• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内DNAセンサーの探索とその機能解析

Research Project

Project/Area Number 23890088
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

茂谷 康  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70609049)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords自然免疫
Research Abstract

本研究では発現クローニング法を用いて、細胞内の DNA を感知し IFN-β や CXCL10 などのサイトカイン産生を誘導する未知の細胞内 DNA センサーの探索を行った。レトロウイルスベクターに組み込んだcDNA のライブラリーを作製しCXCL10 遺伝子のプロモーターの下流で GFP が発現するレポーターが入っている MEF 細胞に導入後、DNA 刺激によって GFP を強く発現する細胞を FACS により分取したところ、DNA に対する応答性が非常に高い細胞クローンをいくつか単離することに成功した。しかしながら、これらの細胞にDNA センサーと思われる遺伝子のcDNAは挿入されていなかった。この結果は cDNA ライブラリー非依存的に単離された細胞クローンになんらかの遺伝子変化が起きたと考えられた。そこで、これらの応答性の高い細胞から cDNA ライブラリーを作製し直して再度発現クローニングを試みたが上手くいかなかった。
一方、発現クローニングを行う過程で STING という分子が DNA に対する応答に必要であり、 DNA の刺激に応じて二量体化し活性化されることを見出した。STING はDNA センサーの下流で働く重要な分子であることが既に報告されているが、STING の活性化因子や活性化機構は不明である。我々はSTING の二量体化を引き起こす分子が DNA センサーではないかとの予想のもと、現在生化学的アプローチにより STING 活性化因子の同定を試みている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi