2023 Fiscal Year Research-status Report
共犯現象における心理的関係性の形成および把握に関する研究
Project/Area Number |
23K01141
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
小島 陽介 金沢大学, 法学系, 准教授 (40551487)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 刑法 / 共犯 / 心理的関係性 / 間接正犯 |
Outline of Annual Research Achievements |
既提出書類上の記載に応じて,2023年度は書籍の購入および精読に主な比重を置いた。その中,雑誌上の原稿であるが「殺人罪の間接正犯・共同正犯――最決令和2・8・24刑集74巻5号517頁」を法学教室誌に発表した。これは,本課題上明示している「幇助」とはやや異なる形ではあるが共犯者間のやり取り――一方的やり取り――が問題となる間接正犯に関し最高裁判例を基に考察した論稿である。また,この論文を基にした研究会報告を2023年09月02日に京都刑事法研究会にて実施した。この研究会は,関西地域に住む刑事法研究者と,京都地方裁判所の判事が合同で参加するものであり,予定の時間を超過するくらい多くのご質問とご指導を先生方からいただく形となり,本課題の研究の今後の進展に大きな参考になった。 併せて2023年度は,多くの研究会に参加し,知見の獲得に努めた。特に,北海道大学で開催される北大刑事法研究会には4~5回程度参加した。同研究会では本課題の対象である共犯論にまつわる報告が多く行われ,活発な質疑応答を通して知見を蓄えることができた。また,静岡大学で2023年10月22日に参加した法と心理学会では心理学に関する知見を多く獲得できた(本務校の用務のため21日は参加できなかった)。もっとも,昨今の社会情勢からオンラインで行われる研究会も少なくなく,そのため予定していたほど旅費を使用する結果にはならなかった。2024年度には,さらに精力的に学会や研究会に参加して知見を集め,その成果の作成と講評に着手する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は知見の獲得に重心を置くこととしていることから,研究会等に多数参加しており,概ね進行していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は,さらに論文を読むなどして知見の獲得に努めるほか,成果となる論文に着手し,それを2025年度に公表することを目指す。
|
Causes of Carryover |
洋書の調達の遅れにより一部書籍が翌年度扱いになったこと,および本務校での勤務などの理由に伴い一部研究会や学会をオンライン参加したため旅費の使用が予定よりも少なかったことによる。 2024年度はより計画的な書籍発注に努め,また本務校での勤務との関係を踏まえより多くの研究会や学会で研鑽の機会を得る予定である。
|