• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Longitudinal Cohort Study of Mental Health Symptoms in Perinatal Women and Development of a Comprehensive Assessment

Research Project

Project/Area Number 22H03408
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

横山 知加  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員 (20814148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)
蟹江 絢子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 客員研究員 (40743810)
久保田 智香  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 精神診療部, 医長 (50584710)
片岡 弥恵子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70297068)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords周産期メンタルヘルス / 縦断コホート研究 / アセスメント / 研修開発
Outline of Annual Research Achievements

周産期メンタルヘルスの問題は我が国における重大な社会課題である。周産期の女性への治療とケアは主に産後うつが中心で、その過程で先行する不安が見過ごされている。本研究は周産期の女性への適切な治療とケアを実現するために、産後うつだけでなく、周産期に特有で多様な精神症状を包括的かつ縦断的に評価し、それらに影響を与える様々な心理社会的な危険・保護要因を同定する。そして、周産期の不安、強迫観念、軽躁に関連する評価尺度の日本版の信頼性と妥当性を確認することを目的としている。
本研究では、インターネットリサーチ会社に登録しているモニターを対象にリクルートを行い、同意を得た妊婦2,268名を対象に、妊娠中、産後4週、産後26週、産後52週の計4時点で縦断的にインターネット調査を行う。主要評価項目は、①DSM-5診断基準に基づく精神医学診断(CCSM自己記入版)、②抑うつ(EPDS、PHQ-9)、③ 軽躁(MDQ) 、④ 不安(GAD-7 、STICSA) 、⑤ 社交不安症(BFNE)、⑥全般不安症(PSWQ)、⑦強迫症(OCI-R、PTBC)、⑧PTSD(PC-PTSD、PTGI-J) 、⑨不眠(ISI)である。
本調査に回答が得られた被験者は、妊娠中(n=1,739)、産後4週(n=1,375)で、産後52週までの調査を継続している。妊娠中および産後4週の2時点のデータについて、データクリーニングを終了し、被験者のデモグラフィックデータを中心に、抑うつ(EPDS、PHQ-9)と不安(GAD-7)の経時的変化に関するデータ解析に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定より遅れて、本調査の回答データを収集しているため。しかしながら、調査実施自体は問題なく進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定より遅れて、本調査の回答データを収集しているが、調査実施自体は問題なく進んでいるため、継続する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Intimate partner violence and the situation of women experiencing intimate partner violence during the <scp>COVID</scp>‐19 pandemic: A qualitative study of Japanese clinician views2022

    • Author(s)
      Katou Hinako、Kataoka Yaeko
    • Journal Title

      Japan Journal of Nursing Science

      Volume: 20(1) Pages: e12506

    • DOI

      10.1111/jjns.12506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cognitive behavioral therapy in perinatal mental health: An overview of systematic reviews2022

    • Author(s)
      Okatsau Aiko、Aoyama Sayaka、Yamaji Noyuri、Kataoka Yaeko
    • Journal Title

      Japan Journal of Nursing Science

      Volume: 19(4) Pages: e12501

    • DOI

      10.1111/jjns.12501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of e‐learning on the support of midwives and nurses to perinatal women suffering from intimate partner violence: A randomized controlled trial2022

    • Author(s)
      Maruyama Naoko、Kataoka Yaeko、Horiuchi Shigeko
    • Journal Title

      Japan Journal of Nursing Science

      Volume: 19(2) Pages: e12464

    • DOI

      10.1111/jjns.12464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COVID-19 感染拡大下におけるドメスティック・バイオレンス被害女性への支援2022

    • Author(s)
      加藤雛子, 片岡弥恵子
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 63(2) Pages: 419-427

  • [Journal Article] 周産期のメンタルヘルスにおける効率認知行動療法の研修プログラムの開発2022

    • Author(s)
      2.蟹江絢子 牧野みゆき 青山さやか 岡津愛子 伊藤正哉 中嶋愛一郎 横山知加 久保田智香 堀越勝
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 61(4) Pages: 334-335

  • [Journal Article] 女性認知行動療法家としての取り組み―周産期メンタルヘルスの普及、 働き方の改革、最新の治療領域の開拓―2022

    • Author(s)
      蟹江絢子
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 37(5) Pages: 557-562

  • [Presentation] A Case Report of Positive Valence System-Focused Cognitive Behavioral Therapy Assisted by Virtual Reality for Postpartum Depression2022

    • Author(s)
      Chika Yokoyama, Asami Komazawa, Asari Yahata, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Toshitaka Hamamura, Masaya Ito
    • Organizer
      The International Marce Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 周産期女性への相談・支援における心理師による CBT の可能性:妊産婦のための”くじらコミュニケーション”の開発.2022

    • Author(s)
      横山知加
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [Presentation] 周産期女性への相談支援において取り入れられる認知行動療法的アプローチ2022

    • Author(s)
      蟹江絢子
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi