• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

歯周組織の細胞周期アトラスの作製

Research Project

Project/Area Number 23659977
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山本 直史  岡山大学, 大学病院, 講師 (50432662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 知子  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90580267)
畑中 加珠  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50362992)
高柴 正悟  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50226768)
山城 圭介  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (30581087)
Keywords細胞周期 / 細胞増殖・分化 / 歯周組織
Research Abstract

昨年度までの研究から、Fucciマウスは上皮創傷治癒の細胞周期解析に有用であることが示唆されたものの、間葉系組織においては細胞周期マーカーの発現が極端に少ないことが分かった。そこで本年度は、さらに感度の高い検出系を備えたFucci2マウス(Abe et al, Development, 2013)を入手して、マウス歯周炎モデルにおける歯周組織構成細胞の細胞周期解析を行い、以下の成果を得た。
1、まず、間葉系組織における細胞周期マーカーの発現を確認するために、Fucci2マウス(10週齢)の大腿骨骨髄から間葉系幹細胞を分離・培養し、コロニーを構成する全ての細胞の細胞周期を緑から赤の蛍光色素標識によって確認した。
2、Fucci2マウス(10週齢)の上顎第二大臼歯にPorphyromonas gingivalis 菌を浸透させた絹糸を巻き付けることによって歯周病モデルを作製した。ミエロペルオキシダーゼ活性を認識する発光プローブと、発光・蛍光in vivoイメージングシステム(IVIS)およびマイクロCT装置を用いて、歯周組織の炎症・骨吸収程度を、定量解析した。
3、Fucci2歯周病モデルマウスにおける、細胞周期パターンのIVIS解析によって、赤色を示すG1期アレストの蛍光強度が歯周炎症部位に有意に高いことが明らかになった。
以上の結果から、歯周組織の炎症期に活性化好中球が産生する一連の活性酵素が、歯周組織構成細胞の細胞周期をG1期で停止させる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] グリチルリチン酸 経口投与によるin vivo歯周組織治癒効果2014

    • Author(s)
      井手口英隆,山城圭介,山本直史,本郷昌一,下江正幸,高知信介,青柳浩明,吉原千暁,河村麻里,前田博史,高柴正悟
    • Organizer
      第57回日本歯周病学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      20140523-20140524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi