• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

From multifaceted analysis of glycan biomarkers to precision medicine

Research Project

Project/Area Number 22H02967
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三善 英知  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20322183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 佳宏  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30622609)
近藤 純平  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80624593)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords糖鎖 / バイオマーカー / がん / フコシル化 / Mac-2bp / ハプトグロビン / オルガノイド
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の研究実績としては、まずCD98に対する次世代型糖鎖抗体を共同研究によって樹立できたことである(Sci Transl. Med.)。CD98の糖鎖異性体は、CART治療などの新しい標的になる可能性がある。
これまで研究を続けてきた糖鎖バイオマーカーの1つであるMac-2 binding protein(Mac-2bp)が、500例のNAFLD追跡患者のNAFLD関連死および関連イベントに深く関与することを見出した(Hepatology Communications)。また不思議なことに、Mac-2bp高値症例からのみ6例大腸がんが発症した。
そして糖タンパク質のフコシル化ではなく、糖脂質のフコシル化(ルイス型糖鎖)がTRAIL感受性と深く関与することを細胞株およびCTOSを用いて検証した(Oncogene)。GMDSノックアウト細胞にL-fucoseを添加すると細胞のフコシル化は回復されるが、これはタンパク質のフコシル化だけで、脂質のフコシル化は回復しない。この事実が、長年の謎であったので、それが解明できた意義は大きい。一連の研究成果は、日経新聞のオンラインにも取り上げられた。
以上の3つの成果が2022年度の研究実績と言えるが、それら以外にも長年研究を続けてきた糖鎖バイオマーカーのフコシル化ハプトグロビン(Fuc-Hp)が、DAA治療後高度肝線維化疾患患者の将来的な肝臓癌発症の予測マーカーとして重要(多変量解析で残る)であることを見出した。またFuc-Hpの制御機構に関して、数理統計解析的手法を用いた検討から、GDP-fucose Transporter (GDP-Fuc Tr)が最も重要であることを見出した。この論文は2022年度の大阪大学保健学科優秀論文に選ばれた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この数年力を入れてきた次世代型糖鎖抗体がいくつか樹立でき、そのバイオマーカーおよび治療標的同定への応用が進んだ。プレシジョンメデイシンを目指したTRAILの研究に関しては、これまでの糖鎖研究で最も深い研究内容と言えるが、TRAIL治療そのものがトレンドでなかったため、超一流誌に掲載することができなかった。ただオルガノイド研究のスタートにもなり、臨床情報と比較して検討できたことは有意義に感じる。Mac-2bpやFuc-Hpは、がん細胞そのものが産生する糖鎖バイオマーカーというよりも、がん微小環境で産生されるものであり、将来の疾患予測に有用であるという結果には非常に納得できる。

Strategy for Future Research Activity

糖鎖バイオマーカーの研究を続ける中で、長期的な疾患予測に重要であることが科学的に証明できた。これらの基盤データをもとに、臨床応用を目指した大型研究費の獲得を目指したい。
次世代型糖鎖抗体の作成に関しては、色んなノウハウが勉強できた。この技術を生かして新しい抗体樹立を目指したい。そして糖鎖バイオマーカーの産生機序を知るだけでなく、その生物学的機能の解析にも踏み込みたい。
また数理モデル(AIを含めて)を使った解析を行うと、従来の労力の20-30%程度の論文が書けることも勉強になった。今後、この技術を積極的に捉えて行きたい。

  • Research Products

    (37 results)

All 2023 2022

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 4 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Core Fucosylation Is Required for the Secretion of and the Enzymatic Activity of SOD3 in Nonsmall-Cell Lung Cancer Cells2023

    • Author(s)
      Ohkawa Yuki、Kitano Masato、Maeda Kento、Nakano Miyako、Kanto Noriko、Kizuka Yasuhiko、Seike Masahiro、Azuma Arata、Yamaguchi Yoshiki、Ookawara Tomomi、Miyoshi Eiji、Taniguchi Naoyuki
    • Journal Title

      Antioxidants & Redox Signaling

      Volume: 38 Pages: 1201~1211

    • DOI

      10.1089/ars.2022.0010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of monoclonal antibodies broadly neutralize infection of hepatitis B virus2022

    • Author(s)
      Zhang He、Itoh Yumi、Suzuki Tatsuya、、Itoh Daiki、Miyoshi Eiji、Kanto Tatsuya、Okamoto Toru、Matsuura Yoshiharu et al
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: 66 Pages: 179~192

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12964

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Selective targeting of multiple myeloma cells with a monoclonal antibody recognizing the ubiquitous protein CD98 heavy chain2022

    • Author(s)
      Hasegawa Kana、Ikeda Shunya、Oji Yusuke、N、Sugiyama Haruo、Takagi Junichi、Miyoshi Eiji、Kumanogoh Atsushi、Hosen Naoki et al
    • Journal Title

      Science Translational Medicine

      Volume: 14 Pages: eaax7706

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.aax7706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum Mac‐2 binding protein level predicts the development of liver‐related events and colorectal cancer in patients with NAFLD2022

    • Author(s)
      Kamada Yoshihiro、Nakahara Takashi、Munekage Kensuke、Fujii Hideki、Sawai Yoshiyuki、Doi Yoshinori、Ono Masafumi、Hyogo Hideyuki、Sumida Yoshio、Morishita Koichi、Asuka Tatsuya、Ouchida Tsunenori、Imai Yasuharu、Miyoshi Eiji、Japan Study Group of NAFLD
    • Journal Title

      Hepatology Communications

      Volume: 6 Pages: 1527~1536

    • DOI

      10.1002/hep4.1934

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Proscillaridin A Sensitizes Human Colon Cancer Cells to TRAIL-Induced Cell Death2022

    • Author(s)
      Semba Manami、Takamatsu Shinji、Komazawa-Sakon Sachiko、Miyoshi Eiji、Nishiyama Chiharu、Nakano Hiroyasu、Moriwaki Kenta
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 6973~6973

    • DOI

      10.3390/ijms23136973

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lewis glycosphingolipids as critical determinants of TRAIL sensitivity in cancer cells2022

    • Author(s)
      Fukuoka Tomoya、Moriwaki Kenta、Takamatsu Shinji、Kondo Jumpei、Tanaka-Okamoto Miki、Tomioka Azusa、Semba Manami、Komazawa-Sakon Sachiko、Kamada Yoshihiro、Kaji Hiroyuki、Miyamoto Yasuhide、Inoue Masahiro、Bessho Kazuhiko、Miyoshi Yoko、Ozono Keiichi、Nakano Hiroyasu、Miyoshi Eiji
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 41 Pages: 4385~4396

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02434-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevation of enterococcus-specific antibodies associated with bacterial translocation is predictive of survival rate in chronic liver disease2022

    • Author(s)
      Iwasa Motoh、Eguchi Akiko、Tamai Yasuyuki、Shigefuku Ryuta、Nakagawa Ryo、Hasegawa Hiroshi、Kondo Jumpei、Morikawa Masayuki、Miyoshi Eiji、Nakagawa Hayato
    • Journal Title

      Frontiers in Medicine

      Volume: 9 Pages: 982128

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.982128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcription factor SP1 regulates haptoglobin fucosylation via induction of GDP-fucose transporter 1 in the hepatoma cell line HepG22022

    • Author(s)
      Kondo Jumpei、Sakata Natsumi、Morishita Koichi、Hayashibara Ayumu、Sakon Daisuke、Takamatsu Shinji、Asakura Nobuhiko、Suzuki Takashi、Miyoshi Eiji
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 32 Pages: 101372~101372

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fucosylated haptoglobin is a novel predictive marker of hepatocellular carcinoma after hepatitis C virus elimination in patients with advanced liver fibrosis2022

    • Author(s)
      Shirai Kumiko、Hikita Hayato、atsumi Tomohide、Miyoshi Eiji、Takehara Tetsuo et al
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0279416

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279416

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The FIB-4 Index Predicts the Development of Liver-Related Events, Extrahepatic Cancers, and Coronary Vascular Disease in Patients with NAFLD2022

    • Author(s)
      Kamada Yoshihiro、Munekage Kensuke、Nakahara Takashi、Fujii Hideki、Sawai Yoshiyuki、Doi Yoshinori、Hyogo Hideyuki、Sumida Yoshio、Imai Yasuharu、Miyoshi Eiji、Ono Masafumi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 66~66

    • DOI

      10.3390/nu15010066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 双子血清を用いた糖鎖バイオマーカーの評価2022

    • Author(s)
      飛鳥達也、鎌田佳宏、三善英知
    • Organizer
      第58回 日本肝臓学会総会
  • [Presentation] フコシル化AFP(AFP-L3)の極性輸送に関わるメカニズムの解明2022

    • Author(s)
      三善英知、近藤純平、鎌田佳宏
    • Organizer
      第58回 日本肝臓学会総会
  • [Presentation] NAFLDのバイオマーカーとしてのMac-2 binding proteinの意義について2022

    • Author(s)
      鎌田佳宏、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] Haptoglobin 前駆体はがんの悪性化を誘導し再発の予後予測マーカーになる2022

    • Author(s)
      森下康一、松山綾花、林原歩武、高松真二、鎌田佳宏、近藤純平、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 肝硬変患者において血中抗E. faecalis CPS抗体価は生存率と強く関連する2022

    • Author(s)
      岩佐元雄 江口暁子 三善英知
    • Organizer
      JDDW 2022
  • [Presentation] A functional role for Mac-2bp 70K fragment on tumor-associated macrophage in pancreatic cancer2022

    • Author(s)
      Tatsuya Asuka, Mika Masuda, Tomoya Fukuoka, Shinsuke Nishino, Kohei Tanaka, Miki Komatsu, Shinji Takamatsu, Jumpei Kondo, Eiji Miyoshi
    • Organizer
      第26回国際膵臓学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] E. faecalis isolated from pancreatic cancer patients adhere to and invade pancreatic ductal epithelial cells.2022

    • Author(s)
      Munefumi Shimosaka, Jumpei Kondo, Rui Kawaguchi, Emika Noda, Mamika Sonoda, Shinji Takamatsu, Daisuke Motooka, Shota Nakamura, Hirofumi Akita, Yoshifumi Iwagami, Hidenori Takahashi, Yoshihiro Kamada, Hidetoshi Eguchi,
    • Organizer
      第26回国際膵臓学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝臓がん細胞が産生するフコシル化ハプトグロビンの発現制御機構と新しい生物学的作用2022

    • Author(s)
      林原歩武、坂田菜摘、森下康一、高松真二、近藤純平、鎌田佳宏、鈴木 貴、 三善英知
    • Organizer
      第22回関西グライコサイエンスフォーラム
  • [Presentation] シグナルペプチドペプチダーゼは肝臓癌の形成と進展に関与する2022

    • Author(s)
      中尾秀人、伊藤大樹、鈴木達也、伊東祐美、芳賀さおり、近藤純平、鎌田佳宏、 三善英知、岡本 徹
    • Organizer
      第58回 日本生化学会近畿支部会
  • [Presentation] プロハプトグロビンは、上皮間葉転換を介して大腸がん細胞株HCT116の浸潤能を誘導する2022

    • Author(s)
      松山綾花、森下康一、林原歩武、高松真二、近藤純平、三善英知
    • Organizer
      第58回 日本生化学会近畿支部会
  • [Presentation] ハプトグロビンのフコシル化は転写因子SP1を介したGFT発現により制御される2022

    • Author(s)
      左近太佑、近藤純平、坂田菜摘、森下康一、高松真二、鎌田佳宏、朝倉暢彦、 鈴木 貴、三善英知
    • Organizer
      第58回 日本生化学会近畿支部会
  • [Presentation] 岡本朋子、大川祐樹、中野可奈、中の三弥子、貫戸紀子、前田賢人、原田陽一郎、 三善英知、谷口直之2022

    • Author(s)
      グルコースによって発現誘導される分子の同定とその機能解析
    • Organizer
      第58回 日本生化学会近畿支部会
  • [Presentation] 糖鎖関連バイオマーカーを用いた新しい肝性脳症の病態評価2022

    • Author(s)
      園田麻美香、近藤純平、下坂宗久、川口瑠惟、森下康一、高松真二、鎌田佳宏、 江口暁子、岩佐元雄、三善英知
    • Organizer
      第58回 日本生化学会近畿支部会
  • [Presentation] すい臓がんにおいて70K Mac-2bpが腫瘍関連マクロファージに与える生物学的影響について2022

    • Author(s)
      飛鳥達也、桝田実花、福岡智哉、西野晋輔、田中康平、小松未稀、高松真二、 近藤純平、三善英知
    • Organizer
      第31回 日本がん転移学会総会
  • [Presentation] B 型肝炎ウイルス感染に対する糖鎖治療薬の可能性2022

    • Author(s)
      大内田経徳、前田芽久美、赤松佑香、前田晴香、高松真二、近藤純平、鎌田佳宏、上田 啓次、三善 英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] マンノースの抗腫瘍活性はdNTP 枯渇によるゲノムの不安定化に起因する2022

    • Author(s)
      原田陽一郎、溝手 雄、鈴木健裕、西田充香子、平塚 徹、植田彩桂、三善英知、 鵜殿平一郎、堂前 直、田原秀晃、谷口直之
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 膵がん悪性化に関わるプロハプトグロビン の生物学的機能の解析2022

    • Author(s)
      林原歩武、森下康一、坂田菜摘、高松真二、近藤純平、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 糖鎖修飾によるLRIG1 の機能解析2022

    • Author(s)
      長尾妃万里、松山綾花、高松真二、近藤純平、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 糖鎖関連マーカーによる肝性脳症の病態評価2022

    • Author(s)
      園田麻美香、近藤純平、下坂宗史、川口瑠惟、森下康一、高松真二、江口暁子、 岩佐元雄、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 肝臓がんにおけるコアフコース標的分子LRP-1 の機能解析2022

    • Author(s)
      上田美薫、清重大翔、成川周也、高松真二、近藤純平、鎌田佳宏、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] ケラタン硫酸型二糖L4を用いたLangerin の機能解析2022

    • Author(s)
      ジョンソンエマリー、大川祐樹、前田賢人、貫戸紀子、岡本三紀、原田陽一郎、 三善英知、谷口直之
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 腫瘍微小環境における Mac-2 binging protein の生物学的機能についての検討2022

    • Author(s)
      西村陸大、小松未稀、福岡智哉、太田陽代里、高松真二、近藤純平、鎌田佳宏、 三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] Enterococcus faecalis の細胞接着に関わる糖鎖関連分子の解析2022

    • Author(s)
      川口瑠惟、野田愛美香、下坂宗史、園田麻美香、藤山紫結、高松真二、近藤純平、鎌田佳宏、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 膵がん悪性化におけるプロハプトグロビンの機能解析2022

    • Author(s)
      左近太佑、林原歩武、本岡 渓、下坂宗史、森下康一、高松真二、近藤純平、 三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 膵臓がん組織におけるMac-2 binding protein のマクロファージに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      飛鳥達也、桝田実花、高松真二、近藤純平、三善英知
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会
  • [Presentation] マクロファージのコアフコシル化がNASH病態進展に及ぼす影響について2022

    • Author(s)
      鎌田佳宏、三善英知
    • Organizer
      JDDW 2022
  • [Book] 放射線画像技術学「第2版」超音波2022

    • Author(s)
      鎌田佳宏、三善英知
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi