• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

18歳からの20年間のパネル調査によるライフコース研究:自立と家族形成を中心に

Research Project

Project/Area Number 21H00767
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 香  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10313355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長尾 由希子  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (00570821)
卯月 由佳  国立教育政策研究所, 初等中等教育研究部, 総括研究官 (00718984)
山口 泰史  帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (10846124)
三輪 哲  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20401268)
深堀 聡子  九州大学, 教育改革推進本部, 教授 (40361638) [Withdrawn]
西野 理子  東洋大学, 社会学部, 教授 (50257185)
鈴木 富美子  大阪大学, 国際共創大学院学位プログラム推進機構, 特任助教(常勤) (50738391)
元治 恵子  明星大学, 人文学部, 教授 (60328987)
伊藤 秀樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80712075)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords若年者 / パネル調査 / キャリア形成 / 家族形成 / 自立プロセス
Outline of Annual Research Achievements

2021年度には、オンラインによって合計5回の打ち合わせと4回の研究会を開催し、Wave18の本人調査およびWave4の配偶者調査を郵送法による質問紙調査によって実施した。本人調査の回収数は403(回収率30.0%)、配偶者調査の回収数は206(回収率80.5%)であった。2020年度に実施したWave17の調査データ(対象年齢:34~35歳)の分析においては、コロナ禍における夫婦関係の変化、家の中の居場所、仕事への影響と給付金などに焦点をあてた。また、各人の研究関心にもとづいて、これまで蓄積してきたパネルデータの分析をおこない、学会報告2本、学術誌論文2本、ディスカッションペーパー1本の成果があげられた。
Wave17のデータをもちいた基礎的分析による知見は以下のとおりである。もともと良好な関係をもつ夫婦では、コロナ禍においても、その関係は揺るがないことが示された。また在宅勤務・テレワークをおこなう夫でも、実際の家事や育児の頻度はそれほど増えていないが、妻は夫の在宅・テレワークによって夫の家事・育児頻度が増加したと評価する傾向にあることが明らかになった。
在宅時間は増加したコロナ禍においては、それ以前と比較すると居間やダイニングといった共同のスペースで過ごすことが多くなる傾向にあったが、緊急事態宣言下で過ごした場所については、性別・家族の状況・住居の種類によって違いがあった。
さらに、コロナ禍と仕事との関係をみると、約半数がコロナ禍によって影響を受けたと回答しており、その内訳では労働時間・収入の減少、業務内容の変更などが多く、解雇や雇止めはほとんどなかった。また、安定した仕事に就くことができず、かつ福祉の受給条件に合致しない、いわば「制度の狭間」にいる人々が存在することも明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

予定していた研究計画通りに調査を実施して分析を進めており、成果の発表もおこなっている。配偶者調査もWave4まで蓄積されており、ダイアドデータの分析も進められている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度にはWave19の本人調査およびWave5の配偶者調査を実施する計画である。また、今年度にはインタビュー調査も予定しているが、新型コロナの感染状況をふまえつつ、必要に応じてオンラインでのインタビュー調査をおこなうことも想定している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ダイアドデータによる夫婦関係の把握2022

    • Author(s)
      鈴木富美子・佐々木尚之
    • Journal Title

      『社会と調査』

      Volume: 28 Pages: 13,19

  • [Journal Article] 若者の自立規範を問い直す2021

    • Author(s)
      伊藤秀樹
    • Journal Title

      教育学研究年報

      Volume: 40 Pages: 1,17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高卒16年目の「夫婦関係の変化」「家のなかの居場所」「仕事への影響と給付金」~コロナ禍の影響:高卒パネル調査wavw17の結果から2021

    • Author(s)
      百瀬由璃絵・高橋香苗・田中茜
    • Journal Title

      『東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ』

      Volume: 142 Pages: ー

    • Open Access
  • [Presentation] 子育て世帯が最も困窮しているのか?――コロナ過における仕事への影響と給付金2022

    • Author(s)
      百瀬由璃絵
    • Organizer
      第72回数理社会学会大会,オンライン開催
  • [Presentation] The Long-Term Influence of Job Insecurity on Psychological Distress among Young Adults in Japan2021

    • Author(s)
      Yusuke Tsukada
    • Organizer
      116th Annual Meeting of the American Sociological Association
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 高校卒業後の生活と意識に関する調査

    • URL

      https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/socialresearch/JLPSH/

  • [Remarks] 研究成果

    • URL

      https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/socialresearch/JLPSH/outcome.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi