2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23K19747
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田 甜 九州大学, 歯学研究院, 助教 (20981260)
|
Project Period (FY) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
Keywords | 歯 / 器官培養 / 低温 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、再生医療の分野では、再生臓器の作製とその医療応用の技術開発が急速に進んでいる。しかしながら、製造のコストや安全で均質な再生臓器の管理など、問題点は多い。これまでの研究で、歯胚の器官培養法を用いたスクリーニングモデルを構築し、低温による器官発生のコントロールが可能である可能性を見出した。本モデルを応用することで、再生器官の保存法を効率的にスクリーニングすることが可能である。そこで本研究では、低温による低代謝状態が器官発生に与える影響の解析を行うことを目的として研究を開始した。 胎生14日齢マウス歯胚を顕微鏡下にて摘出し、器官培養法にて培養を行った。コントロール群では正常に発育するのに対し、培養温度の低下に従って、歯胚の発育段階の遅延が生じた。4℃の培養温度においては、完全に歯胚の発生が停止した。さらに、発生の停止した歯胚が再発生可能かどうか調べるために、低温で1ヶ月保存後、再度37℃の培養温度にて培養を行った。その結果、4℃の低温で保存を行った群では歯胚の再発生が生じなかったのに対し、25℃の低温保存群では、有意に歯胚の再発生率が上昇した。この結果は、器官培養法を用いて培養温度を変化させることで、歯胚の発生を一時的に停止もしくは遅延させることができる可能性を示し、新たな器官保存法の開発につながる可能性が考えられる。今後は本モデルを用いて、低温による発生の停止状態における機能解析を行うことで、低温時における器官発生停止の機能解明を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
低温にて器官発生を遅延させるex vivoモデルの構築に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本モデルを用いて、4°Cと25°Cの培養条件において遺伝子発現の違いを網羅的に解析することで、低温 による低代謝状態に関わる遺伝子群の網羅的遺伝子解析を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度は網羅的遺伝子解析まで行うことができず、予算と使用額に差異が生じたが、次年度の早い段階で網羅的遺伝子解析を行う予定であり、研究計画に大きな変更は生じない。
|
Research Products
(6 results)