• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

亜鉛欠乏予防に効果ある食品因子の探索とその効果の実証

Research Project

Project/Area Number 23658112
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

神戸 大朋  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90303875)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords亜鉛欠乏 / 亜鉛トランスポーター / 食品因子 / 消化管吸収 / 大豆抽出物
Research Abstract

亜鉛は、味覚、免疫、神経機能に重要な必須微量栄養素である。そのため、亜鉛の不足は、これら機能に重篤な影響を与える。近年、我が国では高齢者を中心に潜在的な亜鉛欠乏患者が多数いることが明らかにされ、その拡大が懸念されている。現在、亜鉛欠乏に対する効果的な予防法の確立が望まれている。亜鉛の吸収は、小腸上皮細胞に発現する亜鉛トランスポーターZIP4を介して行われており、ZIP4は体内亜鉛含量を統括する鍵分子である。そのため、本研究は、ZIP4の発現を増加させる食品因子(亜鉛吸収促進因子)同定し、その効果について詳細な解析を実施することを目的に実施した。  様々な食材・食品から酸・アルカリ、メタノール、酢酸エチルなどを用いて抽出画分を調整し、先に樹立した培養細胞を用いたin vitro screening系を用いてスクリーニングした結果、幾つかの大豆抽出物にZIP4の発現を促進させる活性を見出した。ZIP4の発現増加に応じて、細胞内の亜鉛含量が増えるかどうかについて、亜鉛濃度に応じて発現が上昇するメタロチオネインプロモーターを用いたアルカリフォスファターゼ活性を測定した結果、大豆抽出物の濃度依存的にアルカリフォスファターゼ活性を増加させることが判明した。従って、この抽出物中には、ZIP4発現を促進させ、細胞内亜鉛量を増加させる活性を有する因子が含まれることが期待される。現在、活性成分の単離同定を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

食品素材の中から、大豆抽出物にZIP4発現を促進させ、細胞内亜鉛量を増加させる活性が含まれることを見出し、その精製を開始するまでに進展しているため。

Strategy for Future Research Activity

中圧カラム等を用いたクロマトグラフィーによって、大豆抽出物中の分画を進める。最終的には、HPLCカラム等を用いて単一成分まで精製した後、NMR解析を行って構造決定する計画を立てている。さらに、動物実験にて活性因子の亜鉛吸収促進効果を検証する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

中圧カラム等を用いたクロマトグラフィーによって、大豆抽出物中の分画を進める。最終的には、HPLCカラム等を用いて単一成分まで精製した後、NMR解析を行って構造決定を行う。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Tissue non-specific alkaline phosphatase is activated via a two-step mechanism by zinc transport complexes in the early secretory pathway2011

    • Author(s)
      Fukunaka A, Kurokawa Y, Teranishi F, Sekler I, Oda K, Ackland M. L, Faundez V, Hiromura M, Masuda S, Nagao M, Enomoto S and Kambe T
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 286 Pages: 16363-16373

  • [Journal Article] Molecular and genetic features of zinc transporters in physiology and pathogenesis2011

    • Author(s)
      Fukada T and Kambe T
    • Journal Title

      Metallomics

      Volume: 3 Pages: 662-674

  • [Journal Article] An Overview of a Wide Range of Functions of ZnT and Zip Zinc Transporters in the Secretory Pathway2011

    • Author(s)
      Kambe T
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      Volume: 75 Pages: 1036-1043

  • [Journal Article] 消化管における必須微量金属の吸収-トランスポーターによる制御機構-2011

    • Author(s)
      橋本彩子, 辻徳治, 逸村直也, 神戸大朋
    • Journal Title

      Trace Nutrients Research-微量栄養素研究-

      Volume: 28 Pages: 89-94

  • [Journal Article] Enhancing recombinant protein production in human cell lines with a constitutive transport element and mRNA export proteins2011

    • Author(s)
      Aihara Y, Fujiwara N, Yamazaki T, Kambe T, Nagao M, Hirose Y, Masuda S
    • Journal Title

      J Biotechnol.

      Volume: 153 Pages: 86-91

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2011.03.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 早期分泌経路における亜鉛酵素の活性化機構 -ZnT複合体による2-step mechanismを介したTNAPの活性化-2011

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Journal Title

      Biomed. Res. Trace Elements-日本微量元素学会誌

      Volume: 22 Pages: 66-72

  • [Journal Article] 生体機能における亜鉛トランスポーターの重要性-亜鉛トランスポーターをめぐる最近の知見-2011

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Journal Title

      亜鉛栄養治療

      Volume: 1 Pages: 54-64

  • [Journal Article] 味噌など大豆発酵食品による亜鉛栄養改善の可能性-亜鉛吸収に機能するトランスポーターの発現に及ぼす効果-2011

    • Author(s)
      橋本彩子、神戸大朋
    • Journal Title

      日本醸造協会誌

      Volume: 106 Pages: 811-817

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mechanism for the activation of zinc-requiring enzymes by ZnT transporters in the early secretory pathway2012

    • Author(s)
      Taiho Kambe
    • Organizer
      International Society od Zinc Biology
    • Place of Presentation
      Australia (Melbourne)
    • Year and Date
      2012-01-16
  • [Presentation] Mechanism for the activation of zinc-requiring enzymes by zinc transport complexes in the early secretory pathway2011

    • Author(s)
      Taiho Kambe
    • Organizer
      The 5th International Conference on Metals and Genetics, ICMG2011(招待講演)
    • Place of Presentation
      Kobe
    • Year and Date
      Sep. 5, 2011
  • [Presentation] 亜鉛と亜鉛トランスポーター2011

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会2011
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-12-08
  • [Presentation] 早期分泌経路における亜鉛トランスポーターの役割2011

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 早期分泌経路における亜鉛要求性酵素の活性化機構2011

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第22回日本微量元素学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011 – 71
  • [Presentation] ニワトリDT40細胞を活用した金属輸送体研究の新たな展開2011

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      フォーラム2011:衛生薬学・環境トキシコロジー(招待講演)
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2011 – 1027
  • [Presentation] 分泌経路の恒常性維持に機能する亜鉛トランスポーターの同定と解析

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第26回JAACTシンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      平成24年 1月23日
  • [Presentation] 亜鉛バイオロジーをめぐる最近の話題 -亜鉛トランスポーター研究を中心に-

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      福山大学グリーンサイエンス研究センター 第2回 公開講演会「食環境と健康」(招待講演)
    • Place of Presentation
      福山
    • Year and Date
      平成24年 1月 6日
  • [Presentation] 亜鉛トランスポーター複合体による亜鉛要求性酵素の活性化機構

    • Author(s)
      福中彩子, 黒川弥生, 永尾雅哉, 榎本秀一, 神戸大朋
    • Organizer
      日本動物細胞工学会2011 年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      平成23年 7月22日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi