• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

トウガラシにおけるカプサイシン生合成の種・組織特異性の打破と成分育種展開

Research Project

Project/Area Number 21H02187
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 義行  京都大学, 農学研究科, 准教授 (20704480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 翔  京都大学, 農学研究科, 助教 (10722001)
杉山 立志  東京農業大学, 農学部, 准教授 (30377270)
古旗 賢二  城西大学, 薬学部, 教授 (70275105)
佐野 香織  城西大学, 理学部, 准教授 (70612092)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsトウガラシ / ナス科 / カプサイシン / ゲノム / 遺伝子組換え
Outline of Annual Research Achievements

カプサイシン類の含量の異なる2系統について、果皮および隔壁・胎座組織のトランスクリプトームおよび成分組成を比較し、隔壁・胎座だけでなく果皮でも生合成遺伝子が発現することが高含量化に関与することを明らかにした。組織形態観察により、高含量系統では、隔壁・胎座のより広い範囲に生合成細胞が分布していることを明らかにし、その違いを定量化した。より正確に生合成細胞存在領域を算定するため、CTスキャナーで3次元構造からその領域を検出することを試みた。
カプサイシン合成経路においてバニリン(V)からバニリルアミン(VA)の合成を担う酵素遺伝子pAMTについて、酵素活性の調査を行った。トウガラシのリコンビナントpAMTを大腸菌で作成し、これにVA合成活性があることを示した。辛味の異なるいくつかのトウガラシ系統のpAMTアミノ酸配列を比較し、酵素活性に関与しうるアミノ酸残基を同定した。またトウガラシpAMTの起源について知見を得るために、pAMTと他の植物GABA-Tの系統解析を行い、トウガラシpAMTがナス科特異的な細胞質局在GABA-Tの一種であることを示した。さらにトマトやホオズキなど近縁ナス科植物とトウガラシの比較ゲノム解析から、細胞質局在GABA-Tはナス科特異的なゲノム領域におけるGABA-Tの遺伝子重複に由来することを示した。また、VA合成活性はシロイヌナズナやトマトGABA-Tのリコンビナントタンパク質にも認められたことから、トウガラシpAMTのアミノ酸配列でなく、胎座・隔壁特異的に発現することがpAMTがカプサイシン合成に関与する上で重要であると考えられた。
トマトやホオヅキと比較して、トウガラシにより近縁なナス科植物を今後の解析に用いるために、ロングリードシークエンサーにより塩基情報を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カプサイシン類の含量の異なる2系統の比較解析については、順調に解析が進み、生合成細胞の分布領域違いが高含量化の原因であることが示された。
pAMTについては、組換えタンパク質を用いた酵素活性測定が成功し、トウガラシpAMTと他植物のpAMTオーソログとの酵素活性を比較できた。また近縁ナス科植物とのゲノム解析により、カプサイシン合成経路に特徴的なバニリルアミン合成反応の成立過程について考察を加えることができた。

Strategy for Future Research Activity

カプサイシン類の含量の異なる2系統について、交雑集団を用いた遺伝解析・発現解析・組織形態の比較を行うことにより、カプサイシン類の高含量化に関与する遺伝子を明らかにし、高含量化のメカニズムを明らかにする。果実形態の3次元構造解析についてはCTスキャナーの条件検討に加えて、MRIなど他の方法も含めて手法の検討を続ける。
pAMTについては、各種トウガラシ系統、ナス科近縁種、さらにアミノ酸に置換したリコンビナントpAMTを作製し、VA合成活性を比較する。さらにpAMTの結晶構造解析にも取り組む。これらによりVA合成活性に重要なアミノ酸の位置および種類を同定し、トウガラシ系統間でのカプサイシン合成量の違いやpAMTの酵素特性を明らかにする。さらにpAMTの胎座・隔壁特異的な発現パターンに関わる領域を明らかにするためにGUS染色によるプロモーター解析を行う。また胎座抽出液および候補遺伝子のリコンビナントタンパク質を用いて、カプサイシン合成経路上のバニリン合成酵素遺伝子の単離を目指す。
ゲノムが未報告の近縁種についてはシーケンスデータのアセンブリを進めることにより、ゲノム配列を決定する。本近縁種とトウガラシの比較ゲノム解析および比較トランスクリプトーム解析によりカプサイシン合成経路の成立過程を考察する。
複数のカプサイシン合成経路の酵素遺伝子を過剰発現する形質転換体(シロイヌナズナ・タバコ)を作出する。成分組成を野生型と比較することにより、カプサイシンや前駆体の生合成能を他の植物に付与できるかを調査する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The mutation of CaCKI1 causes seedless fruits in chili pepper (Capsicum annuum)2023

    • Author(s)
      Maki Takahiro、Kusaka Hirokazu、Matsumoto Yuki、Yamazaki Akira、Yamaoka Shohei、Ohno Sho、Doi Motoaki、Tanaka Yoshiyuki
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Genetics

      Volume: 136 Pages: 85

    • DOI

      10.1007/s00122-023-04342-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological and gene expression characterization of maf-1, a floral chili pepper mutant caused by a nonsense mutation in CaLFY2022

    • Author(s)
      Tanaka Yoshiyuki、Yokota Mizuki、Goto Naoto、Goto Tanjuro、Yoshida Yuichi、Yasuba Ken-ichiro、Ohno Sho、Doi Motoaki
    • Journal Title

      Molecular Breeding

      Volume: 42 Pages: 32

    • DOI

      10.1007/s11032-022-01304-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vanillin reduction in the biosynthetic pathway of capsiate, a non-pungent component of Capsicum fruits, is catalyzed by cinnamyl alcohol dehydrogenase2022

    • Author(s)
      Sano Kaori、Uzawa Yuya、Kaneshima Itsuki、Nakasato Saika、Hashimoto Masashi、Tanaka Yoshiyuki、Nakatani Sachie、Kobata Kenji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 12384

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16150-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Capsaicinoid biosynthesis in the pericarp of chili pepper fruits is associated with a placental septum-like transcriptome profile and tissue structure2021

    • Author(s)
      Tanaka Yoshiyuki、Watachi Mayuko、Nemoto Wakana、Goto Tanjuro、Yoshida Yuichi、Yasuba Ken-ichiro、Ohno Sho、Doi Motoaki
    • Journal Title

      Plant Cell Reports

      Volume: 40 Pages: 1859~1874

    • DOI

      10.1007/s00299-021-02750-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カプサイシン生合成における推定アミノトランスフェラーゼの特性に関する研究(第2報)2023

    • Author(s)
      中庭亮太,佐野香織,三澤悠貴,中里彩夏,中谷祥恵,古旗賢二.
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Presentation] トウガラシのバニリルアミン合成遺伝子pAMTとナス科植物オーソログの系統関係および酵素活性.2022

    • Author(s)
      日下宏和・中里彩夏・佐野香織・古旗賢二・大野 翔・土井元章・田中義行
    • Organizer
      令和4年度園芸学会春季大会
  • [Presentation] トウガラシ少種子突然変異体tn-1における少種子性メカニズムの解析.2022

    • Author(s)
      牧 隆宏・日下宏和・山崎 彬・山岡尚平・大野 翔・土井元章・田中義行.
    • Organizer
      令和4年度園芸学会春季大会
  • [Presentation] CaCKI1の変異はトウガラシ果実における少種子化を引き起こす2022

    • Author(s)
      牧 隆宏・山岡尚平・大野 翔・土井元章・田中義行
    • Organizer
      令和4年度園芸学会秋季大会
  • [Presentation] トウガラシの低辛味成分カプシノイド含量増強に関わる遺伝子座が生合成細胞の分布に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      田中義行・根本和香那・大野 翔・土井元章・杉山立志
    • Organizer
      令和4年度園芸学会秋季大会
  • [Presentation] The mutation of CaCKI1 causes seedless fruits in chili pepper (Capsicum annuum) .2022

    • Author(s)
      Maki, T., H. Kusaka, Y. Matsumoto, A. Yamazaki, S. Yamaoka, S. Ohno, M. Doi, Y.Tanaka.
    • Organizer
      日本ナス科コンソーシアムシンポジウム(JSOL2022)
  • [Presentation] Genetic mechanism controlling pungency and low-pungent capsaicin analogs in chili pepper fruits.2022

    • Author(s)
      Y.Tanaka.
    • Organizer
      日本ナス科コンソーシアムシンポジウム(JSOL2022)
    • Invited
  • [Presentation] Genetic research to improve fruit quality using bioresources and mutants in chili pepper.2022

    • Author(s)
      Y.Tanaka.
    • Organizer
      Seminar in Seoul National University.
    • Invited
  • [Presentation] カプシエイト生合成におけるシンナミルアルコールデヒドロゲナーゼの関与2022

    • Author(s)
      大野翔太朗,佐野香織,橋本雅司,中谷祥恵,古旗賢二
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 1残基のアミノ酸置換がもたらすハバネロと夢祭りのpAMT酵素活性の違い2022

    • Author(s)
      中里彩夏,佐野香織,古旗賢二
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 低辛味成分カプシノイドの含量増強を目的としたトウガラシ系統の比較解析2021

    • Author(s)
      田中義行・根本和香那・大野翔・土井元章
    • Organizer
      令和3年度園芸学会秋季大会
  • [Presentation] トウガラシEMS 突然変異集団から単離された奇形果実変異体の解析2021

    • Author(s)
      横田瑞季・大野翔・土井元章
    • Organizer
      令和3年度園芸学会秋季大会
  • [Presentation] トウガラシの種間におけるカプサイシン合成効率の違い.2021

    • Author(s)
      中里彩夏,古旗賢二,田中義行,佐野香織
    • Organizer
      第6回ユニーク会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi