• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

アト秒パルスラジオリシスの構築とアト秒量子ビーム誘起現象の解明

Research Project

Project/Area Number 23H00281
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 31:Nuclear engineering, earth resources engineering, energy engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

吉田 陽一  大阪大学, 産業科学研究所, 招へい教授 (50210729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 晃一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, NanoTerasuセンター 高輝度放射光研究開発部, 主任技術員 (60553302)
神戸 正雄  埼玉大学, 理工学研究科, 特定助教 (60705094)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

フェムト秒パルスラジオリシスの実験系をアップグレードすることにより、世界でもこれまでに例のないアト秒パルスラジオリシスの実験系を構築する。構築した実験系を用いることにより、電子ビーム照射により引き起こされる超高速反応の観測を行い、アト秒領域の量子ビーム誘起現象の解明を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

これまでに例のないアト秒パルスラジオリシスの実現は、量子ビームと物質の相互作用を探るための新たなツールを提供する。これを用いた量子ビームと物質の反応初期過程の解析により、量子ビームと物質の反応スキームのより深い理解が実現され、新たな材料開発等への波及効果が期待できる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi