• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring evidence on the relationship between oral health, healthy life expectancy, and medical and long-term care cost reduction by utilizing big data

Research Project

Project/Area Number 22H03299
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

竹内 研時  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (10712680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 克則  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
相田 潤  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80463777)
小坂 健  東北大学, 歯学研究科, 教授 (60300935)
草間 太郎  東北大学, 歯学研究科, 助教 (00907892)
福田 治久  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30572119)
古田 美智子  九州大学, 歯学研究院, 講師 (20509591)
大野 幸子  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (20797237)
佐藤 俊太朗  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (20738926)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords要介護 / 高齢者 / 現在歯数 / 嚥下機能 / 咀嚼機能 / 口腔乾燥
Outline of Annual Research Achievements

健康長寿社会を目指した予防政策の科学的基盤形成のための多地域コホート研究であるJAGESプロジェクトの2022年度郵送調査を実施した。それと並行し、同プロジェクトのすでに収集済みの9年追跡データ(65歳以上高齢者44,083名)を活用し、様々な口腔状態(残存歯数、咀嚼困難、ドライマウス、窒息)が要介護の発症に与える影響について検討した。その結果、18.4%が追跡調査期間中に要介護を発症していた。4つの口腔状態のうち、要介護の発生率は咀嚼困難者(3.27/100人年)が最も高く、次いでドライマウス(3.20/100人年)、窒息(3.10/100人年)、残存歯数19歯以下(2.89/100人年)であった。共変量を調整した結果においては、要介護発症リスクは咀嚼困難が最も高く(HR=1.22、95%CI=1.16-1.28)、次いで残存歯数19歯以下(HR=1.18、95%CI=1.12-1.25)、ドライマウス(HR=1.18、95%CI=1.12-1.24)および窒息(HR=1.10、95%CI=1.04-1.17)と続いた。集団寄与危険度については、残存歯数19歯以下(12.0%)が最も高く、次いで咀嚼困難(7.2%)、ドライマウス(4.6%)、窒息(1.9%)の順であった。すでに報告の多い歯の本数だけでなく、他の口腔状態においても、良好な状態の維持は要介護発症リスクの減退と関わることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の主たる目的であった、多地域高齢者コホート研究であるJAGESプロジェクトの2022年度調査を予定通り実施することができ、全国の自治体の30万人以上の高齢者から7割弱の回答を得ることができ、データ分析のための文献・情報収集と予備的な解析を実施することもできた。

Strategy for Future Research Activity

観察研究データに対し、因果推論手法を適応した解析を実施し、可能な限り因果効果を推定する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Oral status and incident functional disability: A 9-year prospective cohort study from the JAGES2023

    • Author(s)
      Yamamoto-Kuramoto Kinumi、Kiuchi Sakura、Takeuchi Kenji、Kusama Taro、Nakazawa Noriko、Tamada Yudai、Aida Jun、Kondo Katsunori、Osaka Ken
    • Journal Title

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      Volume: 111 Pages: 105009~105009

    • DOI

      10.1016/j.archger.2023.105009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自立高齢者における口腔の健康状態と体重減少の関連:JAGESコホート研究2023

    • Author(s)
      塩田千尋、草間太郎、竹内研時、木内桜、近藤克則、小坂健
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 高齢者における口腔機能と要介護発生との関連:JAGESコホート研究2023

    • Author(s)
      山元絹美、竹内研時、木内桜、草間太郎、中澤典子、玉田雄大、近藤克則、小坂健
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 高齢者における口腔の健康と健康状態・ウェルビーイングとの関連:アウトカムワイド縦断研究2023

    • Author(s)
      木野志保、玉田雄大、竹内研時、中込敦士、芝孝一郎、草間太郎、山本貴文、相田潤
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi