• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

難測定核種カルシウム41を高エネルギー加速器質量分析により超高感度で検出する試み

Research Project

Project/Area Number 23656586
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

笹 公和  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20312796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末木 啓介  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90187609)
松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
Keywordsカルシウム41 / 加速器質量分析法 / 放射性核種 / 原子力計測 / 年代測定
Research Abstract

通常の分析手法ではその検出さえも困難な長寿命放射性核種カルシウム41 (Ca-41:半減期10.3万年)について、大型タンデム加速器を用いた高エネルギー加速器質量分析(Accelerator Mass Spectrometry: AMS)による超高感度検出法の開発を試みる。Ca-41は原子力関連施設などからの放射性廃棄物におけるクリアランス評価対象核種であるが、検出が困難なことから未だその評価手法は確立されていない。また、Ca-41は炭素14(C-14:半減期5,730年)年代測定法を補う、新たな年代測定指標となる可能性を有している。
本年度はCa-41標準試料の準備とCaF2試料の作製を行った。標準試料として、Ca-41/Ca=1.155 E-10の標準溶液より一定量分取し、48%フッ化水素酸を加えてCaF2を生成させ、遠心分離によって上澄み液と分けた。これを超純水で洗浄、遠心分離した後に、その沈殿を石英管に移し電気炉にて500℃で乾燥させた。得られたCaF2は10 mg程度であった。試料によってはパイロットビームとして塩化ナトリウムまたはフラーレンを乾燥前に加えた。Ca-41ビームとしては、CaF3-を想定して、荷電変換によりCa5+(荷電変換効率:30%, 加速電圧 6 MV)で検討を行った。粒子検出器に関しては、Ca-41用ガス検出器の開発を進めており、粒子・重イオン輸送計算コードPHITSを用いて、イソブタンガス中(0.4 mg/cm2)での粒子エネルギー損失計算を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長寿命放射性核種Ca-41の加速器質量分析の為に標準試料の準備を行った。特に試料前処理法を検討して、CaF2試料作製方法を開発した。また、Ca-41用ガス検出器の開発を進展させた。粒子・重イオン輸送計算コードPHITSを用いて、Ca-41とK-41のエネルギー損失差について検討を行い、Ca-41を検出できる目処がついた。また、Csスパッタリングイオン源からのCaF3-ビームとして、14 nAを得た。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度前半は、東京大学タンデム加速器でのCa-41加速試験を実施する。Ca-41のAMS測定試験は、筑波大学で設計開発を進めている6 MVタンデム加速器で実施予定である。現在、Ca-41検出の為の多段電極型のガス検出器の開発を進めており、粒子・重イオン輸送計算コードPHITSのシミュレーション結果を元にCa-41のAMS測定による高感度検出法の実現を目指す。試料前処理法の開発では、測定の妨害となるK-41の除去方法を開発する。最終的に天然試料から測定試料用のCaF2を作成する手法を確立する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度は筑波大学の加速器が東日本大震災の影響で使用出来なかった為に、イオン源によるビーム生成試験と試料前処理方法の開発を主に実施した。その為、測定関係の経費については、翌年度以降に繰り越して使用する。次年度前半は東京大学のタンデム加速器を用いた試験測定を予定しており、経費残額はその測定実施経費として使用する予定である。
試料前処理法の開発では、Ca-41測定の妨害となるK-41の除去方法を開発する。その為、試料前処理法の開発経費を主に計上している。Ca-41年代測定用の地球科学試料について、サンプリング調査を実施する。このサンプリング調査と東京大学での研究打ち合わせ及び測定実施に関する旅費を計上している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 筑波大学6 MV AMSシステム導入計画の現状2013

    • Author(s)
      笹 公和
    • Organizer
      第15回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学環境総合館レクチャーホール
    • Year and Date
      20130309-20130310
  • [Presentation] The 6 MV tandem accelerator project for nuclear physics and ion beam applications at the University of Tsukuba2012

    • Author(s)
      Kimikazu Sasa
    • Organizer
      The 8th China-Japan Joint Nuclear Physics Symposium
    • Place of Presentation
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • Year and Date
      20121015-19
    • Invited
  • [Presentation] Future prospects of AMS-facility collaboration between MALT, the Univ. Tokyo and UTTAC, the Univ. Tsukuba2012

    • Author(s)
      Kimikazu Sasa
    • Organizer
      平成24年度東京大学MALT共同利用研究成果報告シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 武田ホール
    • Year and Date
      20120921-20120922
    • Invited
  • [Presentation] 筑波大学6 MV タンデム加速器システムの設計概要2012

    • Author(s)
      笹 公和
    • Organizer
      日本原子力学会 2012年秋の大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 筑波大学に新たに導入される6MVタンデム加速器でのAMSとその展望2012

    • Author(s)
      笹 公和
    • Organizer
      研究集会「宇宙線生成核種の連続記録と古宇宙線・古環境変動II」
    • Place of Presentation
      弘前大学文京町キャンパス
    • Year and Date
      20120824-20120825
  • [Presentation] 筑波大学マルチタンデム加速器施設(UTTAC)の震災復興現況と6 MVタンデム加速器導入計画2012

    • Author(s)
      笹 公和
    • Organizer
      第9 回日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大学会館・豊中キャンパス
    • Year and Date
      20120808-20120811
  • [Remarks] 筑波大学AMSグループ ホームページ

    • URL

      http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi