• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Cold tumorをhot tumorに変える不安定鉄キレート技術の創出

Research Project

Project/Area Number 22H02916
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野本 貴大  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00734732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜納 宏昭  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 主幹研究員 (70283067)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords高分子キレート剤 / 鉄イオン / 免疫療法 / 腫瘍関連マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では主に下記の3つの仮説について検証を進める計画であった。
仮説1.高分子キレート剤は腫瘍内マクロファージの極性を変える。
仮説2.腫瘍内不安定鉄キレートは抗腫瘍性T細胞を活性化する。
仮説3.不安定鉄キレートだけではICIへの治療抵抗性を克服できない場合、超低侵襲的な光線力学療法(PDT)を併用することにより克服できる。
2022年度では仮説1及び仮説2に焦点を当てて研究を進め、これらの仮説の妥当性を示す結果が得られた。2023年度ではそれらの結果をサポートする知見を得るために、別側面からのアプローチを試みた。まず、生体内共焦点顕微鏡システムを用いて静脈注射された高分子キレート剤の腫瘍内分布を観察したところ、高分子キレート剤が主にマクロファージに取り込まれていることが示唆された。現在までの研究結果を踏まえると、高分子キレート剤は細胞外の鉄イオンをキレートしマクロファージに取り込まれる可能性が高く、細胞外の不安定鉄濃度を下げることで、がん細胞内の不安定鉄濃度も低下させていると考えられる。これに加えて、免疫チェックポイント阻害剤の抗腫瘍効果向上においてはマクロファージの影響が大きい可能性も示唆された。次に、不安定鉄キレートだけでもICIの治療効果を顕著に向上できることが示されているが、仮説3に関連してPDTとの併用効果も検討した。その結果、PDTと併用することにより免疫活性を向上できることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに研究が進展しており、元々の仮説を支持する結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度では今まで得られてきた結果の再現性を確認するとともに、引き続き仮説を検証するための免疫関連因子の定量を行う。また、鉄イオンの挙動をさらに詳細に追跡することを検討する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Journal Article] Self‐Folding Macromolecular Drug Carrier for Cancer Imaging and Therapy2023

    • Author(s)
      Gao Shan、Miura Yutaka、Sumiyoshi Akira、Ohno Satoshi、Ogata Keisuke、Nomoto Takahiro、Matsui Makoto、Honda Yuto、Suzuki Minoru、Iiyama Megumi、Osada Kensuke、Aoki Ichio、Nishiyama Nobuhiro
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 11 Pages: 2304171

    • DOI

      10.1002/advs.202304171

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] pH-responsive polyzwitterion covered nanocarriers for DNA delivery2023

    • Author(s)
      Shen Xin、Dirisala Anjaneyulu、Toyoda Masahiro、Xiao Yao、Guo Haochen、Honda Yuto、Nomoto Takahiro、Takemoto Hiroyasu、Miura Yutaka、Nishiyama Nobuhiro
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 360 Pages: 928~939

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2023.07.038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子科学に基づくBNCT用薬物送達システムの開発2024

    • Author(s)
      野本貴大
    • Organizer
      京都大学複合原子力科学研究所におけるBNCT研究の多様化・高度化に関する研究会
  • [Presentation] 薬物動態を能動的に制御するホウ素中性子捕捉療法用薬物送達システムの開発2024

    • Author(s)
      登倉大貴,小成田翔,鈴木実,本田雄士,西山伸宏,野本貴大
    • Organizer
      日本薬学会144年会
  • [Presentation] ポリビニルアルコールによる中性子捕捉療法用D-アミノ酸ホウ素薬剤の治療効果向上2024

    • Author(s)
      小成田翔, 登倉大貴, 鈴木実, 西山伸宏, 野本貴大
    • Organizer
      日本薬学会144年会
  • [Presentation] PHPMAを基盤とした新規ホウ素薬剤の開発2023

    • Author(s)
      登倉大貴,小成田翔,鈴木実,本田雄士,三浦裕,西山伸宏,野本貴大
    • Organizer
      第19回日本中性子捕捉療法学会
  • [Presentation] D-4-boronophenylalanineとpoly(vinyl alcohol)から構成されるホウ素送達システムの検討2023

    • Author(s)
      小成田翔, 登倉大貴, 金盛開人, 鈴木実, 本田雄士, 西山伸宏, 野本貴大
    • Organizer
      第19回日本中性子捕捉療法学会
  • [Presentation] IRDye 700DX-conjugated polymers inducing photochemical internalization2023

    • Author(s)
      Takahiro Nomoto, Xuebo Dou
    • Organizer
      18th International Photodynamic Association World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 代謝制御型薬物送達システムを利用したケミカルサージェリー2023

    • Author(s)
      野本貴大
    • Organizer
      第39回日本DDS学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 光線力学療法・ホウ素中性子捕捉療法の適応拡大を目指したドラッグデリバリーシステムの開発2023

    • Author(s)
      野本貴大
    • Organizer
      第2回ナノファイバー創剤学寄附講座セミナー
    • Invited
  • [Presentation] PHPMA を基盤としたホウ素中性子捕捉療法用薬物送達システムの開発2023

    • Author(s)
      登倉大貴,小成田翔,鈴木実,本田雄士,西山伸宏,野本貴大
    • Organizer
      第72回高分子討論会
  • [Presentation] Polymeric Iron Chelator for Tumor Microenvironment Modulation and Its Utilities for Enhanced Cancer Therapy2023

    • Author(s)
      Haochen Guo, Takahiro Nomoto, Nobuhiro Nishiyama
    • Organizer
      The 5th International Conference on Nanomedicine of China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マテリアルリパーパシングに基づく次世代医療モダリティの開発2023

    • Author(s)
      野本貴大
    • Organizer
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 5-アミノレブリン酸を用いた光線力学療法における高分子鉄キレート剤の応用2023

    • Author(s)
      Guo Haochen, 喜納宏昭, 石原純, 小倉俊一郎, 西山伸宏, 石塚昌宏, 野本貴大
    • Organizer
      第33回日本光線力学学会学術講演会
  • [Presentation] 光線力学療法における薬物送達システムの多角的活用2023

    • Author(s)
      野本貴大
    • Organizer
      先端光線医療産学連携シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ケミカルサージェリーの適応拡大を目指したナノマテリアル設計2023

    • Author(s)
      野本貴大
    • Organizer
      第18回ナノ・バイオメディカル学会
    • Invited
  • [Presentation] 高分子鉄キレート剤を用いた腫瘍微小環境制御と高濃度ビタミンC療法への応用2023

    • Author(s)
      Guo Haochen, 野本貴大, 西山伸宏
    • Organizer
      第18回ナノ・バイオメディカル学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi