• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Search and functional analysis of factors that characterize sperm flagella

Research Project

Project/Area Number 22H03214
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮田 治彦  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (50604732)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords精子 / 鞭毛 / 軸糸
Outline of Annual Research Achievements

単細胞生物であるクラミドモナスの鞭毛には存在しないが、多細胞生物の精子鞭毛に存在すると考えられる3つの軸糸タンパク質について、ノックアウト (KO) マウスを作製し、表現型を解析した。KO雄マウスを野生型の雌マウスと交配させたところ、2つのタンパク質については、コードする遺伝子を欠損させても雄マウスの生殖能力は低下しなかった。一方、残り1つのタンパク質については、KO雄マウスの生殖能力が有意に低下した。光学顕微鏡を用いて、生殖能力が低下したKOマウスの精子形態を観察したところ、鞭毛の形態を含め明らかな異常は認められなかった。一方、精子運動解析システム (CASA) を用いて精子の運動性を詳細に調べたところ、運動する精子の割合や運動速度が有意に低下していた。
また、ビオチンリガーゼであるBioIDを融合させた軸糸タンパク質Xを発現するトランスジェニック (TG) マウスの作製・解析を行った。このTG精子をビオチン存在化で培養したあと、ビオチン化されたタンパク質をストレプトアビジンで精製し、質量分析による同定を行った。その結果、軸糸タンパク質Xに近接するタンパク質を複数同定することができた。軸糸タンパク質Xに近接することが知られているタンパク質も同定されており、軸糸タンパク質の解析にこの方法を活用できることが分かった。また、同定したタンパク質の1つはクラミドモナスで保存されていなかったため、このタンパク質も精子特有の鞭毛形成や運動に関与する可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

クラミドモナスで保存されていない3つの軸糸タンパク質について解析を行ったところ、精子運動性に関与するタンパク質を1つ同定することができた。また、BioIDを融合させた軸糸タンパク質Xを発現するTGマウスを解析することにより、軸糸タンパク質の解析に近接依存性標識法が有用であることが分かった。さらに、軸糸タンパク質Xに近接し、かつクラミドモナスで保存されていないタンパク質を同定することができた。

Strategy for Future Research Activity

精子運動性に関与することが分かった軸糸タンパク質に関して、電子顕微鏡を用いてKO精子の鞭毛構造を詳細に解析する。また、抗体による免疫沈降法や近位依存性標識法を用いて、相互作用するタンパク質の探索を行う。さらに、軸糸タンパク質Xに近接することが分かったタンパク質については、KOマウスを作製し、表現型を解析する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] イェール大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      イェール大学
  • [Journal Article] A CUG-initiated CATSPERθ functions in the CatSper channel assembly and serves as a checkpoint for flagellar trafficking2023

    • Author(s)
      Huang Xiaofang、Miyata Haruhiko、Wang Huafeng、Mori Giulia、Iida-Norita Rie、Ikawa Masahito、Percudani Riccardo、Chung Jean-Ju
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 120 Pages: e2304409120

    • DOI

      10.1073/pnas.2304409120

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] SPATA33はカルシニューリンをミトコンドリアに局在させることで精子運動性を制御する2023

    • Author(s)
      宮田治彦、大浦聖矢、諸星茜、嶋田圭祐、増子大輔、大山裕貴、金田侑樹、松村貴史、Abbasi Ferheen、伊川正人
    • Organizer
      アンドロロジー学会第42回学術大会
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学微生物病研究所 遺伝子機能解析分野HP

    • URL

      https://egr.biken.osaka-u.ac.jp/achievement/original_articles

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi