• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

スペース・モス創出-テラフォーミングを先導するコケ植物力利用技術開発の挑戦的研究

Research Project

Project/Area Number 23K17399
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤田 知道  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50322631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日渡 祐二  宮城大学, 食産業学群, 教授 (10373193)
久米 篤  九州大学, 農学研究院, 教授 (20325492)
蒲池 浩之  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (40262498)
唐原 一郎  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (60283058)
藤原 徹  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80242163)
富田 祐子 (半場祐子)  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 教授 (90314666)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

人類は宇宙居住の実現を目指している。本研究は、微小重力や低重力環境におけるヒメツリガネゴケの応答を調べることで、将来的なテラフォーミング実現に向け、宇宙環境に適応したヒメツリガネゴケを作り出すことと分子基盤の理解を目指す研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

学術的には、ヒメツリガネゴケが環境ストレスに耐えながらも成長を続けるための分子基盤の解明に繋がる。宇宙環境のような極限環境でも成長できるコケ植物(=スペース・モス)の創出は、宇宙環境に緑や土壌を育もうとするテラフォーミングに繋がる。

URL: 

Published: 2023-09-27   Modified: 2023-11-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi