• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

マラリアダイナミンを標的としたマラリア特効薬の開発

Research Project

Project/Area Number 23659213
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

竹居 孝二  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40322226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 浩司  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80325092)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsマラリア / ダイナミン / 阻害剤 / 感染症
Research Abstract

マラリアダイナミンの機能を明らかにするためにマラリアダイナミンの発現精製系を確立するとともに、マラリアダイナミンの阻害剤探索のためのGTPアーゼ活性測定系の条件検討を行った。また、ほ乳類のアクチン重合を指標としたダイナミン阻害剤のスクリーニングを行なった。1)マラリアダイナミンの精製:熱帯熱マラリア原虫に発現しているダイナミンホモログであるpfDyn1及びpfDyn2遺伝子を全合成し、pET15bにクローニングした。大腸菌にpfDyn2を発現させ、0.1%NP40存在下に、可溶性画分にpfDyn2を得た。pfDyn2をCoカラムに吸着後、50, 100, 200, 250mMイミダゾールを用いてステップワイズに溶出した。pfDyn2は、200mMイミダゾールで溶出され、CBB染色において、ほぼ単一バンドにまで精製する方法を確立した。2)GTPアーゼ活性の測定:哺乳類のダイナミン GTPase活性は、低イオン強度溶液中での自己重合による活性が上昇することから、低イオン強度条件下で、pfDyn2のGTPase活性を測定する比色定量法を構築した。哺乳類ダイナミン1をコントロールとしてGTPase活性を比較した結果、イオン強度依存性のダイナミンGTPase活性変化がpfDyn2ではほとんど見られないことが判明した。3)哺乳類のアクチン重合を指標としたダイナミン阻害剤のスクリーニング:ピレンでラベルした単量体アクチンを脳細胞質に加え、ATP存在下でリン脂質を含んだ人工脂質膜で刺激するとアクチン重合が誘導され、ピレンに由来する蛍光強度を測定することによりアクチン重合を定量的に測定出来る。この測定系を用いて、哺乳類ダイナミン阻害剤のスクリーニングを約150の候補物質について行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マラリアダイナミンpfDyn1およびpfDyn2はともに遺伝子を全合成し、大腸菌で発現させた。さらにpfDyn1についてはCBB染色において、ほぼ単一バンドにまで精製する方法を確立した。抗マラリアダイナミン抗体については、作成のための準備はすでに終了している。従って、マラリアダイナミンの機能解析のための実験ツールの作成は順調に達成されていると評価出来る。哺乳類のアクチン重合を指標としたダイナミン阻害剤のスクリーニングについても、高いアクチン重合阻害効果を示す候補物質がいくつか得られており、阻害剤探索に関してもほぼ順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

マラリアダイナミンpfDyn1の精製を継続するとともに、pfDyn1の精製方法を応用して、精製pfDyn2の精製を目指す。抗マラリアダイナミン抗体作製については、pfDyn1とpfDynを2それぞれ特異的に認識できる抗体の作成を目指す。リコンビナントタンパクおよび抗体作ができ次第、これらを用いてin vitro実験系および細胞レベルで、マラリアダイナミンの機能解析を行なう。ダイナミンをターゲットとした阻害剤探索については、スクリーニングを継続するとともに、既に見いだしたアクチン重合阻害効果を示す候補物質を用いてマラリア原虫の増殖抑制効果を調べる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究進行の都合上、H23年度に予定していたpfDyn2の精製と抗マラリアダイナミン抗体作製を次年度に行なうことになり、これらのための費用526,825円を次年度に繰り越した。H24年度の研究費は、初年度から継続して行なうマラリアダイナミンpfDyn1の発現精製、アクチン重合を指標する阻害剤スクリーニング、GTPアーゼ活性測定のための消耗品、加えてH24年度より開始するpfDyn2の発現精製、抗マラリアダイナミン抗体作製、マラリア原虫の増殖抑制効果測定のための消耗品に使用する。

Research Products

(6 results)

All 2011 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Disruption of microtubule network rescues aberrant actin comets in dynamin2-depleted cells.2011

    • Author(s)
      Henmi, Y.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6 Pages: e28603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Receptor sorting within endosomal trafficking pathway is facilitated by dynamic actin filaments.2011

    • Author(s)
      Ohashi, E.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6 Pages: e19942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Receptor sorting within endosomal trafficking pathway is facilitated by dynamic actin filaments.2011

    • Author(s)
      Mesaki, K.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6 Pages: e19764

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamin 2 associates with microtubules at mitosis and regulates cell cycle progression.2011

    • Author(s)
      Ishida, N.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 36 Pages: 145-154

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PKC phosphorylation of cortactin is implicated in the regulation of actin dynamics

    • Author(s)
      竹居孝二
    • Organizer
      第51回米国細胞生物学会
    • Place of Presentation
      米国、デンバー
    • Year and Date
      H.23.12.04
  • [Presentation] ダイナミン・コルタクチン複合体によるアクチン細胞骨格制御機構

    • Author(s)
      竹居孝二
    • Organizer
      第33回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山市、岡山大学創立五十周年記念館
    • Year and Date
      H.23.11.24~25

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi