• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

タブレット型情報端末を用いた授業における対話を促す指導方略のモデル化

Research Project

Project/Area Number 23653306
Research InstitutionBunkyo University

Principal Investigator

今田 晃一  文教大学, 教育学部, 准教授 (40342969)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords情報端末 / 授業づくり / 言語活動の充実
Research Abstract

本研究は、iPad(米国アップル社製のタブレット型情報端末,以下「iPad」と略す)を,3~4人のグループ学習に適したICTととらえ,その特性を生かして学習者同士が学び合い(協働学習),コミュ二ケーションの契機となるような授業づくりを検討し、特に対話を促進する指導方略を明らかにすることが目的である。 そこで初年度は、ICT活用に関する地域の自主的な教員研修組織である「でじたま(会員数約150名)」の協力を得て、多くの授業づくりに取り組み、教科も領域もさまざまなiPadを用いた授業およびそのためのデジタル教材を作成することができた。内容的には「NHKクリエイティブライブラリー(表現・創作活動に利用できる映像素材サイト)を中心として取り組んだ。それは改編が自由にできること、映像そのものが質的に優れているからである。研修組織には学生も有志で参加しており、予定どおり合計で100以上の教材を作成することができた。年度の最後である3月にアップル社よりiPad用の電子書籍作成ソフトウェア「i Book Author」が登場し、早速教材をiPadのiBook として利用することが可能となった。 結果として映像を中心としたデジタル教材を対象として、グループ学習を行うことで対話が促進されることを確認することができた。ただそれは教材の内容なのか、iPadおよびI Book についての興味なのかが曖昧な段階である。来年度の課題として今年度取り組んだ特徴的な授業について詳細な自己評価データを採り、分析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

iPad(米国アップル社製のタブレット型情報端末,以下「iPad」と略す)を用いた授業づくりについては、予定通り地域の自主的な教員研修組織である「でじたま(会員数約150名)」の協力を得て、多くの授業づくりに取り組み、教科も領域もさまざまなiPadを用いた授業およびそのためのデジタル教材を作成することができた。iPadをグループ学習で用いて、言語活動の充実につなげることを目的に様々な教科および領域で取り組むことができた。特にNHKクリエイティブライブラリーを用いた映像中心のデジタル教材では、ホームルームや管理職講話についての実践も行われ、発展的にアイデアが展開され、想定以上の広がりがあった。また数の上でも予定どおり、100以上の教材が作られた。 特にI Book Author が登場してからは、iPadで閲覧できる美しい教材がi Book Authorのひとつとして授業で活用でき、学習者の興味をさらに惹くことができたことは想定以上の成果であった。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、iPadを用いた授業づくりのおいて、予定通りの授業実践を行うことができた。授業においては、グループ学習によるiPadを用いた対話促進の様子、言語活動の充実を認めることができたが、それはあくまでも観察の段階である。次年度はそれをデータとして検証できるように詳細な自己評価を中心とするアンケート調査を行い、研究の検証を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は、学習者のアンケート調査が中心となるため、その集計、分析のためのアルバイト代が必要である。これは学生ではなく、専門的なデータ処理を行える人を想定している。 またiPadにつては平成24年の3月に「I Book Author」が登場したため、それに関連するソフトウェアや機器を購入し、最新の環境で授業づくりの臨む。あと、研究成果報告書を作成するのでその費用に充てる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 体育におけるタブレット型情報端末(iPad)の可能性~教え合い学びあいの協働学習をめざして~2012

    • Author(s)
      市河大・長田朋之・今田晃一
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 第23巻 Pages: pp311~318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 21世紀型スキル(ACT21)の習得をめざした「PCプレゼン力養成講座」の試み~生徒のプレゼン力はICTにより高まる実証~2011

    • Author(s)
      大西久雄・今田晃一・村山大樹
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: VOL.4、NO.2 Pages: pp3-4

  • [Journal Article] 学生によるICTボランティアの事例報告~越谷市の商工会議所および中学校・幼稚園との連携~2011

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: VOL.4、NO.2 Pages: pp5-6

  • [Journal Article] 教員養成系大学生と児童の算数B問題に関する意識調査~平成23年度全国学力・学習状況調査の算数B問題を基にして~2011

    • Author(s)
      市河大・今田晃一
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: VOL.4、NO.2 Pages: pp7-8

  • [Journal Article] CSCL(コンピュータに支援された協調学習)につながるタブレット型情報端末(iPad2)の有用性2011

    • Author(s)
      今田晃一・大西久雄・村山大樹
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: VOL.4、NO.1 Pages: pp9-10

  • [Journal Article] 不登校児童生徒への対応におけるICTの活用~不登校進行段階におけるICT活用表の検討~、2011

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: VOL.4、NO.1 Pages: pp11-12

  • [Journal Article] デジタル教科書の動向とCSCL (Computer Supported Collaborative Learning )の検討2011

    • Author(s)
      今田晃一
    • Journal Title

      文教大学教育研究所紀要

      Volume: 第20号 Pages: pp7-14

  • [Presentation] タブレット型情報端末機(iPad)の有用性~博学連携ワークショップでの実践より~2011

    • Author(s)
      今田晃一・日比野功・木村慶太・長田朋之
    • Organizer
      日本国際理解教育学会第21回研究発表抄録
    • Place of Presentation
      京都橘大学
    • Year and Date
      2011年6月18日・19日
  • [Presentation] タブレット型情報端末(iPad)を用いた学習プログラムの開発~国立民族学博物館を利用した事前・現地学習を中心に~2011

    • Author(s)
      今田晃一・長田朋之・大西久雄・村山大樹
    • Organizer
      日本教材学会第23回研究発表大会研究発表論文集
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Presentation] 体育におけるタブレット型情報端末機(iPad)の可能性~マット運動の思考場面における協働学習を目指して~2011

    • Author(s)
      市河大・今田晃一
    • Organizer
      日本教材学会第23回研究発表大会研究発表論文集
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Presentation] 不登校進行段階によるICT活用表の検討~2011

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一・大西久雄
    • Organizer
      日本教材学会第23回研究発表大会研究発表論文集
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2011年10月22日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi