• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel therapeutics for neuropsychiatric disorders targeting dopamine signaling

Research Project

Project/Area Number 22H02812
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

西 昭徳  久留米大学, 医学部, 教授 (50228144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
大西 克典  久留米大学, 医学部, 助教 (10626865)
黒岩 真帆美  久留米大学, 医学部, 助教 (20585690)
首藤 隆秀  久留米大学, 医学部, 准教授 (70412541)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsドパミン / p11 / コリン作動性神経 / 神経精神疾患 / 薬物療法
Outline of Annual Research Achievements

統合失調症を初めとする神経精神疾患において、ドパミン神経系を標的とした薬物療法が臨床応用されている。現状の薬物療法を改善するためには、ドパミン神経系を制御する神経回路および神経分子機構の解明が必要である。そこで、ドパミン神経系を制御するp11シグナル系に着目して、側坐核、前頭前皮質、海馬神経回路におけるドパミン神経伝達制御機構を解明するための研究を実施している。具体的には、(1) 側坐核コリン作動性介在神経 (CIN) p11シグナル系によるドパミンシグナル制御機構、(2) 前頭前皮質に投射するコリン作動性神経によるドパミンシグナル制御機構、(3)青斑核ノルアドレナリン神経による海馬歯状回ドパミンシグナル調節機構に焦点を絞り、解析を行なっている。アセチルコリン(ACh)やノルアドレナリンによるドパミンシグナル制御機構の解析のために、それぞれのin vivo組織の神経伝達物質濃度と濃度変化に適したバイオセンサーの選定を行い、Fiber photometryによる神経伝達物質の濃度変化をm秒から分の単位で解析可能なシステムを構築している。前頭前皮質におけるドパミンシグナル制御の解析では、ChAT-Cre p11 cKOマウスでは新規環境やオスマウスとの接触などの新規刺激に対してドパミン応答が抑制されており、前脳基底部コリン作動神経の機能がp11の欠損によって低下した結果、AChによるドパミンシグナル制御に異常をきたしていることを明らかにしている。また、海馬刺激による前頭前皮質ドパミン応答はChAT-Cre p11 cKOマウスで低下しており、このドパミンシグナル制御回路においても前脳基底部コリン作動神経に発現するp11が重要な役割を果てしていることを明らかにしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 側坐核コリン作動性介在神経 (CIN) p11シグナル系によるドパミンシグナル制御機構の解明:(1) HCN2による側坐核CIN調節とドパミンシグナル制御の解析では、ChAT-Cre HCN2 cKOマウスでは報酬刺激に対する側坐核ドパミン応答が低下していることを明らかにした。この結果は、CINによるドパミン放出制御にはHCN2がp11同様に重要であることを示している。(2) 5-HT1B受容体によるドパミンシグナル制御の解析では、5-HT1B受容体をD2タイプ/間接路線条体神経で欠損するマウスでは報酬刺激に対するドパミン応答が低下していた。また、このマウスでは、社会的敗北ストレスによる社会的相互作用の低下が認められなかった。これらの応答変化における側坐核CIN に発現する5-HT1B受容体の影響を検討したが、関与を支持する結果は得られなかった。(3) ACh・ドパミン・行動の時間的変動性と相関性の解析では、AChバイオセンサーの選定および測定条件の設定が遅れたが、令和4年度研究費を令和5年度に繰り越してFiber photometryによるACh、ドパミン測定系を構築した。
2. 前頭前皮質に投射するコリン作動性神経によるドパミンシグナル制御機構の解明:前脳基底部コリン作動神経に発現するp11が、新規刺激に対するドパミン応答や海馬-前頭前皮質ドパミン調節回路において重要な役割を果たしていることを明らかにした。ChAT-Cre p11 cKOマウスの前脳基底部コリン作動神経にp11を過剰発現させて、p11欠損フェノタイプをレスキューできるか検討を進めている。
3. 青斑核ノルアドレナリン神経による海馬歯状回ドパミンシグナル調節機構の解明:Fiber photometryによるノルアドレナリン測定システムを構築した。

Strategy for Future Research Activity

1. 側坐核コリン作動性介在神経 (CIN) p11シグナル系によるドパミンシグナル制御機構の解明:(1) ACh・ドパミン・行動の時間的変動性と相関性の解析では、側坐核コカイン注入や自然報酬におけるACh・ドパミン応答をマウスの行動変化と同時記録することにより、行動におけるACh・ドパミン応答の生理的意義を検討する。ACh・ドパミン応答と行動変化の相関性を解析するために、行動変化をDeepLabCutを用いて定量化し分析する。(2) 側坐核CINに発現するp11、HCN2および5-HT1B受容体がマウスのうつ様行動に及ぼす影響を、社会的敗北ストレス後に社会的相互作用試験を行い比較する。
2. 前頭前皮質に投射するコリン作動性神経によるドパミンシグナル制御機能の解明: ChAT-Cre p11 cKOマウスの前脳基底部のコリン作動性神経に対してp11レスキューを行い、前頭前皮質のドパミン応答におけるコリン作動性神経の機能的役割を明らかにする。また、前脳基底部コリン作動性神経におけるp11が、認知機能調節にどのように関わるか、行動学的な解析を行う。
3. 青斑核ノルアドレナリン神経による海馬歯状回ドパミンシグナル調節機序の解明:青斑核ノルアドレナリン神経はドパミン神経系としても機能しており、ストレス応答やうつ様行動への関与が示唆されている。化学遺伝学的手法を用いて青斑核ノルアドレナリン神経の活性を調節し、うつ様行動への影響を明らかにする。また、ストレス負荷によりうつ様行動を示すマウスを用いることにより、ドパミン・ノルアドレナリンバランスのストレス・うつ病での変動について検討する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ロックフェラー大学/アラバマ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ロックフェラー大学/アラバマ大学
  • [Int'l Joint Research] 大邱慶北科学技術院 DGIST(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      大邱慶北科学技術院 DGIST
  • [Journal Article] DARPP-32/protein phosphatase 1 regulates Rasgrp2 as a novel component of dopamine D1 receptor signaling in striatum2023

    • Author(s)
      Kuroiwa Mahomi、Shuto Takahide、Nagai Taku、Amano Mutsuki、Kaibuchi Kozo、Nairn Angus C.、Nishi Akinori
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 162 Pages: 105438~105438

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2022.105438

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Noradrenaline activation of hippocampal dopamine D1 receptors promotes antidepressant effects2022

    • Author(s)
      Kobayashi Katsunori、Shikano Kisako、Kuroiwa Mahomi、Horikawa Mio、Ito Wakana、Nishi Akinori、Segi-Nishida Eri、Suzuki Hidenori
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: e2117903119

    • DOI

      10.1073/pnas.2117903119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dysregulation of dopamine neurotransmission in the nucleus accumbens in immobilization-induced hypersensitivity2022

    • Author(s)
      Kishikawa Yuki、Kawahara Yukie、Ohnishi Yoshinori N.、Sotogaku Naoki、Koeda Tomoko、Kawahara Hiroshi、Nishi Akinori
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 13 Pages: 988178

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.988178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SLITRK1-mediated noradrenergic projection suppression in the neonatal prefrontal cortex2022

    • Author(s)
      Hatayama Minoru、Katayama Kei-ichi、Kawahara Yukie、Matsunaga Hayato、Takashima Noriko、Iwayama Yoshimi、Matsumoto Yoshifumi、Nishi Akinori、Yoshikawa Takeo、Aruga Jun
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Pages: 935

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03891-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Forebrain-specific conditional calcineurin deficiency induces dentate gyrus immaturity and hyper-dopaminergic signaling in mice2022

    • Author(s)
      Hagihara Hideo、Shoji Hirotaka、Kuroiwa Mahomi、Graef Isabella A.、Crabtree Gerald R.、Nishi Akinori、Miyakawa Tsuyoshi
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 15 Pages: 94

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00981-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of cholinergic interneurons of the nucleus accumbens in dopamine responses to rewarding stimuli2023

    • Author(s)
      A. Nishi, Y. Kawahara
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] Role of dopaminergic and noradrenergic signaling in antidepressant action in the hippocampal dentate gyrus2022

    • Author(s)
      Akinori Nishi, Takahide Shuto, Mahomi Kuroiwa, Katsunori Kobayashi
    • Organizer
      International Brain Initiative Deagu Conference 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Distinct Role of Dopamine in the PFC and NAc During Exposure to Cocaine-Associated Cues2022

    • Author(s)
      河原幸江、大西克典、大西陽子、河原博、西 昭徳
    • Organizer
      第24回活性アミンに関するワークショップ
  • [Presentation] Ghrelin adjusts the functional upregulation of D1 receptor signaling to inhibit dopamine release in the PFC and attenuates cognitive deficit in MECP2 KO mice, a model mouse for Rett syndrome.2022

    • Author(s)
      河原幸江、大西克典、高橋知之、岸川由紀、弓削康太朗、河原 博、山下裕史郎、松石豊次郎、西 昭徳
    • Organizer
      第52回日本神経精神薬理学会年会
  • [Presentation] Can sexual experience enhance male attractiveness in mice?2022

    • Author(s)
      Yoshinori N. OHNISHI, Yukie KAWAHARA, Yoko H. OHNISHI, Akinori NISHI
    • Organizer
      The 49th Annual Meeting of Society for Neuroscience (SfN)
  • [Presentation] Ghrelin restores the dopamine responses in the PFC to external stimuli via dopamine D1 receptor signaling and attenuates cognitive deficit in MECP2 KO mice, a model mouse for Rett syndrome.2022

    • Author(s)
      河原幸江、大西克典、高橋知之、岸川由紀、弓削康太朗、河原 博、山下裕史郎、松石豊次郎、西 昭徳
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Do female mice acquire a preference for the unattractive male mouse encountered after cocaine administration?2022

    • Author(s)
      Yoshinori N. OHNISHI, Yukie KAWAHARA, Yoko H. OHNISHI, Akinori NISHI
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] レット症候群モデルマウスにおける睡眠・覚醒病態とオレキシンシグナル伝達の異常2022

    • Author(s)
      弓削康太郎、高橋知之、河原幸江、坂井勇介、佐藤貴弘、児島将康、西昭徳、松石豊次郎、山下裕史朗
    • Organizer
      第59回日本脳科学会
  • [Remarks] 久留米大学医学部薬理学講座ホームぺージ

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/pharm/index.html

  • [Remarks] 久留米大学研究者紹介

    • URL

      http://research.kurume-u.ac.jp/data.php?scode=54075632864873

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi