• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質機能を決定する動的挙動因子の解明

Research Project

Project/Area Number 23750015
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

水野 操  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10464257)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords共鳴ラマン分光法 / 時間分解分光法 / 微生物型ロドプシン / タンパク質ダイナミクス / 光異性化 / イオン輸送 / 光センサー
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、時間分解共鳴ラマン分光法により、塩化物イオンポンプであるハロロドプシン(HR)およびプロトンポンプであるグロイオバクターロドプシン(GR)の光反応中間体におけるレチナール発色団の構造変化の過程を観測した。とくに、発色団中にあるプロトン化シッフ塩基の水素結合強度を反映する振動バンドのスペクトル変化から、HRおよびGRのイオンポンプ機構に重要な構造変化の過程を見出すことに成功した。また、共鳴ラマン分光法により、新規に発見された海洋性細菌由来の塩化物イオンポンプタンパク質(FR)の光定常状態における発色団構造を調べた。FRは結晶構造がわからないが、発色団周辺の陰イオン結合サイトに対する新たな知見を得ることができた。
研究期間を通じて、光駆動イオンポンプおよび光センサーとして働く各種の微生物型ロドプシンの構造ダイナミクスを観測した。第一に、時間分解紫外共鳴ラマン分光法により、ピコ秒領域で起こる発色団異性化に対するタンパク質応答を調べた。発色団周辺には、紫外光による共鳴効果を受ける芳香族アミノ酸残基が種を通じて保存されている。これらのアミノ酸側鎖に由来する共鳴ラマンバンドをプローブとすることで、発色団異性化に対するタンパク質応答は機能によらず同様であることを示唆する知見を得た。第二に、時間分解可視共鳴ラマン分光法をもちいて、ナノ秒以降で段階的に変化する発色団構造を調べた。とくにイオンをポンプするタンパク質では、発色団の一部であるプロトン化シッフ塩基の水素結合強度が出現する反応中間体により変化する過程を連続して追跡したことにより、ポンプ機構に重要な発色団周辺の構造変化を提案することができた。
以上の成果は、論文3報、招待講演7(2)件、学会発表8(1)件により発表した(カッコ内は平成27年度における発表)。また、現在投稿準備中の論文が3報ある。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Structural evolution of the retinal chromophore in the photocycle of microbial ion pumps2015

    • Author(s)
      Misao Mizuno
    • Organizer
      5th Asian Spectroscopy Conference
    • Place of Presentation
      University of Sydney, Australia
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-10-02
    • Invited
  • [Presentation] 時間分解共鳴ラマン分光法をもちいたレチナールタンパク質におけるレアイベント観測2015

    • Author(s)
      水野 操
    • Organizer
      第53回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • Invited
  • [Presentation] Structural evolution of the retinal chromophore in the photocycle of microbial ion pumps2015

    • Author(s)
      Misao Mizuno, Ayumi Nakajima, Hideki Kandori, and Yasuhisa Mizutani
    • Organizer
      17th International Conference on Time-Resolved Vibrational Spectroscopy (TRVS2015)
    • Place of Presentation
      Wisconsin Institutes for Discovery, WI, USA
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
  • [Presentation] 新規塩化物イオンポンプの発色団水素結合2015

    • Author(s)
      久保田 真司、水野 操、神取 秀樹、水谷 泰久
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Time-resolved Resonance Raman Study on Structural Evolution of Chromophore in Halorhodopsin from Natoronobacterium pharaonis2014

    • Author(s)
      Misao Mizuno, Ayumi Nakajima, Hideki Kandori, and Yasuhisa Mizutani
    • Organizer
      16th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2014)
    • Place of Presentation
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県長浜市)
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-10
  • [Presentation] Evolution of Chromophore Structure in Halorhodopsin Photointermediates2014

    • Author(s)
      Misao Mizuno, Ayumi Nakajima, Yumi Shimoo, Hideki Kandori, and Yasuhisa Mizutani
    • Organizer
      24th International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS2014)
    • Place of Presentation
      Friedrich Schiller University Jena, Germany
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [Presentation] Proton Release and Uptake in Retinal Chromophore of Cyanobacterial Ion-pumping Rhodopsin Revealed by Time-resolved Resonance Raman Spectroscopy2014

    • Author(s)
      Ayumi Nakajima, Misao Mizuno, Hideki Kandori, and Yasuhisa Mizutani
    • Organizer
      24th International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS2014)
    • Place of Presentation
      Friedrich Schiller University Jena, Germany
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [Remarks] 大阪大学水谷研究室

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/mizutani/index-jp.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi