• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ワイドギャップ半導体デバイスシミュレーションのための物性物理モデル構築

Research Project

Project/Area Number 23K03944
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

山口 敦史  金沢工業大学, 工学部, 教授 (60449428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨谷 茂隆  奈良先端科学技術大学院大学, データ駆動型サイエンス創造センター, 教授 (40867016)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords窒化物半導体 / キャリアダイナミクス / 価電子帯 / 混晶 / 光物性 / シミュレータ / キャリア拡散
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、窒化物半導体デバイスの正確なシミュレーションを実現するために、混晶窒化物半導体におけるキャリアダイナミクス、状態密度、価電子帯構造とその歪みによる変化などについて実験を重ね、そのすべての現象を説明する包括的な理論モデルの構築とそれに基づく物性パラメータの決定を行うことを目的としている。
2023年度は、混晶組成や欠陥密度が系統的に異なるInGaN量子井戸の試料シリーズにおいて、光音響・発光同時計測や時間分解PL測定を様々な励起強度や温度で行い、そこから輻射再結合速度と非輻射再結合速度のキャリア密度依存性、温度依存性を明らかにし、理論モデル構築の材料を得た。この中で、Si基板上InGaN量子井戸のように励起光を吸収する基板に対しては、この手法がうまく適用できないことを明らかになり、その対応策として光音響測定を高周波で行えばよいことを発案し、その実用性をデモ実験で示すことができた。
また、InGaN量子井戸内におけるキャリア拡散長の測定も行った。過去の報告では、このキャリア拡散長が文献によって大きくバラついている。この原因は発光の再吸収・再発光過程にあると考え、この効果が極力影響しない測定手法を考案し、実際に実験を行った。そして、InGaN量子井戸のキャリア拡散長がキャリア密度によって特異的に変化することを見出した。
さらに、InGaN量子井戸に連続的に応力を印加し、c面内に異方性歪みを導入することにより価電子帯を変化させ、それにより偏光特性の変化を測定することに成功した。このデータの解析により、InGaNの変形ポテンシャルの値とそのIn組成依存性について知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の山口の研究は比較的順調に進んでいるが、分担者の冨谷は2023年7月に奈良先端大に移ったため、研究室移転や研究室立ち上げの期間、本申請に関する研究活動がほぼできない状態が続き、研究に遅れが生じている。このため、当初予算では初年度に購入予定だったGPUマシーンの購入を2年目の年度に後ろ倒しすることになった。

Strategy for Future Research Activity

InGaN量子井戸の光学特性や電子状態に関するデータは様々な観点から用意できつつある。さらなる光学実験により材料となるデータを蓄積し、同時に、データサイエンスを用いた帰納的な解析を行うのと同時に、物理的な考察に基づいて理論モデルを構築し、それと実際の実験結果を比較する従来手法にアプローチを組み合わせていきたい。そして、2年度に購入する「光デバイスのシミュレーションソフト」を使いながら、その中で使っている理論モデルや物性パラメータを見直し、モデルが根本的におかしい場合には、改善するための教育を行いたい。

Causes of Carryover

分担者の冨谷が2023年7月に奈良先端大に移ったため、研究室移転や研究室立ち上げの期間、本申請に関する研究活動がほぼできない状態が続き、研究に遅れが生じている。このため、当初予算では初年度に購入予定だったGPUマシーンの購入を2年目の年度に後ろ倒しすることになった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Improvement of S/N ratio in simultaneous photoacoustic and photoluminescence measurements by utilizing Helmholtz resonance2024

    • Author(s)
      Tosa Hiroki、Mori-Tamamura Keito、Yamaguchi Atsushi A.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 63 Pages: 02SP81~02SP81

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad1d83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absolute evaluation of internal and external quantum efficiencies and light extraction efficiency in InGaN single quantum wells by simultaneous photoacoustic and photoluminescence measurements combined with integrating-sphere method2024

    • Author(s)
      Mori-Tamamura Keito、Takahashi Yuchi、Sakai Shigeta、Morimoto Yuya、Hirama Junji、Yamaguchi Atsushi A.、Kusanagi Susumu、Kanitani Yuya、Kudo Yoshihiro、Tomiya Shigetaka
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      Volume: 4 Pages: 2315027

    • DOI

      10.1080/27660400.2024.2315027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of radiative and nonradiative recombination lifetimes in c-plane InGaN quantum wells with emission colors ranging from blue to red2023

    • Author(s)
      Mori-Tamamura Keito、Morimoto Yuya、Yamaguchi Atsushi A.、Kusanagi Susumu、Kanitani Yuya、Kudo Yoshihiro、Tomiya Shigetaka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: 105501~105501

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acf79f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of radiative and non-radiative recombination lifetimes in InGaN quantum wells with different ion-implantation damage2023

    • Author(s)
      Mori-Tamamura Keito、Morimoto Yuya、Yamaguchi Atsushi A.、Kusanagi Susumu、Kanitani Yuya、Kudo Yoshihiro、Tomiya Shigetaka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 63 Pages: 01SP19~01SP19

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acfb18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ストライプコアGaN基板上InGaN量子井戸における顕微PA・PL同時ラインスキャン測定2023

    • Author(s)
      神野翔綺・森 恵人・山口敦史・草薙 進・蟹谷裕也・富谷茂隆・工藤喜弘
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 123 Pages: 52~55

  • [Journal Article] ヘルムホルツ共鳴利用と光音響セル内空気加圧によるInGaN量子井戸の光音響・発光同時計測のS/N比改善2023

    • Author(s)
      土佐宏樹・森 恵人・山口敦史
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 123 Pages: 48~51

  • [Journal Article] 一軸性応力印加によるInGaN量子井戸の偏光制御と変形ポテンシャルの決定2023

    • Author(s)
      森 恵人・山口敦史・牧野智大・大原真穂・濱口達史・幸田倫太郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 123 Pages: 56~59

  • [Presentation] Determination of deformation potentials of InGaN alloy materials based on photoluminescence polarization measurements under uniaxial stress application2024

    • Author(s)
      Keito Mori-Tamamura, Atsushi A. Yamaguchi, Maho Ohara, Tomohiro Makino, Tatsushi Hamaguchi, Rintaro Koda
    • Organizer
      SPIE Photonics West 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simultaneous microscopic PA/PL line-scan measurements in InGaN-QWs on a stripe-core GaN Substrate2024

    • Author(s)
      Shoki Jinno, Keito Mori-Tamamura, Atushi A. Yamaguchi, Susumu Kusanagi, Yuya Kanitani, Shigetaka Tomiya
    • Organizer
      SPIE Photonics West 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間分解PL測定によるInGaN量子井戸におけるキャリア拡散の測定2024

    • Author(s)
      伊藤 央祐, 森 恵人, 山口 敦史, 伊藤 まいこ, 幸田 倫太郎, 濱口 達史
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Evaluation of radiative and non-radiative recombination lifetimes in c-plane InGaN quantum wells with different In composition2023

    • Author(s)
      Keito Mori-Tamamura1, Yuya Morimoto1, Atsushi A. Yamaguchi1, Susumu Kusanagi, Yuya Kanitani, Yoshihiro Kudo, Shigetaka Tomiya
    • Organizer
      The 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical Recombination Processes in Nitride Semiconductors2023

    • Author(s)
      Atsushi A. Yamaguchi, K. Mori-Tamamura
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] ストライプコアGaN基板上InGaN量子井戸における顕微PA・PL同時ラインスキャン測定2023

    • Author(s)
      神野翔綺・森 恵人・山口敦史・草薙 進・蟹谷裕也・富谷茂隆・工藤喜弘
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)
  • [Presentation] ヘルムホルツ共鳴利用と光音響セル内空気加圧によるInGaN量子井戸の光音響・発光同時計測のS/N比改善2023

    • Author(s)
      土佐宏樹・森 恵人・山口敦史
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)
  • [Presentation] 一軸性応力印加によるInGaN量子井戸の偏光制御と変形ポテンシャルの決定2023

    • Author(s)
      森 恵人・山口敦史・牧野智大・大原真穂・濱口達史・幸田倫太郎
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)
  • [Presentation] データ駆動によるInGaN量子井戸の発光減衰曲線の特徴抽出2023

    • Author(s)
      山肥田涼、山口敦史
    • Organizer
      応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会
  • [Presentation] p型GaNのドナー・アクセプターペア発光の時間減衰曲線の理論解析2023

    • Author(s)
      渡邊龍一、鷹合圭祐、大森雅登、山口敦史
    • Organizer
      応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi