• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Revealing an exacerbating mechanism of antisociality from early childhood: Developing a VR-based measurement of cognitive, emotional and behavioral risks

Research Project

Project/Area Number 20H01754
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

吉澤 寛之  岐阜大学, 教育学研究科, 准教授 (70449453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 光次郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30531793)
大隅 尚広  人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (50737012)
吉田 琢哉  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (70582790)
浅野 良輔  久留米大学, 文学部, 准教授 (50711909)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords反社会的行動 / 認知情動行動リスク / 仮想現実 / 人工知能 / 社会心理学
Outline of Annual Research Achievements

【研究1:没入型認知情動行動リスク測定法の開発】3D仮想現実(3DVR)を用いた没入型の測定空間と、この環境下における人工知能リアルタイム自動評価アルゴリズムを用いた神経生理・行動反応の同期的評価方法の開発が完了した。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた所属機関方針により、予定していた実験を年度内に行えなかったため、翌年度に実験を行い、従来の刺激呈示方法における反応と比較した優位性を検証する計画へ変更した。大学生対象の予備実験と本実験として実施フィールドの岐阜市小中学生から参加者を募る計画は維持した。

【研究2:通発達段階的測定法の妥当性検証】研究1で開発された認知情動行動リスクの新規測定法とアンケート調査を用いた既存測定法の妥当性を検証するための準備を完了した。実施フィールド校の質問紙に回答できる小学校高学年以上の児童生徒から参加者を募る計画は維持した。矯正施設入所者を対象に既存測定法を実施する準備を完了した。一般小中学生との測定結果の比較に加え、入所者が回答する認知情動行動リスクに起因する罪種・様態(犯罪白書における犯罪分類)の履歴や再犯歴(初入・再入、再入期間)との関連を分析する計画である。

【研究3:通発達段階的測定法の等価性の検証】認知情動行動リスクの新規測定法(研究1・2)と既存の測定法(研究2)の指標等価性を多サンプルで検証するため、学校現場で神経心理学検査や3DVRを適用可能とするタブレット端末の簡易版測定法を開発する準備を完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、研究1の開発に関してはほぼ完了、研究2の認知情動行動リスクの新規測定法とアンケート調査を用いた既存測定法の妥当性を検証するための準備はほぼ完了、矯正施設入所者を対象に既存測定法を実施する準備を完了、研究3の学校現場で神経心理学検査や3DVRを適用可能とするタブレット端末の簡易版測定法を開発する準備を完了したことから、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた所属機関方針により、予定していた実験を本年度行えなかったため、翌年度内に研究1と研究2の実験を行う計画である。矯正施設入所者を対象に既存測定法を実施する質問紙調査は、翌年度の早期に実施する計画である。実験室での対面実験が困難な場合は、学校現場で神経心理学検査や3DVRを適用可能とするタブレット端末の簡易版測定法を優先的に開発して、一部の学校から実施を開始し、その後実施規模を拡大する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Cross‐cultural Protective Effects of Neighborhood Collective Efficacy on Antisocial Behaviors: Mediating Role of Social Information Processing2020

    • Author(s)
      Yoshizawa Hiroyuki、Yoshida Toshikazu、Park Hyun‐Jung、Nakajima Makoto、Ozeki Miki、Harada Chika
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 62 Pages: 116~130

    • DOI

      10.1111/jpr.12266

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of the Teamwork Inventory for Community-Based School Management:2020

    • Author(s)
      Yoshida Takuya、Yoshizawa Hiroyuki、Asano Ryosuke、Tamai Ryuichi、Yoshida Toshikazu
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Educational Psychology

      Volume: 68 Pages: 147~159

    • DOI

      10.5926/jjep.68.147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 幼児期の気質・環境要因が高校生時点の反社会性に及ぼす影響―行動決定心的過程に着目した検討―2020

    • Author(s)
      吉澤寛之・吉田琢哉
    • Organizer
      日本犯罪心理学会
  • [Presentation] 学校での反社会的行動の予防に資する理論研究と実践研究のシナジー 司法・犯罪心理学の新しい研究スタイルを考える―エキサイティングな研究を目指して―(シンポジウム4話題提供)2020

    • Author(s)
      吉澤寛之
    • Organizer
      日本犯罪心理学会
    • Invited
  • [Presentation] 教師評定による児童の社会的スキル発達段階表の作成―学校の教育活動を見直すための基礎資料として―2020

    • Author(s)
      髙野久代・吉澤寛之
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 社会情動的スキルや21世紀型スキルを育成するカリキュラムの開発と実践―実践効果の学級間比較に基づくカリキュラムの改訂―2020

    • Author(s)
      松永健一郎・吉澤寛之
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(29)―エージェント潜在クラスが中学生の共感性に及ぼす因果的影響の再分析―2020

    • Author(s)
      吉澤寛之・吉田琢哉・原田知佳・浅野良輔・玉井颯一・吉田俊和
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 子どもを育む学校・家庭・地域間連携に関する研究(6)―教師のチームワークが社会的目標構造を介して学級適応感および学級の荒れに及ぼす影響―2020

    • Author(s)
      吉田琢哉・吉澤寛之・浅野良輔・玉井颯一・吉田俊和
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 人間関係が固定化する小規模校に必要な社会的スキルの育成2020

    • Author(s)
      高橋 誠・吉澤寛之
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 学校間比較に基づく社会情動的スキル育成カリキュラムの改善―協働的学び合いを中心とした21世紀型スキルとの相乗的向上の視点から―2020

    • Author(s)
      松永健一郎・吉澤寛之
    • Organizer
      東海心理学会
  • [Presentation] 子どもを育む学校・家庭・地域間連携に関する研究(5)―地域への愛着が子どもの社会化と保護者の子育て支援行動に及ぼす影響―2020

    • Author(s)
      吉田琢哉・吉澤寛之
    • Organizer
      東海心理学会
  • [Presentation] 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(30)―エージェント潜在クラスが中学生の反社会性に及ぼす因果的影響の再分析―2020

    • Author(s)
      吉澤寛之・吉田琢哉・原田知佳・浅野良輔・玉井颯一・吉田俊和
    • Organizer
      日本社会心理学会
  • [Presentation] Longitudinal transition of comprehensive microsystems profile and adolescent sociocognitive development.2020

    • Author(s)
      Yoshizawa, H., Yoshida, T., Harada, C., Asano, R., Tamai, R., & Yoshida, T.
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] コンパクト司法・犯罪心理学2020

    • Author(s)
      河野 荘子、岡本 英生
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      4762831239
  • [Book] Withコロナの新しい学校経営様式2020

    • Author(s)
      篠原清昭、大野裕己
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      ジダイ社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi