• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Gender and Transnational Perspectives on Educational Reform Movement in the Twentieth Century: Britain, the United States and Japan

Research Project

Project/Area Number 21H00824
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

香川 せつ子  津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員 (00185711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 洋子  武庫川女子大学, 言語文化研究所, 嘱託研究員 (40311823)
高橋 裕子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70226900)
佐久間 亜紀  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 教授 (60334463)
佐藤 隆之  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60288032)
金澤 周作  京都大学, 文学研究科, 教授 (70337757)
中沢 葉子 (並河葉子)  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295743)
中込 さやか  立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 特任准教授 (00778201)
岩下 誠  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (10598105)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords教育史 / ジェンダー / トランスナショナル / 進歩主義教育 / 人種 / 留学 / イギリス / アメリカ合衆国
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ジェンダーと人種、トランスナショナルの視点から20世紀前半の教育革新運動を再考する。とくに女性教師の国境を超える移動に着目し、文化や思想の伝播、衝突、混交、転移の過程と背後の権力関係を究明する。
2021年度は科研研究会をオンラインで実施した。第1回(5/22)では研究計画全体と役割分担等について検討しコンセンサスを得た。第2回(9/5)では、事例研究として香川が下田歌子の海外視察と教育実践を支えた思想を社会背景とともに報告し、山﨑は新教育運動の国際的展開と研究動向について報告した。両報告に対して、金澤が歴史学の視点から、岩下が教育史研究の立場からコメントした。第3回(2022/3/5)では佐藤がデューイの翻訳書をめぐって日米のトランスナショナルな関係について、中込が大江スミの英国留学経験と家政科教育への影響について報告した。両報告に対して並河が帝国史研究の視点からコメントした。これら一連の過程で、英米の女性教育史に関する研究と新教育史研究とを交差させ、トランスナショナル・ヒストリーの広い枠組みから考察するという本共同研究の枠組みや輪郭を確認するとともに、今後のアプローチの視点や方法について課題が浮かび上がった。
初年度の成果発表の場として、2022年の国際教育史学会(International Standing Conference for the History of Education)でのパネル報告(香川、中込、山﨑、佐藤)を企画し打ち合わせを重ね(①10/26、②2022/1/15、③2022/1/30等)、海外研究協力者ジョイス・グッドマン氏に座長を依頼し、プレゼンテーションの内容について専門的助言を受けた。こうした共同研究としての実績に加えて、本テーマにつながる個別研究を着実に進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度はコロナ禍の影響で海外渡航はもとより国内での移動も困難であり、本研究課題を遂行するための史料調査が難航した。とくに海外での文献調査はトランスナショナルな教育史を追求する本研究課題の特徴から必須であり、それが不可能であったことによって研究の進捗が大幅に妨げられた。このように制限された環境においても、各自がオンラインによって取得可能な資料や文献を集めて読み込み、個別研究や共同研究を進め、2022年度の国際学会でのパネル報告に向けて準備した。しかし、研究計画に記した当初の目標の達成には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

初年度にコロナ禍のため実施できなかった資料調査を、2022年度以降は精力的に行う。とくに海外での文献調査や国際学会への参加を重点的に実施する。研究期間中に全員が必要とする海外渡航が可能となるように計画的に予算の配分や日程調整をしていきたい。
それと並行して国際学会への参加、研究発表にも力を注ぐ。当面の目標として、2022年9月開催の国際教育史学会(ISCHE)に向けて申し込みをしたオンラインによるパネル報告が受理されたことに伴い、共同研究者間でのすり合わせや検討を重ねて完成度の高いいパネルとして発信し、海外研究者からの批評を仰ぐ。2023年度以降も同様の機会をとらえて、研究上の国際交流を進める。その方途として海外研究協力者との連携を強化し、共同での研究成果を学会発表や著作等の形で発信していきたい。

  • Research Products

    (38 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Book (9 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Winchester/University of Cambridge(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Winchester/University of Cambridge
  • [Journal Article] 〔書評〕平田雅博著『ブリテン帝国史のいま』(晃洋書房、2021年3月刊)2023

    • Author(s)
      並河葉子
    • Journal Title

      西洋史学

      Volume: 275 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下田歌子と津田梅子 ―女子教育のトランスナショナルな連鎖―2022

    • Author(s)
      香川 せつ子
    • Journal Title

      実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所 年報 = The Annual Bulletin of the Shimoda Utako Research Institute for Woman

      Volume: 8号 Pages: 15~25

    • DOI

      10.34388/1157.00002272

    • Open Access
  • [Journal Article] ミドルクラスの「女性らしさ」と女子教育:ノ―ノース・ロンドン・コリージェト・スクールと家庭科関連科目群 1871~1894年2022

    • Author(s)
      中込さやか
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1008 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 坂本辰朗著 『アメリカ大学史における女性大学教員支援政策』2021

    • Author(s)
      香川 せつ子
    • Journal Title

      日本の教育史学

      Volume: 64 Pages: 138~141

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.64.0_138

    • Open Access
  • [Journal Article] イギリス女子身体教育の日本への伝播ー下田歌子と安井てつの視察・留学を中心に2021

    • Author(s)
      香川せつ子
    • Journal Title

      日英教育フォーラム

      Volume: 25 Pages: 51~65

    • DOI

      10.19021/juef.25.0_05

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changing principles of the NEF and Beatrice Ensor: Reflections on the entangled history of the New Education movement2021

    • Author(s)
      Yoko Yamasaki
    • Journal Title

      Report of WEF 100th Anniversary, The 45th World Education Fellowship Tokyo International Conference, 2022

      Volume: 45 Pages: 60-63

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transgender Students and New Admission Policies at Historically. Significant Women’s Colleges in Twenty-First Century United States and Japan2021

    • Author(s)
      Yuko Takahashi
    • Journal Title

      The Japanese Journal of American Studies

      Volume: 32 Pages: 7-27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 公立小中学校における教職員未配置の実態とその要因に関する実証的研究2021

    • Author(s)
      佐久間 亜紀、島﨑 直人
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 88 Pages: 558~572

    • DOI

      10.11555/kyoiku.88.4_558

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活教育によって育まれる学力とは2021

    • Author(s)
      佐久間亜紀
    • Journal Title

      生活教育

      Volume: 73 (3) Pages: 16-19

  • [Journal Article] 教職の魅力は高まるか : 日本社会の未来像2021

    • Author(s)
      佐久間亜紀
    • Journal Title

      『現代思想』

      Volume: 49(4) Pages: 94-107

  • [Journal Article] 市民性プロジェクトの授業とアメリカ化―帰化プロジェクトにおける忠誠宣誓の再解釈―2021

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      Volume: 70 Pages: 101-124

    • Open Access
  • [Journal Article] トランスナショナル・フィランスロピーと救うべき子ども――セーブ・ザ・チルドレンの初期史から2021

    • Author(s)
      金澤周作
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 歴史学研究 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 19世紀中葉アイルランドにおける国民学校制度の宗派化2021

    • Author(s)
      岩下 誠
    • Journal Title

      日本の教育史学

      Volume: 64 Pages: 34~47

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.64.0_34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Birth of Female Scientists in Japan: Chika Kuroda and Transnational Networks of Male Chemists in the early twentieth century.’2021

    • Author(s)
      Setsuko Kagawa
    • Organizer
      HIDDEN HISTORIES: Women and Science in the Twentieth Century
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From Sweden to Japan: Tokuyo Nikaido and Martina Osterbergs’ Training College for Physical Education2021

    • Author(s)
      Setsuko Kagawa
    • Organizer
      International Standing Conference for the History of Education, 42 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changing principles of the NEF and Beatrice Ensor: Reflections on the entangled history of the New Education movement2021

    • Author(s)
      yoko Yamasaki
    • Organizer
      World Education Fellowship
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 津田梅子はどのようにジェンダーギャップを乗り越えようとしたのか」2021

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      令和3年ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)シンポジウム『日本はなぜジェンダーギャップを埋められないのか』 電気通信大学・津田塾大学・NTT先端技術総合研究所主催
    • Invited
  • [Presentation] 学長講演「学長会議の風景を変える」2021

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      『女性学長はどうすれば増えるか? ~日本の大学の構造的特質と将来展望~』 女性学長研究会主催
  • [Presentation] 女子大学の存在意義 ~国際交流における特長と課題~2021

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      JAFSAウェビナー DE&I (Diversity, Equity & Inclusion) シリーズ1
    • Invited
  • [Presentation] Spelman College学長 Mary Schmidt Campbell × 髙橋裕子(日本側カルコン委員)対談 カルコン第二部 セッション3「コロナ禍が日米間の交流と教育に与えた影響」2021

    • Author(s)
      Yuko Takahashi, Mary Schmidt Campbell
    • Organizer
      カルコン(日米文化教育交流会議)第29回日米合同会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 公立小中学校における教職員未配置の実態とその要因に関する実証的研究2021

    • Author(s)
      佐久間亜紀、島﨑直人
    • Organizer
      日本教育学会
  • [Presentation] 他者への主体性から実存的プロジェクトへ―学びの協働化と個別化を両立させる原理―2021

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Organizer
      関東教育学会第69回大会公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] トランスナショナル・フィランスロピーと救うべき子ども――セーブ・ザ・チルドレンの初期史から2021

    • Author(s)
      金澤周作
    • Organizer
      歴史学研究会大会 全大会
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ:女性史・ジェンダー史への感情史からのアプローチーーVotes for Wome紙(1907-18)を素材にして2021

    • Author(s)
      金澤周作:八谷舞
    • Organizer
      イギリス女性史研究会
  • [Presentation] 女性たちの「生」を可視化する―ジェンダーから見るイギリス帝国―2021

    • Author(s)
      並河葉子
    • Organizer
      ジェンダー史学会 第18回年次大会シンポジウムパネル報告
  • [Presentation] 『イギリス帝国と女性たち自由/不自由と「生きる」ということ』、 「イギリス領西インドにおける奴隷の女性たち―生を紡ぐ自由と不自由-」2021

    • Author(s)
      並河葉子
    • Organizer
      関西ジェンダー史カフェ
  • [Presentation] African Slavery in Asia across Time and Place by Professor Shihan de Silva Jayasuriya, FRAS2021

    • Author(s)
      Yoko Namikawa
    • Organizer
      ④関西大学経済学会第4回研究会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sumi Oe’s Transnational Experience and the ‘Social’ Role of Modern Japanese Women c.1902-19112021

    • Author(s)
      Sayaka Nakagomi
    • Organizer
      International Standing Conference for the History of Education 42 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] イギリス新教育運動の生起と展開2022

    • Author(s)
      山﨑洋子
    • Total Pages
      644
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853547
  • [Book] 下田歌子と近代日本2021

    • Author(s)
      広井多鶴子、久保貴子、香川せつ子、小山静子 ほか
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603398
  • [Book] 現代アメリカ社会を知るための63章【2020年代】2021

    • Author(s)
      明石紀雄、大類久恵、落合明子、赤尾千波、高橋裕子 ほか
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750352459
  • [Book] ナイチンゲールの越境4:時代 ナイチンゲールが生きたヴィクトリア朝という時代2021

    • Author(s)
      高橋裕子、中島俊郎、福田智弘、滝内隆子、鈴木清史、村上リコ、野澤督、喜多悦子、出島有紀子、岡山寧子
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818023505
  • [Book] 教育論の新常識2021

    • Author(s)
      松岡 亮二、佐久間亜紀、苅谷剛彦 ほか
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121507402
  • [Book] Routledge Encyclopedia of Modern Asian Educators: 1850-20002021

    • Author(s)
      Aki Sakuma, Shin'ichi Suzuki, Gary McCulloch, Mingyuan Gu, Parimala V. Rao, Ji-Yeon Hong
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 現代アメリカ教育ハンドブック〔第2版〕2021

    • Author(s)
      佐藤隆之 ほか
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798917399
  • [Book] チャリティの帝国2021

    • Author(s)
      金澤 周作
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784004318804
  • [Book] Routledge Encyclopedia of Modern Asian Educators: 1850-20002021

    • Author(s)
      Sayaka Nakagomi, Shin'ichi Suzuki, Gary McCulloch, Mingyuan Gu, Parimala V. Rao, Ji-Yeon Hong
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi