2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23654021
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
宮岡 礼子 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70108182)
|
Keywords | 極小曲面 / ガウス写像 / 除外値問題 / Nevanlinna理論 / 対数微分の補題 |
Research Abstract |
目標である「有限全曲率をもつ完備極小曲面Mのガウス写像の除外値数が2でおさえられる」という予想の証明を進めている.穴あきリーマン面上で定義されるMの普遍被覆が複素円板Dである場合が本質的であり,D上でのNevanlinna 理論の構築が必要である.しかし,Mの被覆変換群は双曲等長群であり,ユークリッド計量との相性は非常に悪い.円板の半径をユークリッド距離 t で表して,t→1とするとき,双曲面積の増大度と,ガウス写像から誘導されるFubini-Study計量面積比の増大度の比を評価しなければならない.そこで基本領域が半径 t の円板で切り取られる部分の両面積を比較し,t→1のときにこの比をドミネイトする量を計算すると,自然対数の底 e に近い値が得られる.これをもとに高さ関数の計数変換を行って,複素平面上のNevanlinna理論と同様の「有限除外集合」の概念を確立し,その外での評価を得る事ができる.最終的にはに極小曲面の周期条件を反映させて,除外値数の評価につながるNevanlinnaの第2基本定理を導くことになる.ここでは対数微分の補題を有効に使い,Wierstrass表現に現れる正則形式も活用して,接近関数と個数関数の評価を行う.以上に述べたいずれのステップも非常に難解であるが,1993年に構成した除外値数2の様々な極小曲面の実例を手がかりとして,また,2005年に得た基本領域での面積比Rの評価をヒントにして研究を進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
執筆中の論文は100ページを越えているが,細部の詰めが必要なので,まだ時間がかかりそうである.共同研究者の小林亮一氏と頻繁にやり取りするよう心がけている.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き萌芽研究として継続して行く.議論はかなりはっきりしてきたので,時間をかけて「読める論文」にして行くこと,また,実例の具体的計算,を行うこと,さらに円板上のNevanlinna理論として他に応用がないか考えることなども目標としている.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
共同研究者の小林亮一名大教授が3月に入院し,計画していた訪問招聘の一部が遂行できなかった. 前年度に引き続き,萌芽研究として当課題の遂行にとりくむ.研究打ち合わせ費用の他,場合により後期に小研究集会を行う.
|