• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The basic structure of the literary work which crosses the border is analyzed

Research Project

Project/Area Number 20H01239
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

静永 健  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (90274406)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords唐詩 / 平仄構造 / 和漢朗詠集 / 唐詩選 / 出版文化 / 藤原公任 / 唐汝詢 / 目加田誠
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国古典文学の精華とも言うべき唐代の詩歌群が、日本に早くからもたらされ、その後も各時代においてさまざまな鑑賞のあり方が試みられ、我が国の伝統文化の形成に重要な役割を担い続けてきた事実を仔細に検証し、その越境の過程にどのような事象が起こったのかを分析することを目的としている。
研究三年目の今年は、平安時代の『和漢朗詠集』そして江戸時代に大流行した明の『唐詩選』について幾つかの成果を発表した。
まず『和漢朗詠集』については、そこに収録される漢詩句(中国・日本双方)について、その平仄式を明らかにした。中国の漢詩(唐代に確立された今体詩)には、中国語特有の高低アクセントにもとづく「平仄」があることは、中国の古典研究者においてはほぼ自明だが、一方、『和漢朗詠集』を研究対象とする日本文学研究者にはこれまでほとんど注目されることは無かった。これは私を含む中国学研究者には大変意外な状態であった。そこで、研究室の大学院生の教育の一環として、その平仄式の作成を開始した。
つぎに明代の『唐詩選』については、昨年来研究をすすめている盲目の学者唐汝詢(1565~1659)とその著作『唐詩解』の考察を展開している。特に今年は、唐汝詢『唐詩解』が日本に与えた影響をさぐるべく、当時、中国において著者唐汝詢の知らない場所(おそらく福建省)で「海賊版」として編集された注釈書『唐詩訓解』および『唐詩集注』などの出版物の調査を行った。これらの書籍は、江戸の日本にももたらされ、やがて服部南郭の『唐詩選国字解』を生むきっかけを作ったと考えられる。(服部南郭の著書中に上述の『唐詩訓解』からの引用が数多くあることがわかった。なお、その引用文の本来の著者が唐汝詢であることは、今回の調査ではじめて突き止めることができた)。
この研究成果が日本と中国また文学と歴史学など隣接する諸分野の橋渡しとなることを願っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究の進捗状況はおおむね順調に進展している。今年(令和4年度)は平安時代と江戸時代、そして近代(戦前の昭和)に重要な成果を幾つか公開することができた。
まず平安時代の成果は、『和漢朗詠集』所収の漢詩句の平仄式の作成である。なお、データとしては、現在その半分(上下二巻のうちの上巻)が完成し、本年度は残る下巻データにとりかかる予定である。昨年は、公開を始めるにあたり、中国語発音記号(いわゆるピンイン)のフォントの選定に時間を費やしたが、幾つかの試行錯誤を経て、日本の研究論文やホームページ等の掲載に最も適したものを選び出した。このフォント情報は、今後、多くの中国学研究者にも共有してゆきたい。
江戸時代の成果では、明末の中国(主に南部沿岸の福建省)で書肆の経営者らによっておそらく無断で再編集・出版され、かつ江戸時代の日本にもたらされた唐詩選の注釈書『唐詩訓解』と『唐詩集注』の全図版をデジタル撮影し、九州大学図書館のホームページに公開することができた。これらの書籍は、やがて日本で唐詩選ブームを起こす服部南郭『唐詩選国字解』の参考資料となり、同書中に多くの引用があることが判明した。研究論文を発表するだけでなく、このように原資料のデジタルでの文献資料の公開を行ったことは、内外の研究者より多くの好評価を得ている。
近代(昭和初期)については、かねてより念願であった目加田誠『北平日記』の中国語全訳を刊行することができた。この中国語版では、原著の日本語版には付けることができなかった「注釈索引」を巻末に付録することができた。日本の黎明期の中国学研究が、日本国内のみならず、今後、中国やアメリカなど海外でも活発に行われてゆくことを期待している。なお、目加田誠の事績研究については、1936年の訪中日記の翻刻と注釈も公開することができた。これについても、今後関連する資料等の新たな発見を期待する。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の研究活動計画の中で、最も大きなプロジェクトは、白居易の代表作として名高い「長恨歌」の伝承の問題である。実は紫式部が『源氏物語』に引用する「長恨歌」の本文は、現在の中国、そして日本の中国学研究者が底本として読んでいる「長恨歌」の本文と大きな文字上の異同がある。この問題は、これまでは『源氏物語』や『白氏文集』の注釈において、部分的に認知され、単なる書籍伝写の際の、筆写者の無自覚(あるいは古故意の)改変であると簡便に処理されてきたふしがあるが、私の見るところ、ここには近代以前の日本、そして中国の文学の伝承と享受のありかた(どのようなテキストで読んでいた読んでいたのか)についての、新たな研究課題の創出が見こまれるように思われる。いよいよ、文学の「越境」の考察を、紙媒体(=テキストの形態)レベルにまで推し進めてゆく端緒が見え始めたように思う。この研究成果は、全国学会での口頭発表のほか、日本語と英語、そして中国語の三種類の言語での論文発表を行い、海外の研究者とも問題を共有して更に考えを深めてゆきたい。
そのほか『和漢朗詠集』の漢詩句の平仄式についても、全巻の漢詩句の分析を完成させる予定である。これについては、現在のところホームページ上での電子公開のみの計画であるが、可能であれば書籍としても出版できればと思っている。
明の唐汝詢『唐詩解』と江戸の服部南郭『唐詩選国字解』との関係については、昨年度幾つかの学会発表や講演会を行ったので、今年度はその研究論文(あるいは単行本での公開も検討中)の執筆をすすめたい。これによって、書物(=ここでは唐詩選集)をめぐる日中の文化交流のありかたを、より具体的に解明できるものと期待している。また近代の日中学術交流に関しては、昨年度に引き続き、目加田誠の遺品より発見された昭和初期の旅行記録および読書ノート類の翻刻作業を継続してゆく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学中国語言文学系/復旦大学中国語言文学系/四川大学外国語系(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学中国語言文学系/復旦大学中国語言文学系/四川大学外国語系
    • # of Other Institutions
      4
  • [Journal Article] 目加田誠『北京旅行日記(1936年)』翻刻注(終)―11月21日~12月24日、付楠本正継宛書簡・書斎対聯2023

    • Author(s)
      静永健、稲森雅子
    • Journal Title

      文学研究

      Volume: 120 Pages: 1-56

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音読和漢朗詠集漢詩句初稿(巻上、春)2022

    • Author(s)
      静永健、汪洋、陳イセン、張茜、樊致遠、李岳陽
    • Journal Title

      中国文学論集

      Volume: 51 Pages: 130-149

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 明末の異人唐汝詢とその唐詩註釈2022

    • Author(s)
      静永健
    • Journal Title

      中国文学報

      Volume: 95 Pages: 32-52

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 盲目の注釈家唐汝詢とその唐詩選集2022

    • Author(s)
      静永健
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター・九州大学文学部提携講座
    • Invited
  • [Presentation] 博多の津と中国文化―金印から最後の遣唐使まで―2022

    • Author(s)
      静永健
    • Organizer
      大野城心のふるさと館中国文学講演会
    • Invited
  • [Presentation] 唐汝詢と日本2022

    • Author(s)
      静永健
    • Organizer
      第321回中国文芸座談会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 目加田誠北平日記2022

    • Author(s)
      静永健
    • Total Pages
      337
    • Publisher
      鳳凰出版社(中国)
    • ISBN
      9787550636217

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi