• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Revival and Reconstruction of the Early Normative Theory of Islamic Finance in New Practices

Research Project

Project/Area Number 20H04421
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

長岡 慎介  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (20611198)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイスラーム金融 / イスラーム経済 / イスラーム経済学第一世代 / ポスト資本主義 / 歴史の中のイスラーム経済
Outline of Annual Research Achievements

2021年度(および課題を繰り越した2022年度、以下「今年度」)は以下の2つの研究を実施した。
①イスラーム金融の新実践の最新動向の実態調査
今年度はイスラーム金融の最も新しい取り組みの事例として、伝統的なイスラーム取引手法を再構築した新しいイスラーム社会福祉システムに注目した。このスキームは、これまで単独で用いられてきた伝統的なイスラーム取引手法を、イスラーム金融を介して結合させることで、社会福祉機能を持つ新たなシステムとして再構築したものである。それによって、国家を介さない新しい社会福祉システムとして貧困削減や格差解消に寄与することが期待されている。今年度は、この先端的な実践を行っているインドネシアを対象に実態調査を予定していたが、コロナ流行による同国での調査制約が大きいことが判明したため、インドネシアと並んで先端的な実践を行っているマレーシアにて現地調査を実施した。
②イスラーム金融の初期規範理論の形成過程の全容解明
昨年度に引き続き、イスラーム金融の実践が立ち返るべき本来のあり方としてイスラーム法学者が注目している初期規範理論の全容を解明するために、初期規範理論の形成に貢献した代表的な学者の思想と行動に焦点を当て、その足跡と当時の政治社会経済的背景を辿ることで理論の形成過程を明らかにすることを試みた。今年度は、南アジア(特にパキスタン、インド)の学者に焦点を当て、文献・オンライン調査を駆使し、初期規範理論の萌芽期である1920~40年代、形成期である1940~60年代にイスラーム金融理論の核を構成する諸理論(利子の禁止、損益分配理論)が南アジアにおいてどのように形成されたのかについて分析を行った。その結果は、学術雑誌にて公表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍により現地での資料調査や聞き取り調査に制約があったが、マレーシアでの現地調査が実現したとともに、在宅で入手可能な資料やオンライン調査を駆使したことにより、当初計画の8割以上は達成できたと思われる。

Strategy for Future Research Activity

現地でのみ入手可能な資料の調査、および対面での聞き取り調査については、コロナ禍が落ち着いたことから、次年度から積極的に実施してくことにしたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] マレーシア国民大学/マレーシア・イスラーム科学大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マレーシア国民大学/マレーシア・イスラーム科学大学
  • [Int'l Joint Research] サバーハッティン・ザイム大学(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      サバーハッティン・ザイム大学
  • [Int'l Joint Research] 社会科学高等研究院(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      社会科学高等研究院
  • [Journal Article] 未来をひらくイスラーム経済のつなぐ力――その思想と歴史から学ぶ2023

    • Author(s)
      長岡慎介
    • Journal Title

      黒木英充・後藤絵美編『イスラーム信頼学へのいざない(イスラームからつなぐ1)』東京大学出版会

      Volume: n.d. Pages: 99-114

  • [Journal Article] イスラーム金融のサステナブルファイナンスへと至るもう 1つの道2022

    • Author(s)
      長岡慎介
    • Journal Title

      公益財団法人国際通貨研究所『「イスラーム金融研究会」報告書―イスラーム金融のサステナブルファイナンスへの対応について』

      Volume: n.d. Pages: 10-12

    • Open Access
  • [Presentation] イスラーム経済から考える利己と利他2022

    • Author(s)
      長岡慎介
    • Organizer
      シンポジウム「中東・イスラーム研究の課題と展望――ポストコロナ時代にむけて」
  • [Presentation] 中東・イスラーム世界から始まる新しい経済の息吹2022

    • Author(s)
      長岡慎介
    • Organizer
      公開講演会「北陸で学ぶ中東の政治・宗教・社会」
    • Invited
  • [Presentation] 資本主義の危機と現代イスラーム経済の挑戦2021

    • Author(s)
      長岡慎介
    • Organizer
      日本オリエント学会・同志社大学一神教学際研究センター公開講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi