• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

核内受容体とリピート病から紐解く環境化学物質による胎児期脳神経系影響の発現基盤

Research Project

Project/Area Number 23H00521
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松島 綾美  九州大学, 理学研究院, 教授 (60404050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WONG W・R  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (30464035)
伊藤 武彦  東京科学大学, 生命理工学院, 教授 (90501106)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、最新のゲノム解析技術と高速原子間力顕微鏡を用いた構造解析を統合して、「染色体内部リピートに複数の核内受容体が結合し、協働して転写制御するために、化学物質暴露により複雑で多種多様な神経影響が生じる」という仮説を立て、環境化学物質の暴露による脳神経影響の分子基盤を解明する研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、応募者の最近の研究で得られたリピートに関する発見を足掛かりに、最新のゲノム解析技術と高速原子間力顕微鏡を用いた構造解析を統合して、環境化学物質の暴露による脳神経影響の分子基盤の解明を目指す研究であり、極めて独自性が高く、学術的意義がある。期待される研究成果はリピート病という脳疾患の治療法の開発や創薬であり、社会的にも意義が高い研究である。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi