成させ、本ベクターによるがん幹細胞の特性を備えたクローン化がん幹細胞株を樹立することができた。後のもう一つの目標(2)「gag遺伝子を発現させることで、膜タンパク質に富んだ出芽小胞を調製すること」は、Kitを用いた確立された方法であることより、時間を要しないと予想している。従って、進捗状況は良好であると考える。

Strategy for Future Research Activity

1)クローン化がん細胞から出芽小胞を調製する: 上記の操作から選択したクローン化がん幹細胞から、膜たんぱく質に富んだ出芽小胞を、Invitrogen社のMembranePro機能性タンパク質発現システムを用いて調製する。具体的には、キット内のgag遺伝子発現ベクターを本細胞にトランスフェクションすることで、培養上製中に遊離してきた出芽小胞を沈殿操作により回収する。この時、クローン化がん幹細胞は、キット内のトランスフェクション試薬では遺伝子導入効率が低いため(予備的検討より確認積み)、幹細胞に有効なTAKARA社のX-fect試薬を用いる必要がある。2)出芽小胞をマウスに免疫して抗体産生B細胞を単離し、株化する: 出芽小胞をアジュバンドによりエマルジョン化し、マウスに免疫する。5回の免疫の後に、マウス脾臓から抗体産生B細胞を単離し、ミエローマ細胞と融合させることでハイブリドーマ化し、種々のクローンを得る。3)がん幹細胞特異的殺傷抗体のスクリーニングを行う: 各クローンの培養上清を回収し、PC3親株、クローン化がん幹細胞、正常ヒト前立腺上皮細胞、正常ヒト前立腺間質細胞の培養系にそれぞれ添加し、時間経過を追って、細胞傷害性を観察する。評価法は、a)肉眼による観察、b)3H-Thymidinの取り込みの評価(細胞増殖性)、c)LDHの漏出(細胞傷害性)、d)蛍光標識 Annexin Vとヘキスト染色(アポトーシス)、等を利用する。4)がん幹細胞特異的殺傷抗体の評価を行う: 選択した抗体群に関して、さらにその有効性を多種多様な培養がん細胞株を用いて検証していく。評価法は、上記3)と同様である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本計画を実行するため、細胞培養、分子細胞生物学的解析、および動物実験(免疫)を予定している。従って、これらの実験に必要な培養試薬・器具類(培地、血清、各種増殖因子、培養基材、プラスチック器具等)、分子細胞生物学的解析試薬(染色試薬、抗体、DNA・RNA・タンパク質抽出試薬、PCR関連試薬)、実験動物(マウス)の購入に消耗品費として使用させて頂く予定である。また、成果発表に関しては、論文出版(1編)と学会出張(国内と海外の各1回)に関わる経費として使用させて頂く予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] S100A7 promotes the migration and invasion of osteosarcoma cells via the receptor for advanced glycation end products2012

    • Author(s)
      Kataoka K, Ono T, Murata H, Morishita M, Yamamoto K, Sakaguchi M, Huh NH
    • Journal Title

      Oncol Lett

      Volume: 3 Pages: 1149-1153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preclinical Safety and Efficacy of in Situ REIC/Dkk-3 Gene Therapy for Prostate Cancer2012

    • Author(s)
      Kawauchi K, Watanabe M, Kaku H, Huang P, Sasaki K, Sakaguchi M, Ochiai K, Huh NH, Nasu Y, Kumon H
    • Journal Title

      Acta Med Okayama

      Volume: 66 Pages: 7-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partial sensitization of human bladder cancer cells to a gene-therapeutic adenovirus carrying REIC/Dkk-3 by downregulation of BRPK/PINK12012

    • Author(s)
      Jin Y, Murata H, Sakaguchi M, Kataoka K, Watanabe M, Nasu Y, Kumon H, Huh NH
    • Journal Title

      Oncol Rep

      Volume: 27 Pages: 695-699

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression pattern of REIC/Dkk-3 in mouse squamous epithelia.2012

    • Author(s)
      Kataoka K, Du G, Maehara N, Murata H, Sakaguchi M, Huh N
    • Journal Title

      Clin Exp Dermatol

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumor suppressor REIC/Dkk-3 interacts with the dynein light chain, Tctex-12011

    • Author(s)
      Ochiai K, Watanabe M, Ueki H, Huang P, Fujii Y, Nasu Y, Noguchi H, Hirata T, Sakaguchi M, Huh NH, Kashiwakura Y, Kaku H, Kumon H
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 412 Pages: 391-395

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TIRAP, an Adaptor Protein for TLR2/4, Transduces a signal from RAGE Phosphorylated upon Ligand Binding2011

    • Author(s)
      Sakaguchi M, Murata M, Yamamoto K, Ono T, Sakaguchi Y, Motoyama A, Hibino T, Kataoka K, Huh NH
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: e23132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic silencing of microRNA-34b/c plays an important role in the pathogenesis of malignant pleural mesothelioma2011

    • Author(s)
      Kubo T, Toyooka S, Tsukuda K, Sakaguchi M, Fukazawa T, Soh J, Asano H, Ueno T, Muraoka T, Yamamoto H, Nasu Y, Kishimoto T, Pass HI, Matsui H, Huh NH, Miyoshi S
    • Journal Title

      Clin Cancer Res

      Volume: 17 Pages: 4965-4974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Markedly elevated serum levels of calcium-binding S100A8/A9 proteins in psoriatic arthritis are due to activated monocytes/macrophages2011

    • Author(s)
      Aochi S, Tsuji K, Sakaguchi M, Huh NH, Tsuda T, Yamanishi K, Komine M, Iwatsuki K
    • Journal Title

      J Am Acad Dermatol

      Volume: 64 Pages: 879-887

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intraperitoneal administration of an adenovirus vector carrying REIC/Dkk-3 suppresses peritoneal dissemination of scirrhous gastric carcinoma2011

    • Author(s)
      Than SS, Kataoka K, Sakaguchi M, Murata H, Abarzua F, Taketa C, Du G, Yashiro M, Yanagihara K, Nasu Y, Kumon H, Huh NH
    • Journal Title

      Oncol Rep

      Volume: 25 Pages: 989-995

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new cytosolic pathway from a Parkinson's disease-associated kinase, BRPK/PINK1: activation of AKT via MTORC22011

    • Author(s)
      Murata H, Sakaguchi M, Jin Y, Sakaguchi Y, Futami JI, Yamada H, Kataoka K, Huh NH
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 286 Pages: 7182-7189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of REIC/Dkk-3 in normal and hyperproliferative epidermis2011

    • Author(s)
      Du G, Kataoka K, Sakaguchi M, Abarzua F, Than SS, Sonegawa H, Makino T, Shimizu T, Huh NH
    • Journal Title

      Exp Dermatol

      Volume: 20 Pages: 273-277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Tumor Suppressor, REIC/Dkk-3 Gene Identified by Our In Vitro Transformation Model of Normal Human Fibroblasts Works as a Potent Therapeutic Anti-tumor Agent2011

    • Author(s)
      Sakaguchi M, Huh NH, Namba M
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol

      Volume: 720 Pages: 209-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S100A11, a dual growth regulator of epidermal keratinocytes2011

    • Author(s)
      Sakaguchi M, Huh NH
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: 41 Pages: 797-807

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple functions of PINK1 at different intracellular locations: Beyond neuro-degenerative diseases2011

    • Author(s)
      Murata H, Sakaguchi M, Kataoka K, Huh NH
    • Journal Title

      Cell Cycle

      Volume: 10 Pages: 1518-1519

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] REIC/Dkk-3 の扁平上皮における発現とその制御因子の探索

    • Author(s)
      片岡 健, 阪口政清, 杜 剛, 前原奈都美, 村田 等, 許 南浩
    • Organizer
      日本組織培養学会第84回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年5月28日
  • [Presentation] "PINK1 knockdown increases the apoptosis induced by adenovirus-mediated REIC/Dkk-3 overexpression on bladder cancer cells "

    • Author(s)
      "YU JIN, HITOSHI MURATA, KEN KATAOKA, MASAKIYO SAKAGUCHI, NAM-HO HUH"
    • Organizer
      日本組織培養学会第84回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年5月28日
  • [Presentation] RAGE高発現がもたらす細胞形態変化と細胞運動亢進の分子機構の解析

    • Author(s)
      山本健一、阪口政清、許南浩
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月16日
  • [Presentation] S100タンパク質受容体の統合解析

    • Author(s)
      森下美加、村田等、山本健一、片岡健、阪口政清、許南浩
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月16日
  • [Presentation] Mitochondrial dysfunction by PINK1 knockdown augments apotosis induced by a gene-therspeutic adenovirus carrying REIC/Dkk-3

    • Author(s)
      Hitoshi Murata, Jin Yu, Ken Kataoka, Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月14日
  • [Presentation] 正常皮膚におけるREIC/Dkk-3の発現制御因子の検索

    • Author(s)
      前原奈都美、片岡健、杜剛、村田等、山本健一、阪口政清、許南浩
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月13日
  • [Presentation] 多機能受容体RAGEの下流信号伝達機構の解明

    • Author(s)
      阪口政清、村田等、山本健一、阪口義彦本山晃、日比野利彦、片岡健 許南浩
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011年10月4日
  • [Presentation] S100A7による骨肉腫細胞の遊走・浸潤の多機能受容体RAGEを介した制御機構

    • Author(s)
      片岡健、阪口政清、小野智之、森下美加、山本健一、村田等、許南浩
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011年10月3日
  • [Presentation] "PINK1発現抑制によるミトコンドリア機能不全はREIC/Dkk-3のアポトーソシス誘導効果を増強する

    • Author(s)
      村田等、金玉、阪口政清、片岡健、許南浩
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011年10月3日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi