• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ラット膵・胆管合流異常モデルを用いた胆道癌の発癌機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23791537
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

山田 眞一郎  徳島大学, 大学病院, 医員 (30579884)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords膵・胆管合流異常 / 胆道癌 / Dibutyltin chloride
Research Abstract

【背景・目的】膵・胆管合流異常は胆道癌を高率に発症することが知られている。我々は、胆道拡張症と類似の病態を示すDBTC投与ラットを用いて、胆道癌発癌モデルの確立および発癌プロセスを明確にすることとした。【方法・結果】1. HDAC阻害における胆管癌抑制効果の検討(in vitro):胆管癌細胞株(HuCCT1)を使用。HDAC阻害剤と抗癌剤(GEM)を投与することにより、抗癌剤単剤投与に比べ細胞のviabilityは有意に抑制された。2. DBTC投与による膵胆管合流異常モデルの作成:6週齢Lewisラットを用い、Dibutyltin chloride(DBTC)8mg/kgを尾静脈から単回投与し、2週後に胆管組織を採取。膵液を混和した胆汁のうっ滞(アミラーゼ高値を確認)、胆管上皮の乳頭状増殖を認めた。さらに組織のHDACやCOX2の免疫染色を行い、発現の増強を確認。Adenoma-carcinoma sequenceの初期像を見ている可能性が考えられた。3. DBTC長期投与における胆道癌発癌モデルの作成:上記の結果を受け、DBTC反復投与(2週間毎)を行うことにより発癌モデル作成を予定している。4. 当科で分流手術を施行した膵・胆管合流異常症13症例(拡張型10例、非拡張型3例)を対象、悪性腫瘍を除く膵頭十二指腸切除術症例4例をコントロールとし、発癌に関与するHDACの発現を検討した。拡張型・非拡張型を問わずHDACが胆道上皮において高発現しており、胆道癌発癌のポテンシャルを有する可能性があると考えられた。【今後の予定】DBTCの連続投与を行うため、大腿静脈への投与、投与量の減量を試みている。またN-nitrosobis(2-oxopropyl)amine(BOT)をDBTCと同時に投与することで発癌モデルの作成を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

DBTCを尾静脈や陰茎背静脈へ投与することにより静脈が壊死を起こし、同一箇所への複数回投与が困難であること、さらに8mg/kgの連続投与により大部分のラットが死亡することから、発癌モデルの確認は現在できていない。

Strategy for Future Research Activity

DBTCの連続投与を行うため、大腿静脈への投与、投与量の減量を試みている。またハムスター胆管結紮モデルにN-nitrosobis(2-oxopropyl)amine(BOT)を皮下注することにより胆管癌が発生するという報告があり(carcinogenesis, 2005)、DBTC投与と同時にBOTを皮下注することで発癌モデルの作成を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は繰越し(48,995円)を加えた研究費で、実験動物、消耗品等を購入し実験を進め、マイクロアレイ解析を行い、発癌モデルの作成する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Surgical results of pancreatoduodenectomy in elderly patients.2012

    • Author(s)
      Yamada S.
    • Journal Title

      Surg Today

      Volume: ー Pages: in press

    • DOI

      PMID: 22447454

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胆嚢摘出術を施行後,20年経過して胆管癌を発症した胆管非拡張型膵・胆管合流異常の1例2011

    • Author(s)
      山田眞一郎.
    • Organizer
      第34回日本膵・胆管合流異常研究会
    • Place of Presentation
      山梨県立県民文化ホール(甲府市)
    • Year and Date
      2011.9.10
  • [Presentation] 胆嚢癌に対する腹腔鏡補助下 肝S4a+S5切除術2011

    • Author(s)
      山田眞一郎.
    • Organizer
      第5回肝臓内視鏡外科研究会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      2011.11.16
  • [Presentation] 高齢者に対する膵頭十二指腸切除術の妥当性に関する検討2011

    • Author(s)
      山田眞一郎.
    • Organizer
      第49回日本癌治療学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2011.10.27
  • [Presentation] 消化器癌における癌幹細胞マーカー発現の意義と エピジェネティック修飾による制御の可能性 "2011

    • Author(s)
      山田眞一郎.
    • Organizer
      第19回日本消化器関連週間
    • Place of Presentation
      福岡国際センター(福岡市)
    • Year and Date
      2011.10.22

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi