• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Gender and Transnational Perspectives on Educational Reform Movement in the Twentieth Century: Britain, the United States and Japan

Research Project

Project/Area Number 21H00824
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

香川 せつ子  津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員 (00185711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 洋子  武庫川女子大学, 言語文化研究所, 嘱託研究員 (40311823)
高橋 裕子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70226900)
佐久間 亜紀  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 教授 (60334463)
佐藤 隆之  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60288032)
中沢 葉子 (並河葉子)  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295743)
中込 さやか  立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 特任准教授 (00778201)
金澤 周作  京都大学, 文学研究科, 教授 (70337757)
岩下 誠  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (10598105)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsトランスナショナル / ジェンダー / 教育史 / 女性教師 / 新教育 / イギリス / アメリカ / 日本
Outline of Annual Research Achievements

本研究はジェンダーとトランスナショナルの視点を導入することによって、教育史研究の新たな地平を切り開くことを目的に、2021年度から2022年度まで海外研究協力者との連携のもとで、国際学会での報告を積極的に推進してきた。2023年度は、本共同研究の最終目標である共著の刊行にむけての活動に着手した。
具体的には、RoutledgeのEducatinoal History and Development in Asia series の一冊として、Women and Educational Reform in History: Japan in a Transnational World と題する共著(研究代表者と研究分担者全員、海外研究協力者2名の執筆)を計画し、詳細な企画書の作成に取り組み、6月に提出、8月末に採用通知を受けとった。9月6日に海外研究協力者参加のもとで第1回研究会をオンラインで実施し、そこでの検討をふまえて10月から執筆を開始した。執筆活動は順調に進み、2024年3月23日の第2回研究会においては、各章のアウトラインを発表して内容的な突き合わせと相互批判を行った。
以上と並行して、海外での現地調査を進めた。高橋はバーナード大学学長へのインタビューとともに、同大学アーカイブにおいて、日本の戦後の教育改革にも関わったVirginia Gildersleeveについて一次資料、二次資料を渉猟し、トランスナショナルな功績を残した女性高等教育のリーダーシップのありようを検討した。山﨑と香川はケンブリッジ大学と大英図書館で調査を行い、上代タノの留学をはじめとする日英女性大学人の交流を示す一次資料を発掘した。また同大学のPeter Cunnigham教授から対面での指導を受け、佐藤も交えたWebミーティングを行った。中込、並河、金澤、岩下も同様に海外での資料収集を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に記載した最終目標に向けて、国際学会を通しての海外への発信と研究者間の交流、共著刊行の準備が進んでいる。コロナ禍による渡航制限が緩和されたことで、現地での資料収集が進捗し、海外研究協力者との対面での意見交換も可能となり、目標達成にむけての態勢が整った。

Strategy for Future Research Activity

2023年度までに当初の計画に沿った研究活動を概ね実施することができた。今後は共著の執筆に軸をおいた活動を展開する。具体的なスケジュールとしては、2024年度5月に各章の草稿を集約した後に、9月までの5か月を用いて、海外研究協力者のコメントを参考に、相互の意見交換を活発に行い、内容、表現の両面における推敲を重ねる。10月から12月まで、年表や索引の作成、使用する用語、翻訳語等のチェックを徹底して行い、2025年1月にRoutledgeに完成稿を提出する。
また共著と並行して、国内外の学会での研究成果の口頭発表を行う。現時点で、6月に比較教育社会史研究会でのセッション、8月に国際女性史学会(International Federation for the Research of Women's History)でのパネル発表が決定している。

  • Research Products

    (30 results)

All 2024 2023

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 新教育運動期における公江喜市郎の教育改革への提言―「自学主義」と女子教育思想に焦点をあてて2024

    • Author(s)
      山﨑洋子
    • Journal Title

      武庫川女子大学 女性活躍総合研究所紀要

      Volume: 2 Pages: 1-15

    • DOI

      10.14993/0002000129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 座談会「アファーマティブ・アクションとアメリカの「分断」」2024

    • Author(s)
      小森真樹(武蔵大学)、髙橋裕子(津田塾大学)、竹沢泰子(関西外国語大学)、山本秀行(神戸大学)
    • Journal Title

      アメリカ研究

      Volume: 58 Pages: 1-34

  • [Journal Article] ビジョナリーとしての小泉郁子2024

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Journal Title

      小泉郁子教育論集 月報

      Volume: 3 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 研究会の記録 「堀内報告に寄せて―後続のイングランド女子教育史研究者より―」2024

    • Author(s)
      中込さやか
    • Journal Title

      女性とジェンダーの歴史

      Volume: 11 Pages: 65-66

    • DOI

      10.50827/jwhn.11.0_65

  • [Journal Article] 書評『イギリス産業革命期の子どもと労働―労働者の自伝から』2024

    • Author(s)
      岩下誠
    • Journal Title

      女性とジェンダーの歴史

      Volume: 11 Pages: 79-81

    • DOI

      10.50827/jwhn.11.0_79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 巻頭言「片翼飛行の高等教育と女子大学」2023

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: 655 Pages: 2-3

  • [Journal Article] グローバル・ヒストリーとジェンダー―奴隷制改善から廃止期のイギリス領西インド植民地における奴隷の生活とジェンダー観の変化2023

    • Author(s)
      並河葉子
    • Journal Title

      ジェンダー史学

      Volume: 19 Pages: 5-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 奴隷貿易廃止と親子離散 ―シエラレオネにおける解放アフリカ人の記録からー2023

    • Author(s)
      並河葉子
    • Journal Title

      ヴィクトリア朝文化研究

      Volume: 21 Pages: 109-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森有礼の教職像における米国プロテスタンティズムの影響 : 聖職像と専門職像の関係2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀
    • Journal Title

      慶應義塾大学教職課程センター年報

      Volume: 31 Pages: 57-90

  • [Journal Article] 先生が足りない : 教員不足の実態とその背景2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀
    • Journal Title

      人間と教育

      Volume: 117 Pages: 38-45

    • Open Access
  • [Presentation] “Transgender Students and New Admission Policies at Historically Significant Women’s Colleges in Twenty-first Century U.S. and Japan”2023

    • Author(s)
      Yuko Takahashi, Yuko Itatsu, Diane Carol Rodriguez-Kiino
    • Organizer
      Berkshire Conference on the History of Women, Genders and Sexualities
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「高等教育界のジェンダー平等を求めて2023

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      日本記者クラブ『大学どこへ』
    • Invited
  • [Presentation] University Presidents’ Session2023

    • Author(s)
      ユ・ホンリム(ソウル大学校 総長)、キム・ウンミ(梨花女子大学校 総長)髙橋 裕子(津田塾大学 学長)チリツィ・マルワラ(国連大学 学長)
    • Organizer
      東京大学・韓国:崔鐘賢学術院主催『東京フォーラム2023  Shaping the Future: Cultivating Humanity amid Social Divisions and Digital Transformation 社会的分断とデジタル革新の時代における人間性の再興』
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 現在に繋がる津田塾大学建学の精神2023

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      赤松政経塾
    • Invited
  • [Presentation] 日本の高等教育界とジェンダーギャップ2023

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      令和5年度国立大学協会ユニバーシティ・デザイン・ワークショップ(UDWS)
    • Invited
  • [Presentation] なぜ今津田梅子か2023

    • Author(s)
      高橋裕子
    • Organizer
      ロータリーフェローズ東京主催『第28回 春の例会~知的交流の集い~』
    • Invited
  • [Presentation] 新教育のなかの探究と「他者」 ―プロジェクトの実践と課題―(日本教育学会第82回大会 課題研究Ⅱ:探究のなかで「他者」と出会う)2023

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Organizer
      日本教育学会
  • [Presentation] Is the Professionalism of Teaching Hurting Teachers in Japan?2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀
    • Organizer
      Initiative for Education Policy and Innovation, at the Centre for the Study of Global Japan, University of Toronto
    • Invited
  • [Presentation] Gender Gap in STEM fields in Japan2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀
    • Organizer
      Cultivating STEM/STEAM Thinkers: Linking Policy, Research, and Practice, at Munk School, University of Toronto
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コロキウム 公教育の世俗化と宗派的多元性2023

    • Author(s)
      岩下誠
    • Organizer
      教育史学会第67回大会
  • [Book] ジェンダー事典2024

    • Author(s)
      ジェンダー事典編集委員会編 高橋裕子
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30887-5
  • [Book] 「ひと」とはだれか?―身体・セクシュアリティ・暴力2024

    • Author(s)
      三成美保 小浜正子 鈴木則子 高橋裕子
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-777-6
  • [Book] 『地図と読む日本の歴史人物』2024

    • Author(s)
      仁藤敦史、小和田哲男、湯浅隆、原口泉、有安丈昌、小川原正道、髙橋裕子
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      帝国書院
    • ISBN
      978-4-8071-6715-9
  • [Book] 論点・ジェンダー史学2023

    • Author(s)
      山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子, 香川せつ子、並河葉子、中込さやか
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
  • [Book] 〈ひと〉から問うジェンダーの世界史第2巻『「社会」はどう作られるか?―家族・制度・文化』2023

    • Author(s)
      姫岡とし子 久留島典子 小野仁美 高橋裕子
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
  • [Book] 教育哲学事典2023

    • Author(s)
      教育哲学会編 佐藤隆之
    • Total Pages
      666
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30821-9
  • [Book] 公教育を問い直す2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀、他6名編著
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      9784866860329
  • [Book] 教員不足クライシス2023

    • Author(s)
      佐久間亜紀、他3名
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845118212
  • [Book] ナショナリズムとナショナル・インディファレンス : 近現代ヨーロッパにおける無関心・抵抗・受容2023

    • Author(s)
      マールテン・ヴァン・ヒンダーアハター、ジョン・フォックス(編):金澤周作ほか(監訳)
    • Total Pages
      413
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094356
  • [Book] 岩波講座世界歴史16 国民国家と帝国 : 一九世紀2023

    • Author(s)
      金澤周作、並河葉子、ほか
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114264

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi