• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

大型絵図類のデータ構造化と関連史料の連携による南西諸島「海上の道」の復元的研究

Research Project

Project/Area Number 23H00012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

黒嶋 敏  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90323659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 浩世  沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (00626046)
杉本 史子 (山田史子)  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (10187669)
木土 博成  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10737456)
畑山 周平  東京大学, 史料編纂所, 助教 (30710503)
松尾 晋一  長崎県立大学, 地域創造学部, 教授 (40453237)
屋良 健一郎  名桜大学, 国際学部, 上級准教授 (40710158)
岡本 真  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50634036)
須田 牧子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60431798)
渡辺 美季  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60548642)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
片桐 千亜紀  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
中村 覚  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

九州から台湾に至る南西諸島で発達した海上交通のルート(「海上の道」)について、航路線や港湾、水深などの海事情報を記した大型絵図類が、15世紀から19世紀まで残っていることから、それを「歴史航海図」と位置づけ、「正保琉球国絵図デジタルアーカイブ」と連携させた「海上の道デジタルアーカイブ」を構築する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、文献史学を中心に水中考古学や海事史と学際研究するところに独自性がある。「正保琉球国絵図デジタルアーカイブ」に南西諸島の「歴史航海図」や文献史料の情報を連携させた「海上の道デジタルアーカイブ」を公開することで、個人では扱いづらい大型絵図類の情報とその関連情報を共有できる学術的意義がある。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi