• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

原子クラスターの形態を制御した硫化物熱電材料の開発

Research Project

Project/Area Number 23760628
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

太田 道広  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 研究員 (50443172)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords熱電変換 / 熱電発電 / 硫化物熱電材料 / モリブデン硫化物 / シェブレル相硫化物 / 原子クラスター / 低熱伝導率 / 材料科学
Research Abstract

熱電発電デバイスは、産業・民生・運輸部門から棄てられている膨大な廃熱を再生可能な電気エネルギーとして回収できるため、省エネルギーとCO2排出量削減の観点から大きな注目を浴びている。本研究では、モリブデン(Mo)と硫黄(S)から成る原子クラスターを骨格構造として持つモリブデン硫化物において、原子クラスターとその間に存在する空隙の形態を制御することで、熱と電気の輸送特性の同時制御を実現し、優れたp型の熱電特性を発現させることを目的としている。本年度は、Mo6S6一次元ワイヤーを基本構造としているK3Mo6S6、Mo9S11クラスターを基本構造としているK2.4Mo9S11、Mo6S8とMo9S11クラスターを基本構造としているK2.2Mo15S19を合成して、原子クラスターの形態と熱の輸送特性(熱伝導率)の関係を明らかにした。出発原料であるMo、MoS2、K2MoS4を所定の割合で混合してMoるつぼに入れ、真空中で1413 K、8時間の条件で反応させることで、上記三種類のモリブデン硫化物の合成に成功した。ここで、K2MoS4は、対応する酸化物(K2MoO4)を石英ボートに入れて、673 K、8時間の条件でCS2ガスを用いて硫化させることで作製した。次に合成したK3Mo6S6、K2.4Mo9S11、K2.2Mo15S19粉末をグラファイト型に入れて、真空中で40 MPa、1373 K、2時間の条件で焼結して緻密な焼結体を作製し、その熱伝導率を評価した。熱伝導率は各試料で異なる値を示し、この結果は原子クラスターの制御を通じて熱伝導率を調整できることを示唆している。ユニット・セルがもっとも大きく、かつ二つの原子クラスター(Mo6S8とMo9S11)から成る複雑な結晶構造を有しているK2.2Mo15S19において、熱電材料として有利な低い熱伝導率を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、MoとSから成る原子クラスターを骨格構造として持つモリブデン硫化物において、原子クラスターとその間に存在する空隙の形態を制御して、優れたp型の熱電特性を発現させることである。本年度では、計画していた研究の中で最も困難とされていた原子クラスターの形態を制御したモリブデン硫化物の合成方法の確立に成功した。さらに、Mo6S8とMo9S11クラスターを基本構造としているK2.2Mo15S19において、熱電材料として有利な低い熱伝導率を見出した。合成方法が確立した結果、来年度は当初の予定通り、すなわち、原子クラスターとその間に存在する空隙の形態と、熱と電気の輸送特性の関係を明らかにして、優れたp型の熱電特性を発現させるための研究に注力できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的を達成するためには、MoとSから成る原子クラスターを骨格構造として持つモリブデン硫化物において、原子クラスターとその間に存在する空隙の形態と、熱と電気の輸送特性の関係を明らかにする必要がある。今年度の研究で、原子クラスターの形態と熱の輸送特性の関係が明らかとなり、熱電材料として有利な低い熱伝導率を達成した。来年度は、原子クラスターの形態と電気の輸送特性の関係と、空隙の形態と熱と電気の輸送特性の関係を明らかにして、原子クラスターとその間に存在する空隙の形態を最適とし、優れたp型の熱電特性を発現させる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予定していた学会への参加が他の出張と重なり、キャンセルしなくてはいけなくなったため、次年度に使用する予定の研究費が発生した。来年度は、主に、試料作製のための出発原料費、試料粉末と焼結体作製に必要な石英・グラファイト型の購入費に研究費を使用する。また、国内・国際学会発表や論文投稿といった成果発表を積極的に行うことを予定しており、それらにも研究費を使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Preparation and Thermoelectric Properties of LaGd1+xS3 and SmGd1+xS32011

    • Author(s)
      Michihiro Ohta, Shinji Hirai, Toshihiro Kuzuya
    • Journal Title

      Journal of Electronic Materials

      Volume: 40 Pages: 537~542

    • DOI

      10.1007/s11664-010-1436-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermoelectric Properties of Selenospinel Cu6Fe4Sn12Se322011

    • Author(s)
      Koichiro Suekuni, Masaru Kunii, Hirotaka Nishiate, Michihiro Ohta, Atsushi Yamamoto, Mikio Koyano
    • Journal Title

      Journal of Electronic Materials

      Volume: Online First Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11664-011-1842-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of Single-Phase Pb-Filled Chevrel-Phase Sulfide and Its Thermoelectric Properties

    • Author(s)
      Hirotaka Nishiate, Michihiro Ohta, Atsushi Yamamoto, Haruhiko Obara, Chul-Ho Lee, Kazuo Ueno
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: Vol.52 Pages: 1535-1538

    • DOI

      DOI:10.2320/matertrans.E-M2011808

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mo3nS3n+2(n => 2)クラスターを基本構造とするモリブデン硫化物の合成と熱電特性2012

    • Author(s)
      西当 弘隆、太田 道広、山本 淳
    • Organizer
      日本金属学会2012年春期講演(第150回)大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012年3月30日
  • [Presentation] TiS2焼結体の熱電特性に及ぼす原料粉末の硫黄蒸気中アニールの効果2012

    • Author(s)
      山本 龍介、Ruslan E. Nikolaev、葛谷 俊博、平井 伸治、太田 道広
    • Organizer
      日本金属学会2012年春期講演(第150回)大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012年3月30日
  • [Presentation] 硫黄蒸気中アニールによるTiS2単結晶の育成と熱電特性2012

    • Author(s)
      Ruslan E. Nikolaev、葛谷 俊博、平井 伸治、太田 道広
    • Organizer
      日本金属学会2012年春期講演(第150回)大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学常盤台キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2012年3月30日
  • [Presentation] Growing Method of Stoichiometric TiS2 Single Crystal2011

    • Author(s)
      Ryusuke Yamamoto, Toshihiro Kuzuya, Shinji Hirai, Ruslan E. Nikolaev, Michihiro Ohta
    • Organizer
      International Symposium on Renewable Energy & Materials Tailoring
    • Place of Presentation
      Yoshida-south Campus, Kyoto University (Kyoto, Japan)
    • Year and Date
      2011年9月18日
  • [Presentation] Preparation of Cu2ZnSnS4 by Solid-Phase Reaction among Sulfides and Its Thermoelectric Properties2011

    • Author(s)
      Shintaro Mikami、Toshihiro Kuzuya, Shinji Hirai, Akira Sakai, Ruslan E. Nikolaev, Michihiro Ohta
    • Organizer
      International Symposium on Renewable Energy & Materials Tailoring
    • Place of Presentation
      Yoshida-south Campus, Kyoto University (Kyoto, Japan)
    • Year and Date
      2011年9月18日
  • [Presentation] シェブレル相硫化物の骨格構造Mo6S8の作製と熱電特性におよぼす金属充填の効果2011

    • Author(s)
      西当 弘隆、太田 道広、山本 淳、小原 春彦、李 哲虎、上野 和夫
    • Organizer
      第八回日本熱電学会学術講演会(TSJ2011)
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      2011年8月8日
  • [Presentation] 可変領域ホッピング伝導体CuyFe4Sn12Se32の熱電物性2011

    • Author(s)
      末國 晃一郎、鶴田 光次郎、有賀 智紀、國井 勝、太田 道広、小矢野 幹夫
    • Organizer
      第八回日本熱電学会学術講演会(TSJ2011)
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      2011年8月8日
  • [Presentation] 複合結晶構造を持つ層状硫化物(LnS)xCrS2(Ln: La,Pr,Nd,Gd)のCS2ガス硫化合成と熱電特性2011

    • Author(s)
      太田 道広、國井 勝、山本 淳、上野 和夫
    • Organizer
      第八回日本熱電学会学術講演会(TSJ2011)
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      2011年8月8日
  • [Presentation] Sulfide Thermoelectric Materials: Rare-earth Sulfides, Chevrel-phase Sulfides, and Misfit Layered Sulfides2011

    • Author(s)
      Michihiro Ohta
    • Organizer
      Workshop on Nanostructured Materials for Clean Energy
    • Place of Presentation
      AIST Auditorium (Ibaraki, JAPAN)
    • Year and Date
      2011年8月11日
  • [Presentation] Thermoelectric Properties of Selenospinel Cu8-xFe4Sn12Se322011

    • Author(s)
      Koichiro Suekuni, Masaru Kunii, Hirotaka Nishiate, Michihiro Ohta, Atsushi Yamamoto, Mikio Koyano
    • Organizer
      30th International Conference on Thermoelectrics (ICT2011)
    • Place of Presentation
      Grand Traverse Resort and Spa(Michigan, USA)
    • Year and Date
      2011年7月18日
  • [Presentation] Thermoelectric Properties of Misfit Layer Sulfides (LnS)xCrS2 (Ln: La, Pr, Nd, Gd) Prepared by CS2 Sulfurization2011

    • Author(s)
      Michihiro Ohta, Masaru Kunii, Atsushi Yamamoto, Kazuo Ueno
    • Organizer
      30th International Conference on Thermoelectrics (ICT2011)
    • Place of Presentation
      Grand Traverse Resort and Spa(Michigan, USA)
    • Year and Date
      2011年7月18日
  • [Presentation] Preparation of Misfit Layered Sulfides (LnS)1.2CrS2 (Ln: La, Pr, Nd) by CS2 Sulfurization and Their Thermoelectric Properties2011

    • Author(s)
      Michihiro Ohta, Masaru Kunii
    • Organizer
      2011 MRS Spring Meeting and Exhibit
    • Place of Presentation
      Moscone West Convention Center and Marriott Marquis (California, USA)
    • Year and Date
      2011年4月27日
  • [Presentation] NaMo6S8とK2Mo15S19の合成2011

    • Author(s)
      西当 弘隆、太田 道広、山本 淳
    • Organizer
      日本金属学会2011年秋期講演(第149回)大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンターおよびカルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県)
    • Year and Date
      2011年11月9日
  • [Presentation] Cu2ZnSnS4の合成と焼結2011

    • Author(s)
      三上 慎太郎、葛谷 俊博、平井 伸治、酒井 彰、太田 道広、Ruslan E. Nikolaev
    • Organizer
      日本金属学会2011年秋期講演(第149回)大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンターおよびカルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県)
    • Year and Date
      2011年11月9日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi