• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A methodology for fair description of value in community development for the resolution of social conflicts

Research Project

Project/Area Number 21H01508
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

前田 昌弘  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (50714391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 周平  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10512246)
井本 佐保里  日本大学, 理工学部, 准教授 (40514609)
中島 伸  東京都市大学, 都市生活学部, 准教授 (50706942)
宮本 匠  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (80646711)
佃 悠  東北大学, 工学研究科, 准教授 (90636002)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsまちづくり / 下町 / 密集市街地 / スラム / 災害公営住宅 / 開かれた記述 / アクター・ネットワーク / 実質的な正しさ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は計5回の研究会を行った。前年度までの議論の成果を踏まえ,都市・建築計画分野の研究者(前田・中島・佃・井本)がそれぞれの実践的研究の現場において「価値の公正な記述」を実装した。実装のフィールドは,再開発に揺れる東京の下町(中島),災害に脆弱な京都の密集市街地(前田),国の法・制度の外に置かれたケニアのスラム(井本),高齢の被災者が入居した共助型災害公営住宅(佃)であり,それぞれ住民による共同的な住環境管理が行われており,そこに各研究者が住民の活動を支援するなど実践面で関わっている。それぞれのフィールドの文脈を踏まえ,「重層性」(multiplicity,同じ対象を複数の主体が異なるレベルで書く)と「再帰性」(reflectivity,書かれたものを顧みながら自己や他者に対する認識を深める)を含んだ記述を行う方法を検討し,そこに木村(文化人類学),宮本(社会心理学)が参加し,記述の方法について検証しながら進めた。また,2024年3月29日にはセミオープン形式の研究会「越境する実践知にむけてー現場の公正な記述をめぐる建築・都市,社会心理学,文化人類学の対話」を京都大学で開催し,本プロジェクトの関心の所在と問題意識の共有,記述実践の報告を行うとともに,ゲストとして招いた3名の研究者(まちづくり,都市形成史,環境社会学)からコメントをいただき,討論を行った。特に,「理念的な正しさ」と「実質的な正しさ」の齟齬を含めどのように記述するか,言葉以外(写真,絵,図面等)の記述形式やそれがアクターとなる可能性,重層性や再帰性を含んだ記述が公正さを導く可能性とそのような場を担保する必要性といった観点から議論が深まり,今後の記述実践の課題がより明確となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はフィールドでの記述の実装に着手することができた。各フィールドでの活動の進捗や関係者との調整の状況によって記述に必要な調査(インタビュー,現場の観察等)が実施可能かどうか左右されるため,現場によって記述の足並みは必ずしも揃っていないが,本研究プロジェクトの研究期間内に一定の成果は得られる見通しである。また,年度末に開催したセミオープン形式の研究会では,今後の記述実践をさらに進めるうえで,ゲストや参加者から有意義なコメント・意見が得られた。よって研究は概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は本科研費プロジェクトの最終年度であり,現在行っている記述実践を完遂し,さらにこれまで行ってきた理論的・方法論的検討を含め,研究の成果を取りまとめる予定である。成果物として,報告書の作成,シンポジウムの開催,書籍の刊行等を予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コロナ禍明けの地蔵盆と町内,特集 地蔵盆とまちづくり 22024

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Journal Title

      京都だより

      Volume: 566 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 文化がせめぎ合う場としてまちづくりを記述する2023

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Journal Title

      実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して,その8

      Volume: なし

    • Open Access
  • [Journal Article] 対話で深めるコミュニティ・デザインと「文化」2023

    • Author(s)
      前田昌弘・川中大輔・弘本由香里
    • Journal Title

      実践哲学としての「コミュニティ・デザイン論研究」を目指して,その9

      Volume: なし

    • Open Access
  • [Journal Article] 街並みと復興の倫理 ―現代の都市において場所性を媒介するもの2023

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Journal Title

      復興

      Volume: 30 Pages: 64-71

  • [Journal Article] Acceptance and transformation of the housing “ladder” in slum resettlement projects in Colombo, Sri Lanka2023

    • Author(s)
      Maeda Masahiro
    • Journal Title

      JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW

      Volume: 6

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍の地蔵盆における葛藤,特集 地蔵盆とまちづくり 12023

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Journal Title

      京都だより

      Volume: 565 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 海外に研究フィールドをもつ2023

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Journal Title

      2023年度日本建築学会大会(近畿) 建築計画委員会パネルディスカッション資料「建築計画学の国際化に向けた戦略2―実践編」

      Volume: なし Pages: 13-16

  • [Presentation] 瀬戸内市牛窓における来街者の歩行体験を通じた街並みの魅力の描出―「フレーミング散策実験」の方法と結果2023

    • Author(s)
      天羽生悠矢・前田昌弘
    • Organizer
      人間・環境学会第30回大会
  • [Presentation] open your…地域の当事者目線で考えるサステナビリティ2023

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Organizer
      京大オリジナル株式会社 GREEN×GLOBE Partners
    • Invited
  • [Presentation] 海外に研究フィールドをもつ2023

    • Author(s)
      前田昌弘
    • Organizer
      2023年度日本建築学会大会(近畿) 建築計画委員会パネルディスカッション「建築計画学の国際化に向けた戦略2―実践編
    • Invited
  • [Presentation] 右肩下がりの時代のアクションリサーチの展望と課題2023

    • Author(s)
      宮本匠
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会
  • [Presentation] 災間の災害復興の展望について2023

    • Author(s)
      宮本匠・内山志保
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会
  • [Book] 特集「漂白の地表で On the Bleached Surface in Fukushima」建築雑誌 第138巻, 第1772号2023

    • Author(s)
      前田昌弘・佃悠・岩佐明彦(編)
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      日本建築学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi