• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

触媒設計に基づく新しい選択性を発揮するアルコール酸化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 23689001
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渋谷 正俊  名古屋大学, 創薬科学研究科, 講師 (40359534)

Keywords酸化触媒 / 有機分子触媒 / 有機合成化学 / ニトロキシルラジカル / アザノルアダマンタン
Research Abstract

2,2,6,6-テトラメチルピペリジン N-オキシル(TEMPO)を用いる酸化反応は,第1級アルコールと第2級アルコールを併せ持つ基質において,第1級アルコール選択的に酸化反応が進行することが知られている.この選択性は,TEMPOの触媒活性部位であるニトロキシルラジカル部を覆う4つのメチル基の嵩高さによって発現するものと考えられている.第1級アルコール選択的酸化反応は,TEMPO酸化に特有の反応であるが,アルコールの酸化と共に水酸基を区別化できることから,多官能基を有する生物活性物質の合成において重要な手法となっている.そのため,TEMPO酸化より高活性で基質適用範囲の広い酸化反応が開発できれば,有用な反応となるはずである.
研究期間の初年度にあたる平成23年度は,これまでに開発したアザアダマンタン型ニトロキシルラジカルをはじめとする高活性ニトロキシルラジカル型酸化触媒に対して適切な立体要求性を触媒に付与することによって,高活性かつ第1級アルコール選択性を有する触媒の開発を行った.その結果,アザノルアダマンタン骨格を持つ新規触媒が,TEMPOよりも高活性かつ第1級アルコール選択性を有する触媒として機能する事を見出した.この触媒は,第1級アルコールが嵩高いネオペンチルアルコール等である場合に,TEMPOに比べその優位性が顕著であった.
本研究の途上で,1,2-ジオールからの一炭素減炭反応を伴うカルボン酸への2種のワンポット酸化的開裂反応を見出した.本手法は,これまで1,2-ジオールからアルデヒドへの酸化反応とアルデヒドからカルボン酸への酸化反応の2工程をかけて行われていた変換を1工程で行えることから合成化学的に重要であるため,基質適用範囲と反応機構について精査した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新しい選択性を発揮するアルコール酸化触媒の開発を目的に,検討を行った.触媒への新しい選択性付与を目的として,立体要求性の制御と隣接官能基との弱い相互作用の利用を本研究期間中に試みる予定である.本年度は,立体要求性の付与によるアプローチによって,これまでTEMPOのみに限られていた第1級アルコール選択的酸化反応の開発を試みた.その結果,触媒の調製法などに改善の余地を残すものの,第1級アルコール選択的酸化反応を触媒する高活性触媒を見出した.特に,第1級アルコールからアルデヒドへの酸化では,TEMPOに対する明らかな優位性を確認した.

Strategy for Future Research Activity

本年度見出した第1級アルコール選択性を示す高活性ニトロキシラジカル型酸化触媒は,第1級アルコールからアルデヒドへの酸化反応について基質適用性が明らかとなってきた.そこで,次年度以降は,合成化学上重要な第1級アルコール選択的な第1級アルコールからカルボン酸へのワンポット酸化反応や酸化的ラクトン化反応についてその適用範囲を精査する予定である.また,触媒の合成法にも課題を残しているため,その改良にも取り組む予定である.
また,分子認識を利用した選択的酸化反応についても触媒の合成法を確立し,隣接官能基による選択的アルコール酸化反応の開発について精査する予定である.

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Oxidative Conversion of Silyl Enol Ethers to α,β-Unsaturated Ketones Employing Oxoammonium Salts2012

    • Author(s)
      林政樹
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 14 Pages: 154-157

    • DOI

      10.1021/ol2029417

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidation of Alcohols to Carbonyl Compounds with Diisopropyl Azodicarboxylate Catalyzed by Nitroxyl Radicals2012

    • Author(s)
      林政樹
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry

      Volume: 77 Pages: 3005-3009

    • DOI

      10.1021/Jo300088b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗腫瘍活性天然物irciniastatin Bの全合成研究2012

    • Author(s)
      上杉惇一郎
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120328-20120331
  • [Presentation] AZADO-銅触媒系を用いたアミノアルコール類の空気酸化反応2012

    • Author(s)
      笹野裕介
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120328-20120331
  • [Presentation] キラルAZADO誘導体を触媒とする第2級アルコールの速度論的分割反応の開発を応用2012

    • Author(s)
      村上景一
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120328-20120331
  • [Presentation] 高活性有機ニトロキシルラジカルを用いるvic-ジオールの酸化的開裂反応2011

    • Author(s)
      澁田拓郎
    • Organizer
      第37回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20111107-20111108
  • [Presentation] キラルAZADO誘導体を触媒とするラセミ第2級アルコールの酸化的速度論的分割法の開発と応用2011

    • Author(s)
      村上景一
    • Organizer
      第41回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20111020-20111022
  • [Presentation] アンサマクロラクタム抗腫瘍活性天然物cytotrienin Aの合成研究2011

    • Author(s)
      佐藤亮
    • Organizer
      第41回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20111020-20111022
  • [Presentation] Aerobic Alcohol Oxidation Using Azaadamantane-Type Oxoammonium Salts2011

    • Author(s)
      澁谷正俊
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Process Chemistry
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20110810-20110812
  • [Presentation] Development of Polymer-Supported AZADO, a Highly Active and Recyclable Catalyst for Alcohol Oxidation2011

    • Author(s)
      笹野裕介
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Process Chemistry
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20110810-20110812
  • [Presentation] Development of Oxidative Kinetic Resolution of Secondary Alcohols Using Chiral AZADOs2011

    • Author(s)
      村上景一
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Process Chemistry
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20110810-20110812
  • [Presentation] 短工程大量合成法の開発に基づくAZADO酸化触媒の高次機能化研究2011

    • Author(s)
      笹野裕介
    • Organizer
      第9回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110527-20110528
  • [Presentation] AZADO誘導体のアルコール空気酸化反応活性

    • Author(s)
      澁谷正俊
    • Organizer
      第4回有機触媒シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 固相担持AZADOの効率的合成法の開発とアルコール酸化触媒活性

    • Author(s)
      笹野裕介
    • Organizer
      第4回有機触媒シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] ニトロキシルラジカルを触媒とする末端ジオール開裂反応

    • Author(s)
      土井龍輔
    • Organizer
      第50回記念日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] 抗腫瘍活性天然物irciniastatin Bの全合成研究

    • Author(s)
      上杉惇一郎
    • Organizer
      第50回記念日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] AZADO誘導体のアルコール空気酸化反応性に関する研究

    • Author(s)
      長澤翔太
    • Organizer
      第50回記念日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Remarks] 名古屋大学大学院創薬科学研究科 分子設計化学 研究内容

    • URL

      http://www.ps.nagoya-u.ac.jp/lab_pages/molecular_design/yamamoto_lab/research1.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] アルコール酸化触媒および酸化手法2012

    • Inventor(s)
      岩渕好治,澁谷正俊,土井龍輔
    • Industrial Property Rights Holder
      岩渕好治,澁谷正俊,土井龍輔
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-39362
    • Filing Date
      2012-02-24

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi