• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

神経血管ユニットを構成するグリア終足分子のアルツハイマー病病理形成における役割

Research Project

Project/Area Number 22H02963
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

関谷 倫子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 副部長 (40367412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 浩一  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 部長 (50632535)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / グリア細胞 / ショウジョウバエ / マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

Aβ病理モデルマウスを用いた検討から,神経血管ユニットの形成に関わるアストロサイトの終足に発現する分子群が,モデルマウスの脳内で局在変化し,Aβ斑の周辺に集積していることを見出した。そこで本研究では,アミロイド病理モデルマウスを用い,アミロイド斑形成初期に,アストロサイトの終足に発現する分子の発現を変化させた場合の脳病理の変化を解析する。さらにアストロサイト終足分子の変化を反映するような脳脊髄液・血液バイオマーカーの探索も行う。
本年度は,同定したアストロサイト終足に発現する分子を発現抑制するためのアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの作成を行なった。着目する分子をアストロサイト特異的に発現抑制するために,microRNAを利用した。アストロサイト特異的プロモーター下に着目する終足分子に対するmiRNA,さらにmiRNAの発現を確認するため蛍光タンパク質mCherryを配置した。AAVは,眼窩静脈叢からの投与ができるよう血液脳関門透過性の高いAAV-PHP.eB型を用いて作製した。最初にAAVの投与を行うAβ病理モデルマウスの準備も終了した。また,血液バイオマーカーの探索を行う目的で,Aβ病理モデルマウス血液中の代謝物の検索を開始した。
一方,ショウジョウバエAβモデルを用いた検討に関しては,ショウジョウバエで脳の恒常性維持,脳血液関門様の機能を担うグリア細胞に着目し,脳内で産生されたアミロイドの排出や代謝に関わる分子の探索を行う。本年度は,ショウジョウバエのグリア細胞で,Aβの神経細胞外での発現に対して変動する遺伝子を網羅的に探索するため,タグ付きのリボソームタンパク質をグリア特異的に発現し,細胞種特異的RNAを回収できるシステムの構築を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ,計画通りに進展している。使用するモデルマウスに関して,当初予定していたモデルマウスを導入したが,繁殖効率が悪いことが判明し,代替モデルを使用することとした。全体の計画に滞りはない。

Strategy for Future Research Activity

マウスモデルを用いた検討に関しては,予定通り順次Aβ病理モデルマウスにAAVの投与を行い,加齢後に組織の採取,解析を行う。同時に,Aβ病理モデルマウス血液を用い,グリア細胞の変化,神経血管ユニットの変化を捉えるようなバイオマーカーの探索を行なっていく。
ショウジョウバエを用いた検討では,準備した遺伝子組み換えショウジョウバエを用い,脳内で産生されたアミロイドの排出や代謝に関わるグリア細胞遺伝子の探索を行うための,遺伝子発現解析を実施する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Drosophila Toll-9 is induced by aging and neurodegeneration to modulate stress signaling and its deficiency exacerbates tau-mediated neurodegeneration2023

    • Author(s)
      Sakakibara Yasufumi、Yamashiro Risa、Chikamatsu Sachie、Hirota Yu、Tsubokawa Yoko、Nishijima Risa、Takei Kimi、Sekiya Michiko、Iijima Koichi M.
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: 105968~105968

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.105968

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Alzheimer’s disease-related phospho-tau181 signals are localized to demyelinated axons of parvalbumin-positive GABAergic interneurons in an App knock-in mouse model of amyloid-β pathology2023

    • Author(s)
      Hirota Yu、Sakakibara Yasufumi、Takei Kimi、Nishijima Risa、Sekiya Michiko、Iijima Koichi M
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer’s Disease

      Volume: 93 Pages: -

    • DOI

      10.3233/JAD-230121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distinct brain pathologies associated with Alzheimer’s disease biomarker-related phospho-tau 181 and phospho-tau 217 in App knock-in mouse models of amyloid-β amyloidosis2022

    • Author(s)
      Hirota Yu、Sakakibara Yasufumi、Ibaraki Kyoko、Takei Kimi、Iijima Koichi M、Sekiya Michiko
    • Journal Title

      Brain Communications

      Volume: 4 Pages: fcac286

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcac286

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Aβ病理モデルマウスを用いたアルツハイマー病血液バイオマーカーリン酸化タウ181,217,231の脳内局在解析2022

    • Author(s)
      Yu Hirota,Yasufumi Sakakibara,Kyoko Ibaraki,Kimi Takei,Koichi M. Iijima,Michiko Sekiya
    • Organizer
      Neuro2022(第45回日本神経科学大会,第65回日本神経化学会大会,第32回日本神経回路学会大会,合同)
  • [Presentation] Reduced density of cholinergic fibers in App knock-in mouse models of Aβ amyloidosis2022

    • Author(s)
      Yu Hirota,Yasufumi Sakakibara,Kyoko Ibaraki,Kimi Takei,Risa Nishijima, Koichi M. Iijima,Michiko Sekiya
    • Organizer
      Alzheimer's Association International Conference (AAIC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Drosophila ortholog of Toll-like receptors modulates c-Jun N-terminal kinase signaling and protects against tau-mediated neurodegeneration independent of innate immune response2022

    • Author(s)
      Yasufumi Sakakibara,Risa Yamashiro, Sachie Chikamatsu, Yoko Tsubokawa, Risa Nishijima, Kimi Takei, Koichi M. Iijima,Michiko Sekiya
    • Organizer
      Alzheimer's Association International Conference (AAIC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アミロイド病理モデルマウスを用いたアルツハイマー病血液バイオマーカーリン酸化タウ181,217,231の脳内局在解析2022

    • Author(s)
      関谷倫子,廣田 湧,榊原泰史,茨木京子,竹井喜美,飯島 浩一
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] Aβ病理を呈するAppノックインマウスにおけるコリン作動性神経軸索の変性2022

    • Author(s)
      廣田 湧,榊原泰史,茨木京子,竹井喜美,西島里咲,飯島浩一,関谷倫子
    • Organizer
      第41回 日本認知症学会学術集会/第37回 日本老年精神医学会
  • [Presentation] Toll-like receptor exerts neuroprotection through p38 MAPK/SAPK in Drosophila model of tauopathy2022

    • Author(s)
      Yasufumi Sakakibara, Risa Yamashiro, Sachie Chikamatsu, Yoko Tsubokawa, Risa Nishijima, Kimi Takei, Michiko Sekiya, Koichi M. Iijima
    • Organizer
      Alzheimer's & Parkinson's Diseases Conference (AD/PD 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biomarker-related phospho-tau 181 signals localize to axons of myelinated neurons but not unmyelinated neurons in App knock-in mouse2022

    • Author(s)
      Yu Hirota, Yasufumi Sakakibara, Kyoko Ibaraki, Kimi Takei, Risa Nishijima, Michiko Sekiya, Koichi M. Iijima
    • Organizer
      Alzheimer's & Parkinson's Diseases Conference (AD/PD 2023)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi