• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多成分からなる金属ー硫黄クラスターの創出と機能

Research Project

Project/Area Number 23685015
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大木 靖弘  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10324394)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords鉄 / 硫黄 / ニトロゲナーゼ / COデヒドロゲナーゼ / クラスター
Research Abstract

ニトロゲナーゼの反応中心であるFeMo-cofactorやCOデヒドロゲナーゼの反応中心であるC-クラスターは、二種類の遷移金属と硫黄を含み、FeMo-cofactorにはさらに軽原子X(最近ではX = Cと考えられている)が存在する。これらの構造を合成化学的に再現するためには、3or4種類の元素を含み望む三次元配列を可能にする合成手法の開発が必要とされる。
昨年度の本研究では、代表者らが従来開発してきたFe/S二元素系クラスターの合成反応を基盤として、軽元素Oを加えたFe/S/O三元素系クラスターの合成反応を検討した。その結果、Fe/Sクラスターの合成反応系に酸素源としてH2Oを加える新しい反応から、かさ高いチオラート配位子を有する[6Fe-2S-4O]、[10Fe-4S-6O]、[9Fe-5S-2O]型クラスター、および[8Fe-6S-O]型クラスターの合成に成功した。特に[8Fe-6S-O]型クラスターは、その中心に酸素原子を持つ点でニトロゲナーゼの活性中心FeMo-cofactorに関連深い。また、中心の酸素が周囲にある6つの鉄を架橋保持しにくく、一部の鉄が中心酸素原子の代わりにクラスター外部にある芳香環と相互作用することも明らかになった。これらの結果からは、FeMo-cofactorが基質を捕捉する際に、中央部の鉄と中心原子の結合を一部切断して反応活性点を生じる可能性が示唆される。
一方、酸素源としてO2を用い、アミドおよびチオラート配位子を持つ鉄錯体に加える反応からは、オキソ配位子とアミド配位子を含む二核~四核のFe/O/SRクラスターが生成することを見出した。生成するクラスターの金属数はチオラートのかさ高さに依存することも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来の二元素系Fe/Sクラスターに限定されていた合成法を改良し、Fe/S/Oの三元素を三次元配列する新しい合成反応を開発することに成功した。これは、ニトロゲナーゼの反応中心FeMo-cofactorの人工構築に向けた重要な一歩であり、研究の進展は順調と評価できる。

Strategy for Future Research Activity

軽元素Oを取り込んだFe/S/Oクラスターの合成法をさらに発展させ、軽元素としてOの代わりにCやNを含むFe/S/X (X = C, N)クラスターを合成する手法を開発するとともに、遷移金属元素としてFeだけでなくMoやVも含むMo/Fe/SやV/Fe/Sクラスターを合成する新規手法の開発、さらに軽元素の取り込み手法を組み合わせたMo/Fe/S/XやV/Fe/S/Xクラスターの合成手法開発へと展開する。
軽元素CやNの取り込みには、ノルボルナジエン骨格の架橋位切断反応の利用を予定している。また、Mo/Fe/SやV/Fe/Sクラスターの新規合成手法としては、従来開発してきたFe/Sクラスター合成反応を基盤として、そこに多座配位子を持ち電荷のない(中性の)MoやVチオラート錯体を共存させる反応を予定している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Naphthalene and Anthracene Complexes Sandwiched by Two Cp*Fe Fragments: Strong Electronic Coupling Between the FeI Centers2012

    • Author(s)
      Tsubasa Hatanaka, Yasuhiro Ohki, Takashi Kamachi, Tomonori Nakayama, Kazunari Yoshizawa, Motomi Katada, Kazuyuki Tatsumi
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 7 Pages: 1231-1242

    • DOI

      10.1002/asia.201101037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Centrosymmetric Coordination Polymer with a Highly Hindered Octahedral Copper Center Bridged by Mandelate2012

    • Author(s)
      Makoto Moriya, Shingo Tominaga, Takayoshi Hashimoto, Kazuki Tanifuji, Tsuyoshi Matsumoto, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi, Junichi Kaneshiro, Yoshiaki Uesu, Wataru Sakamoto, Toshinobu Yogo
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 51 Pages: 4689-4693

    • DOI

      10.1021/ic202669r

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Base-Free Dehydrogenative Coupling of Enolizable Carbonyl Compounds with Silanes Involving Catalytic Generation of the Silicon Electrophile2012

    • Author(s)
      C. David F. Königs, Hendrik F. T. Klare, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi, Martin Oestreich
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 14 Pages: 2842-2845

    • DOI

      10.1021/ol301089r

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Bis(N-heterocyclic carbene) Complexes of Iron(II) and Their Application in Hydrosilylation and Transfer Hydrogenation2012

    • Author(s)
      Takayoshi Hashimoto, Slawomir Urban, Ryoko Hoshino, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi, Frank Glorius
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 31 Pages: 4474-4479

    • DOI

      10.1021/om300298q

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of a Nitrogenase P-cluster [Fe8S7] Core via Reductive Fusion of Two All-Ferric [Fe4S4] Clusters2012

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohki, Kazuki Tanifuji, Nobuhiro Yamada, Roger E. Cramer, Kazuyuki Tatsumi
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 7 Pages: 2222-2224

    • DOI

      10.1002/asia.201200568

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Nitrogenase Cluster Model [Fe8S6O] with an Oxygen Unsymmetrically Bridging two Proto-Fe4S3 Cubes: Relevancy to the Substrate–Binding Mode of the FeMo–cofactor2012

    • Author(s)
      Shun Ohta, Yasuhiro Ohki, Takayoshi Hashimoto, Roger E. Cramer, Kazuyuki Tatsumi
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 51 Pages: 11217-11219

    • DOI

      10.1021/ic301348f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Iron(II) Complex of Diamine-Bridged Bis-N-Heterocyclic Carbene2012

    • Author(s)
      Christoph Grohmann, Takayoshi Hashimoto, Roland Fröhlich, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi, Frank Glorius
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 31 Pages: 8047-8050

    • DOI

      10.1021/om300888q

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酵素活性中心の構造を再現する鉄-硫黄クラスターの精密無機合成2013

    • Author(s)
      大木靖弘
    • Organizer
      九州大学先導物質化学研究所特別講演会
    • Place of Presentation
      九州大学先導物質化学研究所
    • Year and Date
      20130111-20130111
    • Invited
  • [Presentation] Half-Sandwich Iron Complexes for C-H Bond Activation and Borylation of Heteroarenes2012

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohki
    • Organizer
      Cambodian Malaysian Chemical Conference 2012
    • Place of Presentation
      Siem Reap, Cambodia
    • Year and Date
      20121019-20121021
    • Invited
  • [Presentation] Half-Sandwich Iron Complexes for C-H Bond Activation and Borylation of Heteroarenes2012

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohki
    • Organizer
      17th Malaysian Chemical Congress 2012
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      20121015-20121017
    • Invited
  • [Presentation] ニトロゲナーゼ活性部位の人工構築を志向した鉄-硫黄クラスター合成反応2012

    • Author(s)
      大木靖弘
    • Organizer
      第3回統合物質シンポジウム
    • Place of Presentation
      西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      20120601-20120602
    • Invited
  • [Presentation] 酵素活性中心を模倣する鉄-硫黄クラスターの無機合成2012

    • Author(s)
      大木靖弘
    • Organizer
      京都大学元素化学国際研究センター講演会
    • Place of Presentation
      京都大学化学研究所
    • Year and Date
      20120420-20120420
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi