• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

歯石形成機序に関する分子疫学的解析:患者唾液中の細菌とナノバクテリアの役割

Research Project

Project/Area Number 23659992
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

山田 秀則  鶴見大学, 歯学部, 助教 (60240032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 信弘  鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
野村 義明  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (90350587)
今井 奨  鶴見大学, 歯学部, 講師 (80072958)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords唾液 / 歯石 / ナノバクテリア
Research Abstract

グラム陽性桿菌の一種であるCorynebacterium matruchotii( C. matruchotii) はcom-cobの形成において、central filamentとしての役割をはたしている。C. matruchotiiは口腔内に生息し、過飽和のカルシウムが存在する口腔内において、リポタンパク質を沈着させ、ハイドロオキシアパタイトの核を成長させるとされている。本研究課題において疫学調査を行うためには口腔内からC. matruchotiiの検出方法の確立が必須となる。しかし、現在のところC. matruchotii特異的な検出方法は確立されていない。細菌の検出方法としては、16S Ribosomal RNAのシーケンスによる方法が確実な方法であるが、疫学調査でこの方法を用いるとコストがかかりすぎてしまう。そこで本研究課題において、C. matruchotiiの膜タンパクを抽出しC. matruchotii特異的なタンパク質からモノクロナール抗体を作製することを目的とし。検出系を確立することを目指す。さらにそのタンパク質は石灰化の関与するものであることが望ましい。そこではじめにC. matruchotiiの膜タンパクの抽出を試みた。様々な界面活性剤から膜タンパクの抽出に適切な界面活性剤をスクリーニングを行った。その結果、多くの界面活性剤が沈殿を形成し。タンパク質が抽出されなかった中でTriton-100とEDTを組み合わせることによって膜タンパクの抽出に成功した。さらに予備実験ではあるが、これら膜タンパクのうち、ハイドロオキシアパタイトに結合するフラクションを見いだした。今後さらにタンパクの精製を進め、モノクロナール抗体の作製を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

C. matruchotii膜タンパク質の調整に成功しているため。

Strategy for Future Research Activity

C. matruchotiiの膜タンパク質の精製をより高度に精製を行う。クロマトグラフィーにおいて種々のカラムおよび担体を用いて石灰化活性のあるタンパク質の単離を目指す。さらに確認のための電気泳動を行い、タンパク質の分離精度の確認を行う。石灰化活性の確認のために、小規模で石灰化の活性を確認する系を樹立する。このためにはFlow cellなどの少量の媒体でかつ媒体に流動性のある系を樹立する。さらに石灰化活性の確認のために電子顕微鏡、位相差顕微鏡を用いて石灰化の確認を行う系を樹立する。以上の確認のもとに、石灰化活性のあるC.matruchotiiの膜タンパク質を用いて抗体の作製を行う。この抗体の作製により疫学調査が可能になる。当該研究費が生じたのは、膜タンパクの精製には多くの培養用の試薬、精製のためのゲル、分離の確認のための電気泳動用の試薬が必要となるが、膜タンパクの分離精製が順調に進行し、予想外に培養、分離、精製のための試薬代が節約できたためである。平成24年度の試薬代に回す予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

C. matruchotiiの膜タンパク質の精製を行うためにクロマトグラフィー用の種々のカラムおよび担体を購入する必要がある。タンパク質の分離精度の確認のための電気泳動用の試薬、消耗品が必要となる。石灰化活性の確認する系を樹立のためにはFlow cell、DNA破砕のための超音波破砕機が必要となる。石灰化活性の確認のために電子顕微鏡、走査電子顕微鏡は鶴見大学に完備されているが、サンプル作製のための試薬が必要となる。以上の系の樹立により石灰化活性のあるC. matruchotiiの膜タンパク質が精製が本年度中にできた場合、抗体の作製を行う。この場合は抗体作製のための受託費が必要となる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Salivary biomarkers for predicting the progression of chronic periodontitis.2012

    • Author(s)
      Nomura Y, Shimada Y, Hanada N, Numabe Y, Kamoi K, Sato T, Gomi K, Arai T, Inagaki K, Fukuda M, Noguchi T, Yoshie H
    • Journal Title

      Arch Oral Biol.

      Volume: 57(4) Pages: 413-442

    • DOI

      PMID: 22030151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human periodontal ligament fibroblasts are the optimal cell source for induced pluripotent stem cells.2012

    • Author(s)
      Nomura Y, Ishikawa M, Yashiro Y, Sanggarnjanavanich S, Yamaguchi T, Arai C, Noda K, Takano Y, Nakamura Y, Hanada N.
    • Journal Title

      Histochem Cell Biol. 2012

      Volume: 137(6) Pages: 719-732

    • DOI

      PMID: 22327794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] echanism of active eruption of molars in adolescent rats.2011

    • Author(s)
      Oikawa T, Nomura Y, Arai C, Noda K, Hanada N, Nakamura Y.
    • Journal Title

      Eur J Orthod.

      Volume: 33(2) Pages: 221.227

    • DOI

      PMID: 20651045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ca9-22細胞への硫化水素暴露により発現が上昇するPHLDA12011

    • Author(s)
      村田貴俊, 角田衣理加, 野村義明, 今井奨, 花田信弘
    • Organizer
      第53回日本歯科基礎学会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場 (岐阜県)
    • Year and Date
      2011.9.30-10.2
  • [Presentation] 人工口腔装置を用いたバイオフィルム制御方法についての研究2011

    • Author(s)
      岡田彩子, MatinKhairul, 今井奨, 宮之原真由, 田上順次, 花田信弘
    • Organizer
      鶴見大学歯学会第37回総会および第73回例会
    • Place of Presentation
      鶴見大学会館メインホール (神奈川県)
    • Year and Date
      2011.6.25
  • [Presentation] チンパンジー口腔由来のミュータンスレンサ球菌様細菌に関する研究2011

    • Author(s)
      阿保備子, 宮之原真由, 今井奬, 岡本公彰, 斉藤渉, 山口貴央, 井川知子, 小川匠, 野村義明, 宮部貴子, 桃井保子, 花田信弘
    • Organizer
      鶴見大学歯学会第37回総会および第73回例会
    • Place of Presentation
      鶴見大学会館メインホール (神奈川県)
    • Year and Date
      2011.6.25
  • [Presentation] 除菌療法(3DS)による口腔病原性バイオフィルム除菌とFISHによる評価2011

    • Author(s)
      武内博朗, 野村義明, 泉福英信, 花田信弘
    • Organizer
      第20回日本口腔感染症学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      鶴見大学記念館ホール (神奈川県)
    • Year and Date
      2011.11.13
  • [Presentation] iPS細胞の安全性に関する検討2011

    • Author(s)
      野村義明, 石川美佐緒, 新井千博, 八城祐一, 野田晃司, 山口貴央, 阿保備子, 角田衣理加, 山田秀則, 今井奨, 中村芳樹, 花田信弘
    • Organizer
      第60回日本口腔衛生学会
    • Place of Presentation
      日本大学松戸歯学部 (千葉県)
    • Year and Date
      2011.10.8-10
  • [Presentation] Streptococcus mutans臨床分離株のgtfB遺伝子における直列反復配列と非水溶性グルカン合成能2011

    • Author(s)
      金子昇, 濃野要, 葭原明弘, 花田信弘, 宮崎秀夫
    • Organizer
      第60回日本口腔衛生学会
    • Place of Presentation
      日本大学松戸歯学部 (千葉県)
    • Year and Date
      2011.10.8-10
  • [Presentation] 歯周病スクリーニングにおける唾液検査と問診項目の関連性に関する予備的検討2011

    • Author(s)
      角田衣理加, 野村義明, 阿保備子, 今井奨, 大島朋子, 前田伸子, 井田亮, 花田信弘
    • Organizer
      第60回日本口腔衛生学会
    • Place of Presentation
      日本大学松戸歯学部 (千葉県)
    • Year and Date
      2011.10.8-10
  • [Presentation] チンパンジー口腔由来のレンサ球菌の性状に関する研究2011

    • Author(s)
      宮之原真由, 今井奨, 齋藤渉, 山口貴央, 阿保備子, 野村義明, 桃井保子, 花田信弘
    • Organizer
      第60回日本口腔衛生学会
    • Place of Presentation
      日本大学松戸歯学部 (千葉県)
    • Year and Date
      2011.10.8-10
  • [Presentation] う蝕リスク診査を取り入れた学校歯科健診 健診と生活習慣との関係2011

    • Author(s)
      深谷芽吏, 近藤愛恵, 齋藤渉, 大森かをる, 石原容子, 花田信弘, 桃井保子
    • Organizer
      第135回日本歯科保存学術大会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター (大阪府)
    • Year and Date
      2011.10.20-21
  • [Presentation] 液検査の安定性および質問紙調査との関連2011

    • Author(s)
      花田信弘、角田依理加, 井田亮, 野村義明, 玉置洋
    • Organizer
      第70回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      秋田県民会館 (秋田県)
    • Year and Date
      2011.10.19-21
  • [Presentation] ヒト歯根膜線維芽細胞からのiPS細胞の樹立2011

    • Author(s)
      石川美佐緒, 野村義明, 八城祐一, 新井千博, 山口貴央, 村田貴俊, 野田晃司, 石川雄一, 花田信弘, 中村芳樹
    • Organizer
      第70回日本矯正歯科学術大会&第4回国際会議
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2011.10.17-20
  • [Presentation] 歯周病原性細菌に対する矯正用固定装置の抗菌加工効果の検討(第2報)2011

    • Author(s)
      森田侑介, 今井奬, 羽入田愛, 花田信弘, 中村芳樹
    • Organizer
      第70回日本矯正歯科学術大会&第4回国際会議
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2011.10.17-20
  • [Presentation] う蝕原性細菌に対する矯正用固定装置の抗菌加工効果の検討(第1報)2011

    • Author(s)
      羽入田愛, 今井奬, 森田侑介, 花田信弘, 中村芳樹
    • Organizer
      第70回日本矯正歯科学術大会&第4回国際会議
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2011.10.17-20
  • [Presentation] ヒト歯根膜線維芽細胞からのiPS細胞の樹立2011

    • Author(s)
      石川美佐緒, 野村義明, 八城祐一, サンガンザナワン・シータラ, 山口貴央, 新井千博, 野田晃司, 花田信弘, 中村芳樹
    • Organizer
      第70回日本矯正歯科学術大会&第4回国際会議
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2011.10.17-20

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi