• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

PoGOLite気球実験による「はくちょう座X-1」からの硬X線の偏光検出

Research Project

Project/Area Number 23740193
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

高橋 弘充  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10536775)

Keywords宇宙物理 / 偏光観測 / シンチレータ結晶 / 宇宙線 / 中性子 / 地球大気
Research Abstract

本研究では、我々が日米欧共同で開発・製作したPoGOLite検出器をもちいて「はくちょう座X-1」を観測し、ブラックホール連星系からX線偏光を検出することを目指した。2013年度は、PoGOLite気球の放球に成功し、フライト中に「はくちょう座X-1」だけでなく他のブラックホール連星系GRS1915+105やパルサー星雲である「かに星雲」の観測を実施することができた。詳細なデータ解析については現在進行中である。
PoGOLite気球の放球のため、今年度も2013年6~7月にスウェーデン・キルナにあるEsrange実験場に滞在した。6月中に担当している検出器の動作検証を予定通りに終えることができ、その後は放球に適した天候を待ち、7月12日に無事にPoGOLiteを放球することに成功した。気球は高度40kmまで達し、7月26日にロシア・ノリリスク近郊に着陸するまでの2週間にわたってフライトすることができた。これにより、100万立法メートルの大気球で世界初の北極圏を周回するフライトを達成できた。
PoGOLiteに先立って、2013年3月に放球したPoGOLino検出器による大気中性子の観測データを解析した。大気中性子は、X線偏光を検出する上で主要なバックグランド源となる。これにより、地上から上空30kmまでにわたってスウェーデン上空における大気中性子のフラックスを実測し、エネルギースペクトルを推定することができた。この結果は、PoGOLiteのバックグランドを見積もる際に利用できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Suzaku observation of the symbiotic X-ray binary IGR J16194-28102014

    • Author(s)
      Yuiko Kitamura, Hiromitsu Takahashi, Yasushi Fukazawa
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 66 Pages: 6(1-11)

    • DOI

      10.1093/pasj/pst001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PoGOLino気球実験による大気中性子フラックスの計測2014

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      日本物理学会2014年春季年会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20140328-20140328
  • [Presentation] PoGOLino気球実験で計測した気球高度での中性子バックグラウンド2014

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      日本天文学会2014年春季年会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      20140322-20140322
  • [Presentation] 硬X線偏光検出器 PoGOLite 気球実験:2013年パスファインダーフライト2014

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所(神奈川県)
    • Year and Date
      20140109-20140110
  • [Presentation] PoGOLite 気球実験 2013 年パスファインダーフライトの状況と今後2013

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      大気球シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所(神奈川県)
    • Year and Date
      20131114-20131114
  • [Presentation] LiCAF and BGO Phoswich Detectors for Simultaneous Measurements of Atmospheric Neutrons and Gamma-Rays2013

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      IEEE NSS/MIC
    • Place of Presentation
      ソウル(韓国)
    • Year and Date
      20131031-20131031
  • [Presentation] 硬X線偏光検出器PoGOLite気球実験 2013年パスファインダーフライト2013

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季年会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20130921-20130921
  • [Presentation] PoGOLite 気球実験:2013年のパスファインダーフライト2013

    • Author(s)
      高橋弘充
    • Organizer
      日本天文学会2013年秋季年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130911-20130911

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi