• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

家庭で簡単にできるおにぎりの食中毒予防法の確立及び新しい食中毒発症抑制法の探索

Research Project

Project/Area Number 23K02031
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

筒浦 さとみ  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20708622)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords黄色ブドウ球菌 / にぎり飯 / 毒素 / 家庭 / 食品衛生 / おにぎり / エンテロトキシン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は新しい食中毒予防法や方策を見出し、黄色ブドウ球菌による食中毒を減少させることであり、主ににぎり飯の食中毒予防に関する実用的な研究、培地・食品及び生体内における食中毒の発症抑制法の探索からなる。
本年度は初年度であるため、予備検討を中心に研究を進めた。まず、市販のにぎり飯に添加されているグリシンとpH調整の組み合わせによる影響について調べた。グリシン単独では毒素産生抑制に効果がないものの、米飯のおいしさを保つことができる1%(飯重量)の濃度でグリシンを添加し、さらにpHを変えて、これらの組み合わせによる黄色ブドウ球菌の増殖及び毒素産生に対する影響について予備的に検討した。また、菌の産生した毒素及び精製毒素の両方を用いて、pHや酵素の毒素に対する影響についても検討した。pH 2以下ではバンドがわずかに薄くなる傾向がみられ、毒素が分解された可能性が示唆されたものの、完全には消失しなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いずれの研究内容においても本年度実施予定の研究について滞りなく実験を行うことができており、ここまで概ね計画通りに問題なく進められている。

Strategy for Future Research Activity

今後にぎり飯の研究についてはグリシンとpHの組み合わせによる毒素産生への影響についてより詳細に調べるとともに、そのおいしさの確認も合わせて行う。また、塩むすびに欠かせない食塩や調味料と他の要因の組み合わせについても今後調べる予定である。食品系・モデル系における損傷菌回復阻害に着目した殺菌及び保存法の検討については来年度に開始する。また、食中毒の発症抑制法の探索についても当初の計画予定に沿って、研究を進める。

Causes of Carryover

学内予算等他の予算や過去の研究に使用した余剰分の消耗品等が使用でき、研究費を抑えることができた。研究費を有効活用するために、次年度への繰越を行うこととした。予算を立てた頃よりも物価が高騰し、消耗品や備品の値段も全体的に高くなっていることから、次年度以降の消耗品・備品の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 高圧食品加工技術 圧力に耐性を持つ食中毒菌を制御するための試み2024

    • Author(s)
      筒浦さとみ、西海理之
    • Journal Title

      ふーま

      Volume: 160 Pages: 24-27

  • [Presentation] 高圧処理後の冷蔵中の黄色ブドウ球菌に対する炭酸水素ナトリウムの影響2023

    • Author(s)
      筒浦さとみ、小林千紗、喜多川優、峯崎重隆、村田容常、西海理之
    • Organizer
      日本家政学会第75回大会
  • [Presentation] 高圧処理及びその後の長期冷蔵保存中の食中毒細菌の耐圧性に対する炭酸水素ナトリウムの影響2023

    • Author(s)
      西海理之、筒浦さとみ、小林千紗、喜多川優、峯崎重隆
    • Organizer
      日本食品機械工学会FOOMA Japan 2023 アカデミックプラザ
  • [Presentation] 食の安全を守る:食品の調理・加工と黄色ブドウ球菌の制御2023

    • Author(s)
      筒浦さとみ
    • Organizer
      令和5年度第2回日本酒学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 調理・加工においての食品の安全とおいしさを両立することの重要性と難しさ2023

    • Author(s)
      筒浦さとみ
    • Organizer
      日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 『大切な人のための安全と安心』生活編 食品の適切な取り扱いと食中毒予防2023

    • Author(s)
      筒浦さとみ
    • Organizer
      令和5年度新潟大学技術職員研修(基本研修)
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi