• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Thermal recognition and control system using self-heating toward human-machine cooperation

Research Project

Project/Area Number 23K13303
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

大澤 友紀子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (80909200)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords熱マネジメント / 材料認識 / 熱センシング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は熱輸送システムを開発し、ロボットの手先部分の温度制御と認識技術が一体となった熱マネジメント手法の理論構築を行った。具体的には、水流制御によって単一モータの発熱を活用した接触材料の識別技術に取り組み、ロボットグリッパーを用いた物体の把持動作を通した接触物体の認識、また同時にモータを冷却する手法を構築した。熱流値を用いた手法も提案し、温度応答による識別と比較して識別時間の短縮や精度の向上を実現した。さらに材料識別だけでなく、表面粗さの異なる接触材料についても有効性を示した。よって本年度、本課題の提案熱マネジメントの基盤技術となる接触材料の認識を実現し、熱の人機械協調への有効活用の可能性について見出すことができた。本年度の成果として、国際論文誌1件(Active Heat Flow Sensing for Robust Material Identification)、国内論文誌1件(日本ロボット学会誌採択済)、国際学会誌2件(IEEE/SICE International Symposium on System Integrations、 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics)、国内学会誌1件(IEEJ international workshop on Sensing、 Actuation、 Motion Control、 and Optimization)に採択・掲載された。また国際学会IEEE/SICE International Symposium on System Integrations (SII 2024)では、Best Paper AwardのFinalistに選出された。以上のように本課題のアイディアや基礎技術について、国内外に積極的に発信を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、熱輸送システムによる温度制御・認識技術の構築を行い、熱を用いた材料識別の実験検証を行った。さらに熱流値を用いた手法も提案し、温度応答による識別と比較して識別時間の短縮や精度の向上を実現し、材料識別に加え表面粗さの異なる接触材料についても有効性を示した。本成果について論文誌や学会誌に掲載され、 本課題のアイディアや基礎技術について国内外にアピールすることができた。以上より、本年度までの進捗はおおむね良好と言える。

Strategy for Future Research Activity

次年度は開発した熱輸送システムを用い、さらなる認識精度の向上を目指して制御デバイスの改良や認識アルゴリズムの拡張を行う。また水流システムの見直しなどより効率的な熱輸送の方法について模索し、熱の活用範囲・可能性を拡張する。ロボットによるタスクと紐づけたデモンストレーションを見据え、本提案手法に適したロボットのタスクを選定し、基礎実験を通しその有効性を示す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 熱を感知するロボット手先の材料識別における接触面圧力・時間・温度差の影響2024

    • Author(s)
      大澤友紀子、古川慈之、堂前幸康
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Active Heat Flow Sensing for Robust Material Identification2023

    • Author(s)
      Osawa Yukiko、Kase Kei、Furukawa Yoshiyuki、Domae Yukiyasu
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 11 Pages: 143896~143906

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2023.3344155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Robotic Thermoregulation for Material Identification using Recycled Inner-Generated Motor Heat2024

    • Author(s)
      Yukiko Osawa, Ichiro Ogura, Yukiyasu Domae, Yoshiyuki Furukawa, Kheddar Abderrahmane
    • Organizer
      19th IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integration of Soft Tactile Sensing Skin with Controllable Thermal Display toward Pleasant Human-Robot Interaction2024

    • Author(s)
      Yukiko Osawa, Quan Khanh Luu, Linh Viet Nguyen, and Van Anh Ho
    • Organizer
      15th IEEE/SICE International Symposium on System Integrations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface Roughness Identification Based on Heat Flow Sensing Using One-Point Robot Finger Pad2024

    • Author(s)
      Yukiko Osawa, Taro Fukazawa, and Masayuki Murata
    • Organizer
      10th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization
  • [Remarks] 大澤研究室のWebページ

    • URL

      https://www.osawa.appi.keio.ac.jp

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi