• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Aspects of Everyday Life in Latin American Societies after Political Catastrophe

Research Project

Project/Area Number 18H03453
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

石田 智恵  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (50706661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 狐崎 知己  専修大学, 経済学部, 教授 (70234747)
近藤 宏  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (20706668)
柴田 修子  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (70573707)
内藤 順子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50567295)
細谷 広美  成蹊大学, 文学部, 教授 (80288688)
渡部 奈々  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, その他(招聘研究員) (00731449)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsラテンアメリカ / 暴力 / 日常性 / 紛争 / 記憶 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

Covid-19の影響により、2021年度は研究計画の中心にあった海外調査を実施できなかったが、繰越を経て2022年度には計画を変更しつつ部分的に調査を実施した。
研究分担者の内藤は、チリにおける軍政期の暴力の記憶と、現在の暴力とくにジェンダー暴力、フェミサイドへの人々の問題意識との重なり、関連について調査を行なった。具体的には記憶と人権博物館での資料収集、およびフェミサイドに抗する市民運動団体Las Tesisの活動の参与観察・インタビュー調査。同じく内藤は、国内では広島において、チリでの軍政下における暴力被害との比較の観点から、戦時体験についての語り部(被爆体験伝承者、家族伝承者、いずれも過去に聞き取りを実施した方)の継続調査、および広島平和記念資料館ほか平和関連施設の訪問調査を実施した。そのほかの分担者も、2022年度にペルー、コロンビア、アルゼンチンでの現地調査を実施した。
全体として、2021年度日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会で「政治暴力の後の日常性―終わりのない問いを生きる―」と題して、グアテマラ内戦後の暴力に関する人類学の著作のある池田光穂氏を討論者に迎え、パネル発表を行なった。それに先立ち、池田氏の『暴力の政治民族誌――現代マヤ先住民の経験と記憶』(2020)の合評会をオンラインで開催し、『紛争という日常-北アイルランドにおける記憶と語りの民族誌』の著者酒井朋子氏を評者に迎えて議論した。
そのほか年に数回研究会を開催し、メンバーの研究報告を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定を変更する形ではあったが、繰越を経て海外調査を実施し、当初予定していなかった、Covid-19のパンデミックを経た現地社会の様子を視野に入れた調査を行なうことができた。また、オンライン合評会、学会パネル発表などの形で研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

本課題の研究機関の最終年度に向けて、中止・延期したまま未だ実現していない海外調査を実施するとともに、プロジェクト全体の総括となる論文集の出版のための作業を進める。研究代表者・分担者のほか、寄稿を予定しているラテンアメリカ各地の研究者とのコミュニケーションを密にとり、各自の論文執筆と相互の検討、翻訳の準備を行なう。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コロンビアにおける平和構築の阻害要因―トゥマコのFARC分離グループの事例研究―2021

    • Author(s)
      柴田修子
    • Journal Title

      ラテンアメリカ研究年報

      Volume: 41 Pages: 1-33

  • [Journal Article] 「バルガス・リョサ委員会」と先住民のその後 : ウチュラハイ事件の裁判とオーラル・ヒストリー2021

    • Author(s)
      細谷広美
    • Journal Title

      成蹊大学文学部紀要

      Volume: 56 Pages: 145-199

  • [Journal Article] Jose Maria Arguedas y el manejo del lenguaje en el mundo religioso de los Andes2021

    • Author(s)
      Hiromi Hosoya
    • Journal Title

      Pacarina del Sur:Revista de Pensamiento Critico Latinoamericano

      Volume: 46-47 Pages: 158-171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 政治暴力の後の日常性―終わりのない問いを生きる―趣旨説明:アルゼンチン、失踪者の問いかけとその変化2021

    • Author(s)
      石田智恵
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会
  • [Presentation] 軍政後のチリにおける社会運動:声を上げはじめた女性たち2021

    • Author(s)
      内藤順子
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会
  • [Presentation] 和平合意後のコロンビア:暴力のなかの日常を生きる2021

    • Author(s)
      柴田修子
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会
  • [Presentation] 低強度ジェノサイドに抗する先住民女性:グアテマラ・ソロラ県Oxlajuj EとVivamos Mejorの活動2021

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会
  • [Presentation] 紛争『後』の先住民コミュニティにおける『真実』とリアリティ:バルガス=リョサ委員会後のウチュラハイ村2021

    • Author(s)
      細谷広美
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会
  • [Presentation] ハイチ危機の政治経済学2021

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会東日本研究部会
  • [Book] ジェンダー暴力の文化人類学2021

    • Author(s)
      田中 雅一、嶺崎 寛子
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220184
  • [Remarks] 「ラテンアメリカにおける政治的カタストロフ後の日常的位相」

    • URL

      https://www.waseda.jp/prj-pcpla/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi