• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel peptide drug against irreversible pulpitis using rat caries derived pulpitis model

Research Project

Project/Area Number 22H03268
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 雄介  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (60397693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 基岐  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (60755354)
蟹江 慧  近畿大学, 工学部, 准教授 (80636407)
渡邉 昌克  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (00909492)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords不可逆性歯髄炎 / 可逆性歯髄炎 / 覆髄材 / ペプチド / ラット / う蝕
Outline of Annual Research Achievements

研究実施計画に基づいて以下の研究を実施した。
①歯髄創傷治癒促進作用を持つ機能ペプチドの最適化
従前からの一連の研究で得られた、歯髄創傷治癒を促進する直鎖状ペプチド(アミノ酸配列:KLLETECPQ)の機能の向上および安定化を目的に、1から3アミノ酸を同ペプチドに追加もしくは削除した直鎖状ペプチドを設計・合成した。合成した20種類のペプチドを各々覆髄材として用いて、健全なラット上顎第一臼歯を対象とした直接覆髄実験を実施した。覆髄後2,4週目において、マイクロCTを用いて第三象牙質の形成について評価したところ、オリジナルのペプチドを上回るような第三象牙質の形成は観察されなかった。今後、オリジナルペプチドを基に環状構造ペプチドを設計・合成し、同様の健全ラットを対象とした直接覆髄実験をおこなうことで、ペプチドの最適化実験を完了させる予定である。
②ラットう蝕由来歯髄炎モデルの確立
14日齢SDラットにStreptococcus mutans MT8148株を経口接種し、高スクロース飼料を不断給餌することで、う蝕を誘発することに成功した。S. mutans接種後、約6週間の時点で象牙質1/3~2/3程度の深さの中等度のう蝕が誘発され、接種後8~10週において象牙質2/3を超えるような深在性う蝕が誘発されることがマイクロCTにて観察され、病理組織学的評価で、前者では軽度の歯髄炎が惹起されており、後者では重篤な炎症増が観察された。また各々の深さのう蝕に対してMTAを用いた直接覆髄をおこなったところ、中等度のう蝕では歯髄の創傷治癒が観察された一方で、深在性う蝕では覆髄後も歯髄の炎症が残存し、可逆性・不可逆性歯髄炎の動物実験モデルの確立に成功した。今後本モデルを用いてに対して、最適化されたペプチドを応用することで、歯髄炎治療を可能とする歯髄保存療法の確立へと実験を展開していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定では、機能ペプチドの最適化ならびに最適化されたペプチドを、歯髄炎が誘発されたラットに対して覆髄材として用いる実験をする予定であったが、ペプチドの最適化に予定よりも時間を要したため、計画よりも若干進捗が遅れている。今年度は当初の予定通り、ラットう蝕モデルに対して最適化ペプチドを用いた覆髄実験およびその詳細なメカニズムを解析する予定としている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、機能ペプチドの環状化および健全ラット対象の直接覆髄実験によってペプチドの最適化は早期に完了予定である。
その後、可逆性・不可逆性歯髄炎ラットを対象とした直接覆髄もしくは断髄実験を、最適化ペプチドを覆髄材として用いることで実施し、誘導される第三象牙質の評価をマイクロCTを用いて実施するとともに、病理組織学的評価にて歯髄炎からの創傷治癒について解析を実施する予定である。

Remarks

上記につき、プレスリリースを実施した

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ハルツーム大学(スーダン)

    • Country Name
      SUDAN
    • Counterpart Institution
      ハルツーム大学
  • [Journal Article] Development of Rat Caries-Induced Pulpitis Model for Vital Pulp Therapy2023

    • Author(s)
      Huang H.、Okamoto M.、Watanabe M.、Matsumoto S.、Moriyama K.、Komichi S.、Ali M.、Matayoshi S.、Nomura R.、Nakano K.、Takahashi Y.、Hayashi M.
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/00220345221150383

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel Functional Peptide for Next-Generation Vital Pulp Therapy2022

    • Author(s)
      Watanabe M.、Okamoto M.、Komichi S.、Huang H.、Matsumoto S.、Moriyama K.、Ohshima J.、Abe S.、Morita M.、Ali M.、Takebe K.、Kozaki I.、Fujimoto A.、Kanie K.、Kato R.、Uto K.、Ebara M.、Yamawaki-Ogata A.、Narita Y.、Takahashi Y.、Hayashi M.
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: 102 Pages: 322~330

    • DOI

      10.1177/00220345221135766

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラットう蝕由来歯髄炎モデルを用いたleptinの局在評価2022

    • Author(s)
      森山 輝一, 岡本 基岐, 松本 紗也子, 渡邉 昌克, 黄 海玲, 高橋 雄介, 林 美加子
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会2022年度春季学術大会
  • [Presentation] 歯髄創傷治癒を促進するタンパク質の機能部位の探索2022

    • Author(s)
      渡邉 昌克, 岡本 基岐, 小道 俊吾, 黄 海玲, 松本 紗也子, 森山 輝一, 高橋 雄介, 林 美加子
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会2022年度春季学術大会
  • [Presentation] Evaluation of MTA-containing resin-based pulp capping materials in animal model2022

    • Author(s)
      Matsumoto S, Moriyama K, Huang H, Watanabe M, Okamoto M, Takahashi Y, Hayashi M
    • Organizer
      98th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超高磁場MRIを用いた、う蝕の進行に伴う可逆性・不可逆性歯髄炎の新規診断法の確立.2022

    • Author(s)
      森山 輝一, 岡本 基岐, 松本 紗也子, 渡邉 昌克, 黄 海玲, 中谷 公貴,高橋 雄介, 林 美加子
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会2022年度秋季学術大会
  • [Book] MTA アップデート 2021-20222022

    • Author(s)
      興地隆史
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      ヒョーロン・パブリッシャーズ
    • ISBN
      978-4-86432-072-6
  • [Remarks] むし歯による歯痛の原因「歯髄炎」 その動物モデルを世界初作製

    • URL

      https://www.dent.osaka-u.ac.jp/20230315/6081

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペプチド、及び組成物2022

    • Inventor(s)
      高橋雄介、渡邉昌克、岡本基岐、林美加子ら
    • Industrial Property Rights Holder
      高橋雄介、渡邉昌克、岡本基岐、林美加子ら
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2022/02685
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi