• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

流体の自由境界問題-過冷却現象と非安定性の解析-

Research Project

Project/Area Number 23654048
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

清水 扇丈  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50273165)

Keywords相転移モデル / 過冷却 / Navier-Stokes方程式 / 2相問題 / 自由境界問題 / 最大正則性 / 表面張力 / マランゴニ力
Research Abstract

1. 有界領域における相転移を伴う非圧縮性2相流の平衡解のLp安定性およびLp大域適切性
有界な2相流体において初期相を十分球に近い有限個の部分で与える. Lp解の局所一意存在は, 昨年度に証明済みである. 符号を反転させたエントロピー汎関数がリヤプノフ関数となり, 平衡解は, 0流速, 定温度, 部分領域がすべて同じ半径の球となる. 本年は平衡解のLp安定性について解析した. 平衡解の回りでの線形化問題は時間発展方程式で表され, 解析半群を生成し, 最大Lp正則性をもち, レゾルベント作用素はコンパクトとなる. 生成作用素は, 部分領域が連結の場合は正の固有値を持たず, 個数が2つ以上の場合は正の固有値を持つ. それゆえ, 初期相が1つからなる部分の場合は安定, 初期相が2つ以上からなる部分の場合は不安定という結論が得られた. さらに一様球条件の仮定の下で, 初期状態が平衡解に近ければ, Lp解が時間大域的に存在することを証明した. 証明においては, 重み付き最大Lp正則性を応用することにより, 解軌道のコンパクト性が示せる点が鍵である.
2.  表面張力が温度に依存した場合及び過冷却を考慮に入れた有界領域における相転移を伴う非圧縮性2相流の平衡解のLp安定性およびLp大域適切性
1のモデルにおいて, 流体の表面張力が温度の関数となった場合, さらに過冷却を考慮に入れたモデルを考察した. 自由界面における運動方程式には, 表面張力が関数になったことにより接線方向に働くマランゴニ力が新たに加わる. 過冷却を考慮に入れたことにより, 自由界面のエネルギーに過冷却エネルギーが加わる. これからの効果によりより複雑な相転移モデルとなったが, 平衡解Lp安定性およびLp大域適切性は共に1と同様の結果が得られた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On the qualitative behaviour of incompressible two-phase flows with phase transition: The case of non-equal densities2014

    • Author(s)
      J. Pruess, S. Shimizu, M. Wilke
    • Journal Title

      Comm. P.D.E.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On incompressible two-phase flows with phase transition: and variable surface tension2014

    • Author(s)
      J. Pruess, S. Shimizu, G. Simonett, M. Wilke
    • Journal Title

      Advances in Mathematical Fluid Mechanics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Stability of equilibria for incompressible two-phase flows with phase transitions

    • Author(s)
      Senjo Shimizu
    • Organizer
      The 6th Pacific RIM Conference 2013
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Invited
  • [Presentation] Qualitative behavior of incompressible two-phase flows with phase transitions,

    • Author(s)
      Senjo Shimizu
    • Organizer
      Workshop Linear and Nonlinear PDE
    • Place of Presentation
      Pisa University (Pisa, Italy)
    • Invited
  • [Presentation] Incompressible two-phase flows with phase transitions and variable surface tension

    • Author(s)
      Senjo Shimizu
    • Organizer
      Mathematical Hydrodynamics and Parabolic Equations in honor of Vsevolod Solonnikov on the occasion of his 80th birthday
    • Place of Presentation
      Steklov Institute (St. Petersburg, Russia)
    • Invited
  • [Presentation] Qualitative Behaviour of Incompressible Two-Phase Flows with Phase Transitions

    • Author(s)
      Senjo Shimizu
    • Organizer
      4th Japan-China Workshop on Mathematical Topics from Fluid Mechanics
    • Place of Presentation
      東京工業大学(目黒区)
    • Invited
  • [Presentation] 相転移を伴う有界領域内非圧縮性2相流の解の安定性―表面張力が変数の場合-

    • Author(s)
      J. Pruess, 清水扇丈, G. Simonett, M. Wilke
    • Organizer
      日本数学会 2013年度秋季総合分科会函数方程式論分科会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山市)
  • [Presentation] Stability of equilibria for incompressible two-phase flows with phase transitions

    • Author(s)
      清水扇丈
    • Organizer
      北大PDEセミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Remarks] Senjo Shimizu

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~ssshimi/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi