• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism of bio-defense and homeostatic functions of the complement activation in fish cutaneous mucus

Research Project

Project/Area Number 22H02434
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中尾 実樹  九州大学, 農学研究院, 教授 (50212080)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords魚類 / 補体系 / 体表粘液 / 活性化 / 制御因子 / 細胞障害経路
Outline of Annual Research Achievements

体表粘液補体において、補体活性化経路の最初から最後までが実際に働きうるのかを解明するために、コイ体表粘液とウサギ赤血球・抗体感作ヒツジ赤血球を反応させて補体を活性化し、これら標的細胞の破壊状況(溶血活性)を検討したところ、補体系反応経路の最終段階である細胞溶解経路まで活性化され、膜侵襲複合体が形成されたことが判明した。この膜侵襲複合体中のコイ補体成分C5、C7およびC9の存在をウエスタンブロッティングによって検討したが、C5およびC9は検出されたものの、C7は検出限界以下であった。
上記実験で認められた粘液中での補体活性化が、すでに我々が同定したコイ補体制御因子Tecremによって抑制されるか否かを確認するために、Tecremの組換えタンパク質の発現を試みた。Tecremタンパク質をできる限り正常な構造で発言させるために、バキュロウイルス・昆虫細胞発現系によってTecremの機能ドメイン(SCR-1)の発現を行ったが、十分な量の発現には至らなかった。今後、大腸菌による大量発現を試みる。さらに、Aeromonas hydrophila菌体による、体表粘液補体の活性化については、本菌に対するコイの特異抗体を供試した、補体古典経路の活性化を証明することができた。ただし、レクチン経路を介した活性化が起こっている可能性も否定できない状況である。各経路特異的な活性化評価を行う必要がある。また、菌体への補体の詳細な作用機構をについては、フローサイトメトリーによる解析プロトコルが確立できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コイ体表粘液中の補体が、標的異物赤血球に対して、反応の最終段階である細胞溶解経路まで作用していることを示唆する知見を得られたが、その結果をサポートするための、補体成分の沈着を検出する実験において、一部の成分が検出限界以下であった点が問題点として残る。また、活性化制御の検証実験に必要な、制御因子の組換えタンパク質の生産が十分でなかった点についても、さらなるフォローアップがとなっている。これらは、2023年度末から再実験・再検討を進めており、2024年度中の早い時期に遅れを取り戻せる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

体表粘液中における補体活性化、特に細胞障害経路の活性化を分子レベルで検証する実験を進める。また、近年、魚類の補体活性化を制御するタンパク質として、新たにフィブリノーゲン分解産物が同定されたので、これによる体表粘液補体の活性化制御についてもタンパク質レベルでの検証を進め、粘液中補体の活性化と生体防御機能に関する新たな視点を提供したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Gene Duplication of Androgen Receptor As An Evolutionary Driving Force Underlying the Diversity of Sexual Characteristics in Teleost Fishes2024

    • Author(s)
      Ryu Tsukasa、Okamoto Keigo、Ansai Satoshi、Nakao Miki、Kumar Anu、Iguchi Taisen、Ogino Yukiko
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 41 Pages: 68-76

    • DOI

      10.2108/zs230098

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Functional Analysis of Two Divergent C4 Isotypes in the Classical and Lectin Pathways of Complement Activation in the Common Carp (Cyprinus carpio)2023

    • Author(s)
      Nehlah Rosli、Yamamoto Akira、Nagasawa Takahiro、Somamoto Tomonori、Nakao Miki
    • Journal Title

      Journal of Marine Science and Engineering

      Volume: 11 Pages: 707~707

    • DOI

      10.3390/jmse11040707

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-specific cytotoxic cell receptor protein-1 (NCCRP-1) is involved in anti-parasite innate CD8+ T cell-mediated cytotoxicity in ginbuna crucian carp2023

    • Author(s)
      Sukeda Masaki、Prakash Harsha、Nagasawa Takahiro、Nakao Miki、Somamoto Tomonori
    • Journal Title

      Fish & Shellfish Immunology

      Volume: 139 Pages: 108904~108904

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2023.108904

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of anti-peptide antibody specific for IgM heavy chain of Orizias latipes and its application to assay of immune response triggered by BSA-coated microplastics2024

    • Author(s)
      Kizhakkumpat A, Mako I, Prakash H, Nagasawa T, Somamoto T, Nakao M
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] コイ血清中の溶血反応阻害タンパク質の精製と同定2023

    • Author(s)
      金田誠正、長澤貴宏、杣本智軌、中尾実樹
    • Organizer
      日本補体学会学術集会
  • [Presentation] Characterization of CD83 isotypes expressed on monocyte-macrophage lineage in ginbuna crucian carp2023

    • Author(s)
      Trang TT, Nagasawa T, Nakao M, Somamoto T
    • Organizer
      15th Congress of International Society of Developmental and Comparative Immunology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ligand specificity and active sgnaling of common carp (Cyprinus carpio) thrombocytes via toll-like receptor pathways2023

    • Author(s)
      Ryu T, Nagasawa T, Somamoto T, Nakao M
    • Organizer
      15th Congress of International Society of Developmental and Comparative Immunology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi