• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

チタン酸ナノチューブ固体酸触媒の合成および炭素-炭素結合形成反応への応用

Research Project

Project/Area Number 23686115
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

北野 政明  東京工業大学, 元素戦略研究センター, 准教授 (50470117)

Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywords触媒・化学プロセス / チタン酸ナノチューブ / 固体酸触媒 / 異種元素ドープ
Research Abstract

チタン酸ナノチューブの酸触媒特性発現機構の解明のために、チタン酸ナノチューブと類似した結晶構造を有する層状チタン化合物やそれらを剥離したナノシートとの構造特性,酸触媒特性の比較を行った。詳細なRaman, FT-IR分光分析,DFT計算などの結果から、構造の歪みとブレンステッド酸強度の関係性を明らかにすることができた。チタン酸ナノチューブは、ナノシートよりもTi-O-Ti結合の伸縮振動がより低波数シフトし、Ti-O-Ti結合が弱くなっており、アンモニア吸着エネルギーを測定すると、チタン酸ナノチューブの方がより大きな値(113 kJ/mol)を示すことが明らかとなった。つまり、チタン酸ナノチューブのブレンステッド酸点(Ti-OH-Tiサイト)は、構造の歪みにより強くなっていることが明らかとなった。このアンモニア吸着エネルギーは、HYゼオライトの値に匹敵する値であることも明らかとなった。ルイス酸点に関する計算も行ったが、OH基による吸着の影響を除去することができないため、測定することができなかった。これらの結果は、これまで解明されていなかったチタン酸ナノチューブの酸性質を初めて解明した結果であり、学術雑誌(Chem. Mater., 2013, 25, 385-393.)に掲載された。
チタン酸ナノチューブの高性能化を目的として、Nb5+やTa5+をドープしたチタン酸ナノチューブの合成を試みた。いずれの場合も、触媒活性が2倍以上に向上することが明らかとなった。さらに、表面をリン酸や、フッ素で処理したチタン酸ナノチューブの合成も行った。グルコースからHMFを合成する反応に対して選択性が大きく向上するが、チューブ形状が壊れ、安定性の良くないものであることが明らかとなった。これら得られた知見に対して、国内学会にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

チタン酸ナノチューブの酸性質を解明し、その結果が学術雑誌に掲載された。また、Nb5+やTa5+をドープすることでチタン酸ナノチューブの性能を2倍以上に向上させることに成功している。これらの結果を国内及び海外での学会発表で報告し、現在、学術雑誌に投稿準備中であり、当初の計画通り順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後、Nb5+やTa5+をドープしたチタン酸ナノチューブの活性向上の要因を明らかにするため、XAFS測定などにより、詳細な酸点の構造解析を行う。また、含浸法や蒸着法を用いることで金属種を高分散に担持した触媒を合成し、水熱合成法で骨格への導入が困難である金属種との複合化を試みる。得られた成果をまとめ、国内および海外での学会発表を行い、国際学術雑誌に投稿する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Protonated Titanate Nanotubes with Lewis and Brønsted Acidity: Relationship between Nanotube Structure and Catalytic Activity2013

    • Author(s)
      M. Kitano, E. Wada, K. Nakajima, S. Hayashi, S. Miyazaki, H. Kobayashi, M. Hara
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 25 Pages: 385-393

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/cm303324b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チタン酸ナノチューブの固体酸触媒特性の解明

    • Author(s)
      北野政明・中島清隆・宮崎聡一・小林久芳・林繁信・原亨和
    • Organizer
      第1回 JACI/GSCシンポジウム(第12回 GSCシンポジウム)
    • Place of Presentation
      ベルサール神田,東京
  • [Presentation] Nb doped titanate nanotubes as solid acid catalysts

    • Author(s)
      M. Kitano, E. Wada, K. Nakajima, S. Hayashi, M. Hara
    • Organizer
      15th International Congress on Catalysis 2012
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
  • [Presentation] Solid Acid Catalysis of Protonated Titanate Nanotubes: Effect of Structural Distortion on the Acidity of the Titanate Nanotubes

    • Author(s)
      M. Kitano, E. Wada, K. Nakajima, S. Hayashi, M. Hara
    • Organizer
      International Symposium on Zeolites and MicroPorous Crystals 2012 (ZMPC2012)
    • Place of Presentation
      ASTER PLAZA, Hiroshima,Japan
  • [Presentation] チタン酸ナノチューブの固体酸触媒特性と作用機構

    • Author(s)
      北野政明・中島清隆・宮崎聡一・小林久芳・林繁信・原亨和
    • Organizer
      第42回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      秋田キャッスルホテル、秋田
  • [Presentation] 表面フッ素修飾したチタン酸ナノチューブの構造解析と酸触媒特性

    • Author(s)
      森田一輝・北野政明・中島清隆・原亨和
    • Organizer
      第2回CSJ化学フェスタ 2012
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス, 東京
  • [Presentation] リン酸処理したチタン酸ナノチューブの触媒特性

    • Author(s)
      山本一登・北野政明・中島清隆・原亨和
    • Organizer
      第2回CSJ化学フェスタ 2012
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス,東京
  • [Presentation] Taを添加したチタン酸ナノチューブの固体酸触媒特性

    • Author(s)
      森田一輝・北野政明・中島清隆・原亨和
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会(2013)
    • Place of Presentation
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス,滋賀
  • [Presentation] Taドープしたチタン酸ナノチューブの固体酸触媒特性

    • Author(s)
      森田一輝・北野政明・中島清隆・原亨和
    • Organizer
      第111回触媒討論会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス,大阪

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi