• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

時間に関連した認知機能の進化的基盤を探る

Research Project

Project/Area Number 23H00494
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平田 聡  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒島 妃香  京都大学, 文学研究科, 教授 (10536593)
酒井 裕  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (70323376)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、「時間的に離れた事象を結びつける能力」が系統発生的にどのように生まれてきたのかを明らかにしようとする計画である。洗練された実験手法と分析方法により、ヒトおよびヒトと最も近縁であるチンパンジーとボノボ、比較的遠いオマキザルとリスザルを対象として、実験者からバイアスを与える恐れのないタッチパネルによる共通の実験課題を実施、共通の数理モデルで行動データを再現し、進化的基盤による理解を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

知能における時間構造が進化的な基盤として存在するのかを議論する上で重要な試みであり、心的時間旅行やプロスペクト理論、認知バイアスなどヒトの認知が主観的な価値予測に支配されているのはなぜかを進化的に説明するものとしても期待できる。言語発生に関する進化論的問題に「時間」という概念を導入する新たなアプローチとなる可能性が期待できる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi