• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多成分からなる金属ー硫黄クラスターの創出と機能

Research Project

Project/Area Number 23685015
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大木 靖弘  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10324394)

Keywords鉄 / 硫黄 / クラスター / ニトロゲナーゼ / COデヒドロゲナーゼ
Research Abstract

生体内では電子伝達中心もしくは酵素反応中心として働く鉄-硫黄クラスターの構造と性質の関係を理解することを目的に、多くのモデルクラスターがすでに合成されており、その結果、高い酸化状態にあるクラスター、例えば3FeIIIFeII状態の[4Fe-4S]クラスターの合成が困難なことが明らかにされている。さらに酸化状態が高い4FeIII状態の[4Fe-4S]クラスターは、チオラートよりも金属へ強く電子供与する配位子を鉄に結合させなければ、安定化できない。つまり、4FeIII状態の[4Fe-4S]クラスターに結合する配位子をチオラートに置換した場合、その酸化状態は保持されず、クラスターの還元を伴う反応が起こると予想される。この点に着想を得て、アミド配位子を持つ4FeIII状態の[4Fe-4S]クラスター1を出発に、還元を鍵とする反応から新しい鉄-硫黄クラスターを合成した。
鉄に結合したアミド配位子は塩基として働くため、チオールを加えるとそれを脱プロトン化してアミンとして遊離し、代わりにチオラートを鉄に配位させる。この性質を利用し、クラスター1に四当量のDmpSH(Dmp=2,6-di(mesityl)phenyl)を反応させ、THFで処理したところ、アミドからチオラートへの置換反応に続いて一部のチオラートが鉄から脱離してクラスターが還元され、鉄のうち一つにTHFが三つ配位したクラスターが生成した。さらにTHFを置換するために1,2,4,5-テトラメチルイミダゾール(Me4Im)を加えたところ、THFの代わりにMe4Imが一つ配位したクラスターが得られた。これらの新規クラスターは、それぞれアコニターゼの活性中心および[NiFe]ヒドロゲナーゼに存在するdistal位[4Fe-4S]クラスターに関連深い。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題で計画していた、キュバン型[Fe_4s_4]クラスターを崩す合成手法を開発することに成功した。この手法は今後のクラスター合成における基盤となるものであり、重要である。

Strategy for Future Research Activity

次の段階として、酸素、窒素、炭素などの軽原子を組み込んだ金属-硫黄クラスターの合成を進める。すでに着手しており、酸素原子を取り込んだ鉄-硫黄クラスターが一部得られ始めている。ただし、合成反応の再現性や収率に問題があるため、試薬の当量や加え方に工夫を加える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Oxido-bridged Di-, Tri-, and Tetra-nuclear Iron Complexes Bearing Bis (trimethylsilyl)amide and Thiolate Ligands2012

    • Author(s)
      Shun Ohta, Saori Yokozawa, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi
    • Journal Title

      Inorg.Chem.

      Volume: 51 Pages: 2645-2651

    • DOI

      10.1021/ic2025928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic Analogues of [Fe_4S_4(Cys)_3(His)] in Hydrogenases and [Fe_4S_4(Cys)_4] in HiPIP Derived from All-Ferric [Fe_4S_4{N(SiMe_3)_2}_4]2011

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohki, Kazuki Tanifuji, Norihiro Yamada, Motosuke Imada, Tomoyuki Tajima, and Kazuyuki Tatsumi
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      Volume: 108 Pages: 12635-12640

    • DOI

      10.1073/pnas.1106472108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperative Catalytic Activation of Si-H Bonds by a Polar Ru-S Bond : Regioselective Low-Temperature C-H Silylation of Indoles under Neutral Conditions by a Friedel-Crafts Mechanism2011

    • Author(s)
      Hendrik F.T.Klare, Martin Oestreich, Jun-ichi Ito, Hisao Nishiyama, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 133 Pages: 3312-3315

    • DOI

      10.1021/ja111483r

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] [NiFe]ヒドロゲナーゼ活性部位のモデル構築と機能の模倣2012

    • Author(s)
      大木靖弘
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Chemistry of the Unique Cluster Active Sites in Reductases2011

    • Author(s)
      Kazuyuki Tatsumi, Yasuhiro Ohki
    • Organizer
      The 3^<rd> Asian Conference on Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      Delhi
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] N-ヘテロ環カルベン配位子を持つ低原子価鉄錯体の合成と性質2011

    • Author(s)
      大木靖弘、星野涼子、橋本享昌、畑中翼、巽和行
    • Organizer
      第108回触媒討論会
    • Place of Presentation
      北見工業大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Reactions at the Ru-S Bonds of Coordinatively Unsaturated Ruthenium Complexes Having a Tethered 2,6-Dimesitylphenyl Thiolate2011

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohki, Hendrik F.T.Klare, Martin Oestreich, Yuko Takikawa, Jun-ichi Ito, Hisao Nishiyama, Kazuyuki Tatsumi
    • Organizer
      第58回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://inorg.chem.nagoya-u.ac.jp/members/ohki/ohki-j-frame.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi