• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本演劇史における歌舞伎と宝塚歌劇の影響研究

Research Project

Project/Area Number 23652054
Research InstitutionBunkyo Gakuin College

Principal Investigator

吉田 弥生  文京学院短期大学, その他部局等, 准教授 (00389876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細井 尚子  立教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40219184)
Keywords歌舞伎研究 / 近世・近代芸能史 / 日本演劇史 / 大衆文化研究 / 東アジア文化研究 / 比較演劇 / 舞踊学
Research Abstract

最終年度においては、歌舞伎が宝塚歌劇におよぼした影響を日本物に限らず、劇構造やスターシステム、興行形態とその周縁においても表れていることを映像資料も交えて分析、体系化することを研究目的とし、その具現化に努めた。
主たる実績としては、日本演劇学会(平成25年6月、於・共立女子大学)における代表研究者の個人発表「歌舞伎の影響作品に見る宝塚歌劇の想像力」、研究分担者の細井尚子氏、研究協力者の中野正昭氏と濱口久仁子氏、村島彩加氏のパネルセッション「東アジアの演劇市場における〈近代〉としての宝塚歌劇―娯楽、展示、集団、学制」の発表、平成26年1月11日に開催した公開研究会「宝塚歌劇考」(早稲田大学大隈講堂小講堂)があげられよう。内容は①「日本演劇史における宝塚歌劇百年の伝統と革新」(研究代表者の吉田の基調報告)、②「私の宝塚歌劇史」(招聘講師・元宝塚歌劇団 磯野千尋氏)③「宝塚舞踊考」(招聘講師・五世西川箕乃助氏、山村若氏、研究協力者・濱口久仁子氏)④「シンポジウム 宝塚歌劇考―日本演劇史において、アジア演劇市場において」(研究分担者・細井尚子氏、研究協力者・田畑きよ子氏、村島彩加氏、中野正昭氏)。
なお、本研究課題の成果報告として『歌舞伎と宝塚歌劇―相反する、密なる百年―』と題した研究書籍を制作・刊行(平成26年3月28日、開成出版)した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「忠臣蔵」世界の宝塚歌劇化2014

    • Author(s)
      吉田弥生
    • Journal Title

      文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要

      Volume: 13 Pages: 85-92

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歌舞伎の影響作品に見る宝塚歌劇の創造力2014

    • Author(s)
      吉田弥生
    • Organizer
      日本演劇学会
    • Place of Presentation
      共立女子大学
    • Year and Date
      20140622-20140622
  • [Book] 歌舞伎と宝塚歌劇―相反する、密なる百年2014

    • Author(s)
      吉田弥生
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      開成出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi